「コウモリが屋根裏に住み着いてしまった」
普段あまり目にしないコウモリですが、春から秋にかけて住宅に巣を作って住み着くというケースがあります。
コウモリが家に住み着いてしまったらすぐに業者を呼んですぐに駆除してもらう必要があります。
家に住み着いているコウモリを放置しておくと騒音、糞尿による住宅の劣化や異臭、アレルギーの原因など様々な被害に悩まされることになります。
そこで、今回はコウモリ駆除業者のおすすめランキングを紹介したいと思います。
また、コウモリ駆除費用の相場、コウモリ対策、自分でできる駆除方法なども解説したいと思います。
口コミと実績が抜群に高い「害獣プロテック」がコウモリ駆除業者で一番のおすすめ!!
⇒公式HPはこちら
- ・保証期間が10年と業界最長クラス
- ・清掃・消毒や補修までワンストップで依頼できる
- ・土日祝も対応してくれる
- ・現地見積りまで料金が不明
- ・駆除費用が高い
- ・1回で駆除できないこともある

株式会社SUN
マネージャー 井上誠吾
害獣駆除など緊急お困りごとサービスを始めて10年
ネズミ・イタチ・ハクビシン・アライグマ・コウモリ・害鳥など様々な害獣駆除に対応
害獣駆除の実績は多い時で年間1万件以上
害獣駆除だけでなく、緊急のお困りごと解決の最前線で活躍中
株式会社SUN公式HP:https://sun-osaka.net/
口コミ・評判の良い人気コウモリ駆除業者おすすめランキング14選【全国対応】
おすすめコウモリ駆除業者一覧比較表
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業者名 | 害獣プロテック | ハウスプロテクト | 駆除ザウルス | 害獣BUZZ | コウモリ駆除NAVI | 大洋防疫研究所 | ホームスター | みんなの 害獣駆除屋さん | 害獣駆除 対策センター | 害獣レスキュー隊 | ネオ | 街角害獣駆除 相談所 | くらしの マーケット | 大帝リビング |
施工タイプ | 自社施工 | 自社施工 | 自社施工 | 自社施工 | プラットフォーム | 自社施工 | 自社施工 | 自社施工 | 自社施工 | 自社施工 | 自社施工 | プラットフォーム | プラットフォーム | 自社施工 |
口コミ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ |
実績 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ |
料金(税込) | 要相談 | 要相談 | 25,000円~ | 要相談 | 28,600円~ | 要相談 | 30,000円~ | 8,800円~ | 12,000円~ | 4,500円~ | 50,000円~ | 4,500円~ | 要相談 | 9,400円~ |
対応 スピード | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | ◎ |
対応エリア | 関東/関西/東海/九州 | 全国 ※一部対応なし | 全国 ※一部対応なし | 全国 ※一部対応なし | 全国 | 関東/関西/東海 | 関東周辺 | 全国 ※一部対応なし | 全国 ※一部対応なし | 全国 ※一部対応なし | 関東周辺 | 関東周辺 | 全国 | 関西 |
詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ | 詳細ページ |
公式HP | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
害獣プロテック【対応エリア:関東・関西・東海・九州】


- 口コミ・評判が非常に高評価
- 北海道、東北、四国、沖縄以外対応(ほぼ全国対応)
害獣プロテックは、口コミ・評判が非常に高く、実績も豊富なコウモリ駆除業者です。
口コミの中身を見ても丁寧な対応、安心感などが感じられるコメントが多かったのが印象的です。
テレビの取材を頻繁に受けており、実績も申し分ないため、間違いなくオススメできるコウモリ駆除業者です。
害獣プロテックの口コミ・評判・体験談

家の通気口にコウモリが住み着いてしまい、駆除業者さんにお願いしました。対応が丁寧で説明も分かりやすく、作業もスムーズでした。安心して過ごせるようになりました。

実家に何かしらの動物が入り込んでいるのがわかったため、駆除を害獣プロテックさんにお願いしました。
電話相談の対応も良く。打合せ当日も家の状態を見て、害獣の侵入経路や家に来ている害獣の種類、家の不具合事象まで親切に教えてくれました。また、対策内容である追出し処理、通路封鎖などについても詳しく教えてくださり費用も想定していたよりも安かったため、その日に作業日を決め駆除作業をお願いしました。
引用元:GoogleMap
もっと詳しく害獣プロテックの口コミや評判を見たい方は、こちらの記事もあわせて参考にしてください。
害獣プロテックの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社花光 |
---|---|
本社所在地 | 〒335-0004 埼玉県蕨市中央3-7-1 ジェイホームビル6F |
対応エリア | 関東・関西・東海・九州 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | ◎ Googleの口コミ★4.7 |
実績 | 駆除依頼者の口コミ・実績豊富 |
料金(税込) | 要相談 |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短30分 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | 銀行振込・クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
ハウスプロテクト【対応エリア:関東・関西・東海・中国地方・四国・九州】


