全国対応のハチの巣駆除業者としてよく利用されている「ハチ110番」
ネットで調べても「正直怪しい」「料金が高そう」という声もちらほら。
そこで、今回はハチ110番を利用した33人のリアルな口コミ・評判・料金などをわかりやすく解説します。
この記事のまとめ
・ハチ110番の総合満足度は3.7/5点と高い
・「スピーディーな対応が良かった」という意見が大多数

- 対応がスピーディー
- 料金が安い
- 上場企業運営で安心
- 繁忙期は対応が遅くなることも
ハチ110番のリアルな評価
ハチ110番の評価として、「総合満足度」「駆除費用」「駆除対応」「アフターサポート」について調査しました。
結果としては、どの項目でも「満足した」と回答する人が半数以上を占めるという結果が得られました。
ハチ110番の総合満足度

ハチ110番を利用したことがある全国の男女33人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年4月21~24日。
ハチ110番の総合満足度を調査したところ、半数以上が「大変満足した」「やや満足した」と回答しました。
また、「不満」という回答はわずか9%と非常に少ない結果になりました。
ハチ110番の業者としての満足度は総合的に見て非常に高いことがわかりました。
ハチ110番の駆除費用

ハチ110番を利用したことがある全国の男女33人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年4月21~24日。
ハチ110番を利用してスズメバチの巣を駆除した人の費用は、おおむね3万円以内に収まることがわかりました。
5万円超と答える人も8%いましたので、被害状況によっては高くなってしまうこともあるようです。

ハチ110番を利用したことがある全国の男女33人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年4月21~24日。
ハチ110番を利用してアシナガバチの巣を駆除した人の費用は、おおむね2万円以内に収まることがわかりました。
3~5万円と答える人も33%いましたので、被害状況によっては高くなってしまうこともあるようです。

ハチ110番を利用したことがある全国の男女33人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年4月21~24日。
ハチの巣駆除費用は一般的には3万円前後かかることが多いです。
したがって、3万円以内に収まることが多いハチ110番の料金は安いと言えます。
利用者の費用に関する満足度も、66%(2/3)の人が「満足した」と回答しているため、アンケート結果からも料金に納得したという方が多いことがわかりました。
ハチ110番の駆除対応

ハチ110番を利用したことがある全国の男女33人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年4月21~24日。
ハチ110番の駆除対応に関する満足度では、66%の人が「やや満足した」「大変満足した」と回答しています。
また、不満と回答した人は6%にしか満たなかったのも特徴的でした。
ハチ110番の駆除対応そのものが非常に良いということが調査結果からわかります。
ハチ110番のアフターサポート

ハチ110番を利用したことがある全国の男女33人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年4月21~24日。
ハチの巣は、駆除後も再発してしまうことも多いです。
そこで重要なのが、駆除後のアフターサポートです。
ハチ110番に関しては、駆除後のアフターサポートについても「普通」以上の回答が94%ということでした。
そもそもアフターサポートを受ける必要もいない人が多かったことも要因にはあるかと思いますが、
アフターサポートの満足度も非常に高いという結果になりました。
ハチ110番の良い口コミ・評判
ハチ110番利用者33人に聞いた「良い口コミ・評判」を見ていきましょう。
- 料金が安かった
- 素早く対応してくれた
- スタッフの対応が良かった
料金が安かった

巣が小さかったのか一万以下ととても安かった。

値段もそれほど高くなく、すぐに対応していただけた
料金が安かったという口コミ・評判が多くあがっていました。
前の調査結果からもわかる通り、多くの方が3万円以下の駆除費用ですんでおり、1万円以下ですんだという方も多くいました。
「それほど高くなかった」「安かった」という評判が多いのはこれから駆除依頼するという方も安心です。
素早く対応してくれた

値段が安くて直ぐに対応してくれて大変満足でした

的確に迅速に処理してくれた
対応がスピーディだったという意見が非常に多くあがっていました。
ハチ110番は24時間365日電話対応している駆除業者で全国に6000社もの加盟店をかかえています。
これだけ大手ハチの巣駆除業者ということもあって、対応が素早いことも納得です。
スタッフの対応が良かった

スタッフの対応が良かった

すぐに来てくれて対応が早く、説明も丁寧で安心できました。
スタッフの対応が良かったという意見もあがっていました。
ハチ110番は全国にある数千社の加盟店を独自評価しており、対応が良い加盟店だけが生き残るような仕組みになっています。
いうならばUberEatsのハチ駆除業者バージョンという感じです。
「スタッフの対応が良い」という評価があがるのもうなづけます。
ハチ110番の悪い口コミ・評判
ハチ110番利用者33人に聞いた「悪い口コミ・評判」を見ていきましょう。
- 思ったより値段が高かった
- 来るのが予定より遅れた
思ったより値段が高かった

もうちょっと値段を安くしてほしい

料金が事前に聞いていたより少し高く感じました。
値段が安いという評判が多かったハチ110番ですが、料金が思ったより高かったと感じる方も中にはいらっしゃいました。
値段が安いといっても1万円を超える場合も多いことから、人によっては「作業時間に対して高い」と感じた方もいるのも納得できます。
相対的に見て、ハチ110番ほど駆除料金が良心的な業者も少ないと思いますので、あまり「高い」という口コミは気にしなくても良いでしょう。
来るのが予定より遅れた

混雑していたせいもありますが、作業者の到着が少し予定よりも遅くなりました(事前にお電話は頂きましたので気にはなりませんでしたが)