- 口コミ・評判が非常に高評価
- 北海道、東北、沖縄を除いて対応(ほぼ全国対応)
ハウスプロテクトは、口コミ・評判が非常に高く、実績も豊富なコウモリ駆除業者です。
北海道、東北、沖縄以外で対応しており、ほぼ全国対応です。
自社施工型でほぼ全国対応の害獣駆除業者になりますので、安心して依頼できます。
対応エリアでコウモリ駆除を依頼したい方には間違いなくおすすめです。
ハウスプロテクトの口コミ・評判・体験談

コウモリの糞がエアコンの室外機の上に目立つようになり、ハウスプロテクトさんに見て頂きました。
屋根裏の点検もして頂き、屋根裏の隅にもコウモリの糞があるのを写真でとって頂いて、屋根裏にも入り込んでいるとわかりましたので完全対策をお願いしました。
コウモリの習性や使用する薬剤、穴や隙間は完全に塞いだ方が良いこともご説明頂き、足場を含めた費用を具体的にわかりやすく見積もって頂きました。
実際の作業では、まず足場工事の方々が見えましたが、ご近所へ挨拶頂くなど丁寧な作業で安心できました。

数年前から家の周りにコウモリの糞があったため、ネットで害獣駆除を検索し、長期保証もあり口コミなど評価の高いハウスプロテクトさんに依頼し、見積もりに来ていただきました。 見積もりの時にコウモリの特性や使用薬剤などについて丁寧に分かりやすく説明していただき、この家に合った薬剤を選択していただけ安心して任せられそうと思い駆除をお願いしました。 作業担当者の方には当日の作業内容や施工した場所を写真を使用し説明してくださり、分かりやすかったです。細かいところまで丁寧にやっていただいたため、このままコウモリが棲みつかないことを祈ってます。ありがとうございました。
引用元:GoogleMap
ハウスプロテクトの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社GROWTH |
---|---|
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-29 エスポワール富士402 |
対応エリア | 関東・関西・東海・中国地方・四国・九州 (北海道・東北・沖縄以外対応) |
施工タイプ | 自社施工 |
口コミ・評判 | ◎ Googleの口コミ★4.7 |
実績 | 駆除依頼者の口コミ・実績豊富 |
料金(税込) | 要相談 |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短30分 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | 銀行振込・クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
駆除ザウルス【対応エリア:全国対応(北海道・沖縄・一部地域を除く)】


- 創業19年、累計30,000件以上の相談実績で実績豊富
- 全国対応(北海道・沖縄・一部地域を除く)
駆除ザウルスは、全国対応で実績豊富なコウモリ駆除業者です。
口コミ・評判も非常に良く、おすすめのコウモリ駆除業者の一つです。
駆除ザウルスの口コミ・評判・体験談

今回はコウモリ対策をお願いしました。 結果的に非常に良かったです! 他の業者に実際に依頼をして、失敗した経験があります。 業者A…家族に任せてあまり詳細を聞かずに、メーカーを信用したら作業内容が悪かった 業者B…一級建築士がいて住宅に詳しいと謳っているから依頼したが、見積もりの人も作業者もサポートの人も連携が取れてないし対応が雑 などなどです。 処置内容も、今ならわかりますが再発の恐れや家に良くないものばかりでした。 また対策をする羽目になってしまったので、ここまでの経験がある上で他のいくつかの業者に見積もりを依頼しましたが、非常に怪しい業者もあり何を信じたら良いのかわからないほどでした。 この経験や不安そのものを駆除ザウルスさんに相談しましたが、親切に聞いてくださり他の業者の発言に信憑性がなかったことなども教えていただけました。 費用も現実的なラインに収まったと感じています! 他の業者の言うことを鵜呑みにしてそこに依頼してたら、今回の6倍の出費になっていた所でした… アフターフォローについても印象の良い言葉を聞けてますし、別件の困りごとなど仮に何かあったとしてもまた頼りたいと感じています。

家の中にコウモリが入り込み、目の前を飛び回るので、直ぐに調査、見積もりを依頼しました。 迅速に対応して頂き、本当に助かりました。
引用元:GoogleMap
駆除ザウルスの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | AAAアライアンス (以下5社のグループ会社) 株式会社コーテッツ AAAホームサービス株式会社 AAAメンテナンス株式会社 中部ホームプロテクト株式会社 AAAメディアソリューション株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒158-0087 東京都世田谷区玉堤1-21-16 |
対応エリア | 全国対応 (北海道・沖縄・一部地域を除く) |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | ◎ Googleの口コミ★4.7 |
実績 | 実績豊富 創業19年、累計30,000件以上の相談実績 |
料金(税込) | 25,000円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | 銀行振込・電子決済・クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
害獣BUZZ【対応エリア:関東・関西・東海・中国地方・四国・九州】


- 口コミ・評判が非常に高評価
- 北海道、東北、沖縄、宮崎、鹿児島を除いて対応(ほぼ全国対応)
害獣BUZZは、口コミ・評判が非常に高いコウモリ駆除業者です。
一部地域を除いて全国対応になっており、相見積もり先の一つに加えておいて損はない業者と言えるでしょう。
害獣BUZZの口コミ・評判・体験談

昨年9月頃にコウモリのフンを見かけるようになり、最初は違う業者に相談しましたが、コウモリがとまりやすい外壁だから外壁を変えるしかないと言われ、諦めて毎回自分で処理をしていましたが、毎日の事で気が滅入ってしまい、ネットで業者さんを探し害獣BUZZさんへお願いする事に決めました。
みなさんとても丁寧で、見積りの際は、今回はどのような施工が良いかも相談に乗っていただきました。

コウモリの糞がベランダに・・・。 洗濯物も外に干せない日々でした。 予約枠が空いてる日と都合が合うのが1ヶ月先だったので、その間我慢か・・・と思っていたところ、短時間の枠での応急処置(薬剤のみ)を提案してくれました。(追加料金ナシで!) 応急処置なのですぐ戻ってきてしまうと思っていたのですが、本ちゃんまで糞を殆ど見ることなく、心穏やかに過ごせました。 ありがとうございました!
引用元:GoogleMap
害獣BUZZの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社リブシー |
---|---|
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13-2F |
対応エリア | 関東・関西・東海・中国地方・四国・九州 ※鹿児島、宮崎は対象外 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | ◎ Googleの口コミ★4.7 |
実績 | 駆除依頼者の口コミ・実績豊富 |
料金(税込) | 要相談 |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短30分 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | 銀行振込・クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
コウモリ駆除navi【全国対応】


- 上場企業が運営しているプラットフォーム型のコウモリ駆除業者
- 実績豊富なため安心して依頼できる
コウモリ駆除naviは、上場企業が運営しているプラットフォーム型のコウモリ駆除業者です。
実績が非常に豊富で、全国に多くの加盟店を抱えているプラットフォーム型のため安心して依頼できます。
コウモリ駆除naviの口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
コウモリ駆除naviの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
対応エリア | 全国 |
施工タイプ | プラットフォーム型 |
口コミ・評判 | 〇 |
実績 | 累計問合せ500万件~ ※全ジャンル合計 |
料金(税込) | 28,600円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 即日対応可 |
保証 | 記載なし |
支払い | クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
大洋防疫研究所【対応エリア:関東・関西・東海】


- 口コミ・評判が高い
- 関東・関西・東海エリア対応
- 調査費用が有料(11,000円)
大洋防疫研究所は、口コミ・評判が高いしっかりした実績のある害獣駆除業者です。
今のシーズンはトコジラミ駆除がメインの依頼となっているようですが、コウモリ駆除もしっかりと対応しています。
調査費用が有料なところが少しネックですが、対応エリア内であれば候補の一つとしても良いでしょう。
大洋防疫研究所の口コミ・評判・体験談

行動が早く直ぐに駆除をやって貰いました。別の業者は段取りが悪く駆除の日程も時間が掛かり止めました。ネットで大洋防疫研究所に依頼して5年保証も付いて安心しています。

来ていただいてから何事もなく、無事2ヶ月がすぎました。素早い丁寧なご対応に感謝しております。 ありがとうございました😊 …
引用元:GoogleMap
大洋防疫研究所の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 有限会社 大洋防疫研究所 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府八尾市福万寺町南4-17-20 |
対応エリア | 関東・関西・東海 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | ◎ Googleの口コミ★4.8 |
実績 | 創業50年の実績 |
料金(税込) | 要問合せ |
調査・見積 | 調査:11,000円 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 要問合せ |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 平日9:00〜17:00 土曜9:00〜12:00 |
ホームスター【対応エリア:関東】


- 料金設定が明確かつ比較的安価
- 関東周辺対応
ホームスターは、くらしのマーケットにおける口コミ・評判が高い害獣駆除業者です。
コウモリ駆除自体はメインではないようですがしっかりとした対応が見込めます。
料金設定が明確で比較的安価なところが特徴です。
ホームスターの口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
ホームスターの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社ASRESIA |
---|---|
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目11-13 富士新宿ビル4階 |
対応エリア | 関東・山梨県 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | くらしのマーケット口コミ数NO1 |
実績 | 害獣駆除対応件数10,000件 |
料金(税込) | 30,000円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短即日対応 |
保証 | 1年 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 8:00~23:00 |
みんなの害獣駆除屋さん【対応エリア:全国(東北の一部・沖縄除く)】