やや来るのが、予定の時間より遅かった。
ハチ110番はスピーディーな対応が良いという評価が多かった一方で、繁忙期だと到着が遅れることもあるようです。
ハチのシーズンである夏場は、作業が立て込むこともあるため、ある程度多めに見手上げる必要がありそうです。
ハチ110番のメリット・デメリット
口コミ・評判を見る限り、業者としてかなり良いという印象があるハチ110番ですが、改めて他社に比べてハチ110番を利用することのメリット・デメリットをまとめました。
- 料金が安い
- 加盟店が多いから対応がスピーディー
- 繁忙期は来るのが遅れることも
メリット① 料金が安い
ハチの駆除料金は3万円前後が多いところ、ハチ110番はほとんどの駆除が3万円以内に収まります。
また、1万以内で収まったケースもそれなりに多くありました。
ハチ110番公式には駆除料金は12,100円~となっていますが、実際に多くの方が1万円以内に収まっていることから、値段交渉もできることがわかりました。
頑張って値段交渉してみるのも良いでしょう。
ハチ110番公式に記載されてる料金(税込)
※巣の駆除料金になります。
ミツバチ駆除 | 12,100円~ |
---|---|
アシナガバチ駆除 | 12,100円~ |
スズメバチ駆除 | 16,500円~ |
メリット② 加盟店が多いから対応がスピーディー
ハチ110番は加盟店を全国に数千社かかえるハチの巣駆除業者です。
また、電話も24時間365日受け付けており、すぐに加盟店を手配できる体制が整っています。
これにより、「1時間以内に駆除に来てほしい」といった依頼も可能になり、スピード対応ができるようになっています。
デメリット 繁忙期は来るのが遅れることも
基本的にスピード対応がウリのハチ110番ですが、繁忙期は業者の予定が立て込むこともあり、予定通りこれないこともあるようです。
ハチ110番以上にスピード対応できる業者はおそらく全国的にもないと思います。
業者の予定が立て込む繁忙期は予定通り来れないということは、ある程度は致し方ないと割り切るしかないでしょう。
ハチ110番とは?
ハチ110番とは、全国対応でハチの巣駆除をしているプラットフォーム型の駆除業者です。
ハチの巣駆除ができる加盟店が全国に数千者いて、問合せ時に場所や日程、料金などの条件を伝えると、その条件にあった加盟店がかけつけてくれる仕組みになっています。
ハチ110番の特徴
ハチ110番の特徴を改めて以下にまとめました。
- 24時間365日電話対応可能
- 全国対応
- 全国に1,000者を超える加盟店をかかえる
- 東証グロース上場企業運営で安心
これらの特徴により、
「スピード対応」
「駆除費用の安さ」
「加盟店を評価する仕組み」
「安全安心な駆除対応」
などを実現しています。
ハチ110番を運営するシェアリングテクノロジー株式会社
ハチ110番を運営しているのはシェアリングテクノロジー株式会社というところです。
この会社は東証グロース市場に上場しており非常に安心感があります。
シェアリングテクノロジーは、街の専門業者を中心とした多くの加盟店を抱えて、暮らしのお困りごとを解決するプラットフォーム型の業者として、「全国対応」「トップクラスのシェア」を誇る大手企業です。
会社名 | シェアリングテクノロジー株式会社 [英文名]SHARINGTECHNOLOGY INC. |
本社 | 〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
事業内容 | 街の専門業者を中心とした約6,100の加盟店と提携し、暮らしのお困りごと(一般家庭で生じる生活トラブル関連サービス)を対象としたWEB事業を展開 |
会社HP | https://www.sharing-tech.co.jp |
代表者 | 代表取締役 CEO 森吉 寛裕 取締役 COO 片山 善隆 取締役 植田 栄作 取締役(社内) 監査等委員 原田 千秋 取締役(社外) 監査等委員 淺井 啓雄 取締役(社外) 監査等委員 善利 友一 |
従業員数 | 173名(内アルバイト・パート31名) ※2025年3月末現在 |
ハチ110番を利用する流れ
ステップ①専用サイトから電話問い合わせ
上記バナーより専用サイトにいきます。
「今すぐお電話」というところをタップするとすぐに電話がつながります。
電話は24時間365日受付しているので安心です。
問合せフォームを利用することもできますが、詳細な状況を伝えることができないため電話してしまう方が早いと思います。
ステップ②電話にて詳細を伝え、現地調査の日程調整
電話口では、できる限り詳細を伝えましょう。
例えば、「2万円以内で駆除してほしい」「クレカ払いしかできない」「1時間以内に来てほしい」
といった具合です。
条件をしっかりと伝えると、その条件で対応できるかどうかをすぐに確認してくれますので、しっかり伝えておいた方がスムーズに進められます。
ステップ③現地調査・見積で納得がいけばそのままハチの巣駆除依頼
現地調査の日程に、業者が駆け付け、駆除費用などの詳細を伝えてくれます。
金額は弊社調べでは、2~3万円前後で済むため、そこまで怖がることはありません。
金額に納得がいけば、そのまま駆除を依頼してしまいましょう。
もし、高いと感じたら、他社にも連絡して相見積もりをとるのも良いでしょう。
ステップ④支払はクレジットカードもしくは現金払い
駆除後に代金を支払います。
代金はクレカ払いに対応している業者が多いため、クレカ払いできることが多いです。
ただ、現金払いをお願いされるようなケースもあるかもしれませんので、現金払いがどうしても難しい場合は、問合せ時にその旨を伝えておいた方が無難です。
まとめ
ハチ110番は、「全国対応」でかつ「上場企業」ということで、ハチの巣駆除のまさに最大手と言えます。
さらに、今回、口コミ・評判も非常に良いという結果になりました。
ハチの巣駆除で悩んだらハチ110番を利用してみることをオススメします。