- 実績十分の自社施工型の害獣駆除業者
- HP掲載の料金が8,800円~と安い
みんなの害獣駆除屋さんは、全国対応・自社施工の害獣駆除業者です。
HP掲載の料金が比較的安めなのが特徴です。
相見積もり先に加えて損はないでしょう。
みんなの害獣駆除屋さんの口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
みんなの害獣駆除屋さんの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社RS |
---|---|
本社所在地 | 〒221−0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町6−3 横浜金港町ビル 5F |
対応エリア | 全国対応 (東北の一部・沖縄除く) |
施工タイプ | 自社施工 |
口コミ・評判 | 確認できず |
実績 | 累計20,000件以上の駆除実績 |
料金(税込) | 8,800円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | 電子決済・クレカOK |
受付時間 | 7:00~22:00 |
害獣駆除対策センター【対応エリア:関東・関西・東海・中国地方・九州】


- ほぼ全国を網羅している自社施工型の害獣駆除業者
- HP掲載実績だけで1,000件超あり実績豊富
害獣駆除対策センターは、実績豊富な全国対応のコウモリ駆除業者です。
HP掲載の料金が12,000円~と比較的安いのが特徴です。
害獣駆除対策センターの口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
害獣駆除対策センターの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | ホームレスキュー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-8-5 NLC新大阪スカイビル603 |
対応エリア | 関東・関西・東海・中国地方・九州 |
施工タイプ | 自社施工 |
口コミ・評判 | 確認できず |
実績 | 実績豊富 HP掲載駆除実績1,000件以上 |
料金(税込) | 12,000円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短30分 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
害獣レスキュー隊【対応エリア:関東・関西・東海・福岡】


- 創業17年、年間5,000件以上の施工実績をほこる自社施工型のコウモリ駆除業者
- 関東・東海・関西・福岡が対応エリア
害獣レスキュー隊は、関東・東海・関西・福岡が対応エリアの実績豊富な自社施工型の害獣駆除業者です。
料金が非常に安め設定なところが嬉しい特徴です。
害獣レスキュー隊の口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
害獣レスキュー隊の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | ジャパン・アット・レスキュー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒573-1111 大阪府枚方市楠葉朝日1丁目6-10 J@Rビル |
対応エリア | 関東・関西・東海・福岡 |
施工タイプ | 自社施工 |
口コミ・評判 | 確認できず |
実績 | 創業17年、年間5,000件以上の施工実績 |
料金(税込) | 4,500円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
害獣駆除・害虫駆除のネオ【対応エリア:東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡・長野】


- 対応エリアは関東中心
- 年間300件以上の駆除実績があり実績十分
害獣駆除・害虫駆除のネオは、関東を中心に対応している自社施工型のコウモリ駆除業者です。
口コミは少ないものの、非常に良いものが多く、実績も十分あり安心して依頼できます。
害獣駆除・害虫駆除のネオの口コミ・評判・体験談

コウモリ駆除をお願い致しました。 もう大満足です。 ぜひまたお願いしたいです。
引用元:ミツモワ
害獣駆除・害虫駆除のネオの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社ネオ |
---|---|
本社所在地 | 東京都大田区西蒲田 1 – 6 – 21 |
対応エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨・静岡・長野 |
施工タイプ | 自社施工 |
口コミ・評判 | 口コミ自体が少ない 口コミの内容が良い |
実績 | 年間300件以上の駆除実績 |
料金(税込) | 計50,000円程度~ 目安料金 |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 即日対応 |
保証 | 最長10年 |
支払い | 明記なし |
受付時間 | 8:00~20:00 |
街角害獣駆除相談所【対応エリア:関東】


- HP表記の料金が安い
- 関東エリアのみ対応
街角害獣駆除相談所は、関東エリアのみ対応しているプラットフォーム型のコウモリ駆除業者です。
実績や口コミが乏しいのは不安点ですが、HP表記の料金は安いところが魅力です。
見積りをとってみるのも良いかもしれません。
街角害獣駆除相談所の口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
街角害獣駆除相談所の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | トラベルブック株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-11 パシフィックスクエア九段南9F |
対応エリア | 関東 (東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) |
施工タイプ | プラットフォーム型 |
口コミ・評判 | 確認できず |
実績 | 公表なし |
料金(税込) | 4,500円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短15分 即日対応 |
保証 | 最長5年 |
支払い | クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
くらしのマーケット【全国対応】


- 全国の害獣駆除業者を比較して個別に依頼できるプラットフォーム型
- 各業者によって料金や対応方法などが異なる
くらしのマーケットは、全国の害獣駆除業者を比較して個別に依頼できるプラットフォーム型のサイトです。
各業者によって料金や対応方法などが異なるため、個別に依頼してみて実際の料金などを確認する手間が面倒かもしれません。
くらしのマーケットの口コミ・評判・体験談

家の周囲にコウモリの糞らしきものが落ちており気になってはいたが、まさか家に侵入される事はないだろうと甘く考えていたところ深夜に屋根裏から音が聞こえるようになって。。。 ハウスメーカーの説明では問題ないと言われていた「屋根と壁面の隙間から侵入されている」との説明を俄かには信じられませんでしたが実際に屋根裏を確認して頂くと何匹も飛び回っている有り様に絶句。 早速、追い出しと家全周の隙間塞ぎという大掛かりな作業を行なって頂きましたが、素人の意見も聴きつつ極力安価になるよう色々工夫した対応を頂きとても感謝しております。 作業期間中には想定外の出来事もありましたが、その都度豊富な知識に基づいた丁寧な説明と対応を行なって頂き、文字通り汗だくになりながら一心不乱に作業されていた姿に感謝しかありません。 多くの方々が書かれている口コミ通り、いやそれ以上の方で本当にお願いして良かったです。 今後行なって頂く清掃&消毒作業も引き続きよろしくお願いいたします。

今回、コウモリの追い出し、その巣への侵入口を塞ぐ作業を行っていただきました。おかげさまで、拙宅にコウモリはいなくなり、家族一同漸く安心して生活できるようになりました。作業後、近所をうろつくコウモリの数もしっかり減少し(拙宅では一匹も見かけておりません)、今回の駆除作業へは当方非常に満足しております。 駆除の作業内容とその料金は、くらしのマーケットに公開されている内容と一寸の違いもなく、当日は当方の厚かましいほどの要望に沿って作業していただけました(且つ親切・親身に接してくださりました)。特に、換気扇付近のコウモリのねぐら2箇所を防ぐにあたっては、侵入口の複雑な形に合わせ侵入防止網を加工していただき、不満を抱く余地が全くないほどの作業内容でした。また、料金設定も良心的で、レビューの評価が非常に高いのも頷けました。 お暑い中、この度はコウモリの駆除作業にあたっていただきありがとうございました。この場をお借りし、改めてお礼申し上げます。
引用元:くらしのマーケット
くらしのマーケットの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | みんなのマーケット株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−5 渋谷プレイス10階 |
対応エリア | 全国対応 |
施工タイプ | プラットフォーム型 |
口コミ・評判 | 少ない |
実績 | 公表なし |
料金(税込) | 要相談 |
調査・見積 | 要相談 |
対応スピード | 要相談 |
保証 | 要相談 |
支払い | クレカのみ ※サイト上での支払い |
受付時間 | 24時間365日 |
大帝リビング【対応エリア:関西】


- リフォーム会社が運営する害獣駆除サービス
- 見積書掲示で他社より安くなる
大帝リビング株式会社は、関西を対応エリアとするリフォーム会社が運営するコウモリ駆除サービスです。
他者の見積書を掲示すれば、料金をそれ以下にしてくれるところがポイントです。
相見積もり先として加えておくと良いでしょう。
大帝リビングの口コミ・評判・体験談
口コミは見つかりませんでした。
大帝リビングの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 大帝リビング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒542-0063 大阪市中央区東平2丁目5-6 プロスピリティ谷9駅前ビル4F |
対応エリア | 関西 (大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山) |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | 確認できず |
実績 | 公表なし |
料金(税込) | 9,400円~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短30分 即日対応可 |
保証 | 最大10年 |
支払い | クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
コウモリ駆除業者選びのポイント
コウモリ駆除業者選びのポイントを解説していきます。
- 口コミ・評判
- 実績
- 料金
- 対応スピード
- 再発防止保証
口コミ・評判
口コミ・評判はGoogleMapや口コミサイトなどを確認するなどして調べることができます。
また、今回紹介している業者に関して当記事では、GoogleMapや口コミサイトに加えて独自調査も実施しています。
基本的に良い口コミが多いですが、悪い口コミが多い業者は悪質な業者がある可能性もあるため注意が必要です。
実績
コウモリ駆除の実績も重要です。
コウモリ駆除は市役所に届出を出し、試験などをに合格した業者だけが資格をもらい、行うことができます。
ですが、資格をとるのは非常に簡単です。
ですので、資格をとっているかどうかは最低限として、しっかりとした実績がある業者の方がより安心して依頼できるということになります。
料金
コウモリ駆除の料金も当然大切になってきます。
料金はHPに掲載しているところと掲載していないところがあります。
実際の料金はHPに掲載しているかいないかにかかわらず見積りをとってできるだけ安いところを選ぶのが重要です。
ちなみにHPに掲載しているところは、30,000円前後~が相場になっています。

業者目線で言うと「5,000円~」という表記を見ると、これは客集めのための料金設定だなという感覚です。
HPに料金が掲載しているところであっても、何かしらオプションなどで料金が跳ね上がる場合も多々あります。
また、再発しないようにしっかりやると結果としてリフォーム無しでも50,000円程度に落ち着くくらいと思っておいた方が無難です。
それなりに料金は発生しますので、しっかりと見積をとって料金に納得してから依頼するようにしましょう。
もし料金が高いと思ったら見積り時に即決せずに相見積もりをとるようにするのも料金を安く済ませるために重要です。
対応スピード
被害に悩まされていてすぐに対応してほしいという方は対応スピードを重視しましょう。
特に、郊外にお住まいの方は出張対応になるため時間がかかると言われてしまう場合やシーズンだと忙しいからということで後回しにされてしまうケースもあります。
そういった場合は他の業者にも連絡してみて早く対応してくれるところを選びましょう。

コウモリが屋根裏に潜んでいるケースは、漏電から最悪火事が発生するリスクがあります。
コウモリらしき足音がする場合は、大きい事故を防ぐために、すぐに駆除を依頼しましょう。
再発防止保証の有無
コウモリは再発が非常に多いため保証の有無が重要になってきます。

お客様の予算に合わせて駆除をしますが、駆除の方法が甘い場合には業者としても保証はつけられないというケースが多いです。
駆除の方法が甘い場合には、数匹残ってしまっている可能性があり、再発する可能性が非常に高いからです。
一般的には煙を焚いて、忌避剤を利用するくらい徹底した駆除をした場合にのみ保証をつけるというケースが多いようです。

業者目線でいうと、被害状態によっても保証をつけるかつけないかの判断材料になります。
屋根裏に住み着いてる状態だと保証をつけるのが難しいですが、一時的に入っている状態であれば再発リスクが少ないため保証をつけるといった具合で、被害の程度で保証の有無を判断しているケースが多いです。
また、保証をつけてもらったとしても、その条件や期間が非常に重要です。

保証をつけてもらえたとしても、条件はしっかりと確認しておきましょう。
よくあるケースとして、「コウモリが同じ箇所に出た場合には保証します」という条件になっており、再発時には違う場所で発見されたり、似てるけど違う害獣が出たということで保証の対象外となるケースもよくあります。
コウモリ駆除費用(料金)の相場と費用を下げる裏ワザ
業者に依頼した場合のコウモリ駆除費用の相場と費用を下げる裏技について解説します。
コウモリ駆除料金のリアルな相場は5~30万円程度
コウモリ駆除料金でHPに表記されている「〇〇円~」といった表記では数千円、あるいは数万円からとなっているものも多いです。
ですが、この料金はあくまで最低料金です。
例えば、1匹のコウモリの追い出し料金を最低料金として設定している業者であれば、数が多い場合にはオプションが発生します。
また、侵入口の封鎖や除菌・消毒は別料金ということでオプションがとられる場合もあります。
一連のコウモリ駆除の流れを全部依頼するとなると最低でも5万円程度は発生します。
また比較的大掛かりであれば30万円程度くらいまでは見ておいた方が無難です。
コウモリ駆除費用を下げるために相見積もりは必須
とにかく料金を下げるためにできることは「相見積もりをとる」ことにつきます。
ついつい早く駆除したいからということで現地調査の時に依頼をしてしまうこともあるかもしれません。
ですが、ふと立ち返って最低でも他2社程度の相見積もりをとっておくと適正な料金がわかってきます。
しっかりと相見積もりをとって業者に料金を競わせることが大事です。
コウモリ駆除業者への依頼から駆除までの流れ
業者への依頼から駆除までの具体的な流れを解説します。
電話・メールなどで問い合わせ・ヒアリング
まずは、電話かメールで問い合わせします。
電話口やメールで状況を伝えて、実際に現地調査の日程を決めます。
実際の状況を見てみないと細かい料金は分からないということで、電話口では詳細な料金は伝えてくれないことが多いでしょう。
現地調査・見積り提示
実際に、現地調査とその後見積りを掲示してもらいます。
説明と料金が相応かどうかをここでしっかりと納得いくまで質問しておきましょう。
もし納得いかないということであれば、その場で即決せずに、他社の相見積もりをとるようにしましょう。
また調査に料金がかかる業者がありますので、調査が無料かどうかも念のために問合せ時に確認しておくことをオススメします。
駆除作業・消毒(除菌)
実際に施工の日になると、駆除作業と消毒(除菌)をしてくれます。
実際の駆除作業は、コウモリが嫌いなハッカ油成分が入った忌避剤・忌避スプレーを利用して屋外にコウモリを追い出す作業になります。
また、消毒(除菌)は、フンやコウモリがまき散らしたゴミなどをまず清掃した上で、次亜塩素酸ナトリウム、アルコールなどが含まれる消毒液を使って消毒します。
再発防止対策(侵入口の封鎖)
再発防止対策として侵入口の封鎖などをしてくれます。
通常は、駆除作業・消毒と同日に再発防止策もその流れでやってもらえることが一般的です。
また、今後も同じ被害にあわないように、餌になりそうなものをタッパーにいれておくなど、今後被害にあわないための対策もこの時にしっかりと聞いておきましょう。
必要に応じてリフォーム施工
コウモリのフンなどの影響で建材が腐食している場合などは、駆除してもらった業者にリフォームもお願いすることができます。
リフォーム料金に納得がいかなかった場合、リフォームは別の業者にお願いすることもできます。
料金に少しでも疑問があれば、その場で即決せずに、相見積もりをとるようにしましょう。
コウモリ駆除を自分でする方法(対策)
コウモリ駆除は自分自身ですることも可能ではあります。
ですが、慣れていない人にはかなり難しい作業かつ病原菌の感染などの危険性を伴うため、業者に依頼するべきです。
どうしても、自分でコウモリ駆除を試したいという方のためにコウモリ駆除を自分でする方法を解説します。
コウモリ駆除の方法自体は、業者に依頼した場合と同じ流れで進めることができます。
STEP1 忌避剤・忌避スプレーを使ってコウモリを追い出す
コウモリ駆除用の忌避剤、忌避スプレーを通販やホームセンターで購入し利用します。
市販のスプレーで1,500円前後ですので、そこまでコスト面は気にならないでしょう。
この際に、コウモリが持っている病原菌などが体に付着しないように、使い捨て手袋、防塵マスク、防塵メガネなどをしっかりと装着して行うことが重要です。
コウモリの病原菌によりアレルギー発症したり病気になってしまう可能性もあるため注意してください。
実際にスプレーをコウモリに対して吹きかけると、コウモリは侵入口から逃げていきます。
すべてのコウモリが侵入口から逃げていくのをしっかりと確認しましょう。
STEP2 コウモリの侵入口の閉鎖
コウモリが出て行った箇所がコウモリの侵入口になりますので、金属の網などを打ち付けて防ぎます。
穴が1~2CM程度空いているだけでコウモリは再侵入してくる可能性があるため、しっかりと防ぐことが重要です。
また、侵入口は他にもあるかもしれませんので念のためしっかりくまなく侵入口になりそうなところがないか確認しましょう。
コウモリの再発は1カ月以内に起こることが多いため、1カ月間コウモリが侵入してこなければ基本的にうまく侵入口は防げたということになります。
STEP3 コウモリがいた場所の除菌・消毒
コウモリがいた場所に落ちているフンやゴミをまずはキレイにゴミ袋にいれていきます。
コウモリの病原菌が体に付着しないように注意しながら行ってください。
フンやゴミがなくなったら、次亜塩素酸ナトリウム消毒液やアルコール消毒液を使って消毒します。
どちらも2,000円程度で通販やホームセンターで買えます。
【注意】コウモリを捕獲・殺傷を伴う駆除は違法
コウモリを捕獲したり、殺してしまえば良いのではないかと考える人もいるかもしれません。
ですが、自治体の許可なくコウモリを捕獲したり、殺傷させてしまう駆除行為は、「鳥獣保護管理法」により違法とされています。
法律で保護されたコウモリなどの鳥獣を許可なく捕獲・駆除すると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられる可能性がありますので注意してください。
コウモリを家から追い出す行為は違法ではありませんのでその点は安心してください。
おすすめコウモリ撃退(対策)グッズ(忌避剤・忌避スプレー・超音波)
コウモリ駆除を自分でするという方向けにAmazonや楽天で気軽に買える人気のコウモリ撃退グッズを紹介したいと思います。
イカリ消毒 コウモリ忌避剤

料金(税込) | 827円 ※Amazon 2025/4/11時点価格 |
---|---|
成分 | 天然ハッカ油 |
内容量 | 2枚 |
イカリ消毒のコウモリ忌避剤はコウモリ撃退に最も効果のある天然ハッカ油を成分とした貼るタイプの忌避剤です。
コウモリの侵入しそうな窓などの入り口に貼っておくとコウモリが侵入するのを防ぐことができます。
すでに侵入しているコウモリを追い出すために利用するのには向いていませんが、コウモリ駆除した後の再発防止のために利用するのがオススメです。
Amazonで1カ月で100点購入されるほどの人気商品です。
イカリ消毒 スーパーコウモリジェット

料金(税込) | 2,020円 ※Amazon 2025/4/11時点価格 |
---|---|
成分 | 天然ハッカ油 |
内容量 | 420ml 2本セット |
イカリ消毒のスーパーコウモリジェットはコウモリ撃退に最も効果のある天然ハッカ油を成分としたスプレータイプの忌避剤です。
家に住み着いてしまったコウモリを追い出すためのスプレーとして非常に有効です。
もっとも、持続的にコウモリを寄せ付けないといった効果は期待しにくいため、あくまで一時的な追い出し用に利用するのが有効です。
動物撃退器

料金(税込) | 4,699円 ※Amazon 2025/4/11時点価格 |
---|
動物撃退器はコウモリなどが嫌がる周波数の超音波を発生させることで、コウモリが家に侵入するのを防ぐための超音波装置です。
コウモリの侵入しそうな窓などの入り口に設置しておくとコウモリが侵入するのを防ぐことができます。
効果がかなり高いということでAmazonなどでは非常に高評価が多く、1カ月で200点程度購入されています。
市販のコウモリ撃退(対策)グッズに関する注意点・豆知識
楽天やAmazon、モノタロウなどの通販、ホームセンターなどで気軽に購入できるコウモリ撃退グッズに関しての注意点や豆知識を解説します。
楽天やAmazonで本格的な撃退グッズが購入可能
コウモリ撃退グッズのような業者も利用するような本格的な撃退グッズは、ホームセンターなどでしか買えないと思っている方もいるかもしれませんが、楽天やAmazonでも気軽に買えます。
また、料金も2,000円前後と非常に良心的です。
高い商品をわざわざホームセンターへ行って買うという必要はありませんので覚えておきましょう。
100均で売っている撃退グッズは効果があるか不明
100均で売っているコウモリ撃退グッズもあります。
具体的には、紹介したようなスプレー、忌避剤、超音波装置などがあります。
通販でもおいてあるような本格的なものであれば効果が期待できますが、中には効果の低い商品もあると思われるため、100均のようなあまりにも安すぎるグッズは個人的にはオススメできません。
強力な磁石でコウモリを撃退できるはウソ?!
強力な磁石の超音波効果でコウモリを撃退できるという記事も見受けられます。
ですが、「撃退できない」、「効果がない」とおっしゃる専門家も多いため、信ぴょう性は高くありません。
業者が利用するようなスプレーや忌避剤を利用する方が無難ということは頭に入れておきましょう。
コウモリ駆除にはハッカ油が有効
コウモリ駆除と言えば、コウモリが嫌う独特のにおいであるハッカ油です。
業者も基本的にハッカ油を使ったスプレーなどを利用しています。
ですので、もしコウモリ撃退グッズ購入で悩んだら天然ハッカ油を成分としているグッズを購入するようにしておくのが無難です。
自宅でコウモリがよく発生する場所
コウモリがよく巣を作る場所は、「雨風がしのげる」「暖かい」「一目につきにくい」「虫が多い」「ぶら下がりやすい」などの条件が整っているところになります。
具体的には以下のような場所によく発生します。
屋根裏
屋根裏は、雨風がしのげて、暖かく、ぶら下がりやすいということで非常にコウモリが発見されやすい場所です。
屋根裏から物音がするといった場合にはコウモリが発生している可能性があります。
軒下
軒下も雨風がしのげて、暖かいということでコウモリが発見されやすい場所です。
屋根の隙間
屋根の隙間は雨風がしのげて、ぶら下がりやすいため、コウモリが発見されやすい場所です。
換気口
換気口は、雨風がしのげて、ぶら下がりやすいため、コウモリが発見されやすい場所です。
コウモリ駆除に関するよくある質問・豆知識・注意点
コウモリ駆除に関してよくある質問や豆知識、注意点などを解説します。
コウモリ駆除で補助金を出してくれる自治体はない
ハチの巣駆除など特定の害虫・害獣駆除で補助金が出るという自治体は多いです。
ですが、コウモリ駆除に関して補助金を出してくれる自治体は、2025年4月現在見つかりませんでした。
今後社会問題に発展するようなことがあればコウモリ駆除に補助金が出る可能性があるかもしれませんが、基本的にはコウモリ駆除にかかるコストは自分の持ち出しでしなければならないと考えておいたほうがよいでしょう。
コウモリ駆除を相談できる自治体は多い(福岡県北九州市など)
コウモリ駆除に関して相談を受けてくれる自治体は多いです。
例えば福岡県北九州市では、以下のようなHP上の記載があります。

コウモリ駆除はペストコントロール協会でも相談できる
住んでいる自治体ではコウモリ駆除の相談を受けられないという方はペストコントロール協会に相談すると良いでしょう。
日本ペストコントロール協会は、有害生物に関する調査・研究や各団体などへの指導などをしている公益社団法人です。
例えば、東京都では、東京都ペストコントロール協会が、コウモリ駆除に関する相談を受け付けています。

コウモリを目撃する時期は春から秋にかけて
コウモリは冬に冬眠し、春に目覚め、夏にかけて巣を探し、夏に繁殖(子供作り)し、秋に冬眠の準備をします。
夏はコウモリの主食である虫が発生しやすいため特に活発になります。
コウモリは夜行性であるため活動時間帯は夜間になります。
したがって、夏の夜に屋根裏でゴソゴソ音がするといった場合にはコウモリが住み着いてしまっている可能性があるというわけです。
コウモリ対策(再発防止策)は侵入口の封鎖
コウモリが一度巣を作った自宅に再び侵入し巣を作るという再発のケースはよくあります。
コウモリには帰巣本能があるためです。
ですので、コウモリが再び侵入しないように侵入口の封鎖は必須になります。
線香を焚く、超音波を発する装置を設置しておくという方法もなくはないですが、やはり物理的に侵入口を完全に封鎖してしまう方法が最も有効な対策になります。
まとめ
コウモリ駆除業者選びにおいては、料金にどうしても目がいきがちですが、再発防止策も含めてしっかりと対応してくれる業者を選ぶようにしましょう。