ダスキンの害獣駆除(イタチ・ハクビシン・ネズミなど)のリアルな口コミ・評判!利用者が教える相場やデメリットも

PRリンクが含まれています
ダスキン害獣駆除サービスの利用者が教える リアルな 口コミ・評判

ダスキンの害獣駆除サービスって、利用しても大丈夫?

そんな疑問にお答えするために、この記事では実際にダスキンの害獣駆除サービスを利用したことがある、全国の男女28人へのアンケート調査を軸に、ダスキンの口コミや評判を詳しく見ていきます。

お急ぎの方のために、結論から先にお伝えするとこのような結論になります。

ダスキンの害獣駆除サービス
総合評価
( 4.2 )
メリット
  • 大手サービスの安心感
  • 適正な駆除を適正な価格で受けられる
デメリット
  • サービス内容が不透明
  • 関連サービスの営業がある

▼この記事のポイント
・ダスキンの害獣駆除サービスの満足度は平均4.2点と好評
・ダスキンの害獣駆除サービスの料金相場は「5~10万円」
・ダスキンの害獣駆除サービスは保証期間を見積もり時に確認

ダスキンは有名な企業が運営するサービスで安心感がありますが、一方で害獣駆除サービスとしては注意しなければならない点もあります。

この記事では口コミや評判だけでなく、ダスキンの害獣駆除サービスを後悔なく利用するために、あくまで第三者の客観的な視点から知っておかねばならないことをすべてお伝えします。

目次

ダスキンの害獣駆除サービス利用者の総合的な満足度は4.2点/5点

最初に、ダスキンの害獣駆除サービス利用者の総合的な満足度から見て、ダスキンに対する評価の全体像を把握しましょう。

ダスキンの害獣駆除サービス利用者の総合的な満足度は、5点満点中で平均4.2点で、利用者の78.6%が「やや満足」以上の評価をしました。

ダスキンの害獣駆除サービスの総合的な満足度
ダスキンの害獣駆除サービスを利用したことがある全国の男女28人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年6月26~27日。

このような全体的な評価を見ると、ダスキンは安心して利用できる害獣駆除サービスということができます。

特にダスキンは「多少お金はかかっても、とにかくしっかりと駆除してほしい」という品質志向の方にはおすすめできるサービスです。

ではさらにこのダスキンの害獣駆除サービスを、以下の観点に対する満足度で掘り下げて見ていくことにします。

・駆除費用に関する満足度
・対応スピードへの満足度
・駆除品質への満足度

いずれの観点も、害獣駆除業者を選ぶうえでチェックが欠かせない観点です。

ダスキンの害獣駆除料金への満足度

まずダスキンの害獣駆除料金への満足度から見ると、78.6%の利用者が「やや満足」以上の評価を入れています。

ダスキンの害獣駆除サービスの利用料金に対する満足度
ダスキンの害獣駆除サービスを利用したことがある全国の男女28人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年6月26~27日。

害獣駆除は定価といったものがなく、現場状況によって料金が変動します。

そのため「害獣駆除っていくらかかるの?」と不安を覚える方も多いと思いますが、ダスキンの害獣駆除料金の満足度はそこそこ高いといえます。

またこのタイミングでお伝えしておくと、害獣駆除料金の相場は「5~10万円」でイメージしておいてください。

このダスキンの害獣駆除料金に関しては、あとでさらに詳しく説明します。

まずはここでは、ダスキンの害獣駆除料金に満足している利用者はそこそこ多いという点を押さえておいてください。

ダスキンの害獣駆除の対応スピードへの満足度

次に、ダスキンの害獣駆除サービスの対応スピードへの満足度を、利用者に聞きました。

結果は、89.3%の利用者が「やや満足」以上の評価をつける良好な結果になっています。

ダスキンの害獣駆除サービスの対応スピードに対する満足度
ダスキンの害獣駆除サービスを利用したことがある全国の男女28人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年6月26~27日。

害獣は放置しておくと二次被害・三次被害を生む厄介な存在です。

具体的にいうと、断熱材や天井裏の木材などが傷んだり、害獣に寄生しているダニ・ノミなどの害虫が繁殖するという害です。

またネズミは繁殖能力が高くまさにネズミ算式に繁殖しますし、イタチやハクビシンは住み着いた期間が長いほど巣に強い執着を見せ、再発リスクが上がります。

またイタチやハクビシン、ネズミは深夜に屋根裏を走り回ったり、縄張りをめぐってケンカをして大暴れするので、連日寝不足で早急に駆除してほしいという方も少なくないはずです。

そのため問い合わせをしてもレスポンスが悪かったり、相談してから実際の駆除作業が半月も1か月も先になるような害獣駆除業者では困るわけです。

その点でダスキンはほぼ日本全国に拠点があり、スタッフ数も確保されていることから対応スピードの早さへの満足度につながっていると考えられます。

ダスキンの害獣駆除品質への満足度

最後にダスキンの害獣駆除サービスの駆除品質への満足度を見ます。

結果は、利用者の96.4%が「やや満足」以上の評価をつけるかなり良好な結果になっています。

ダスキンの害獣駆除サービスの駆除品質に対する満足度
ダスキンの害獣駆除サービスを利用したことがある全国の男女28人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年6月26~27日。

害獣は再発リスクが高く、いなくなったと思っても次の年の寒い時期になるとひょっこり戻ってくるということも多々あります。

もちろんそのたびに駆除費用を支払うのは避けたいところで、害獣駆除駆除業者を選ぶうえで「一回の駆除作業で再発しなくなる」という駆除品質の高さは重要なポイントです。

厳密にいうと、ダスキンはフランチャイズとしてサービス展開しているので、各事業所によって駆除品質には少しバラつきがあります。

ただし一方で、大阪や茨城の一部の事業所は日本ペストコントロール協会に所属しているようなフランチャイズ店もあります。

参考:日本ペストコントロール協会会員名簿

この日本ペストコントロール協会というのは、害獣駆除業者に対して技術指導や「ペストコントロール技師」の資格発行をおこなう、専門性の高い業界団体と考えてください。

この協会に所属しているということは、一定水準以上の害獣駆除の知識や実績があるという証拠になります。

害獣駆除は資格がなくとも誰でも始められるサービスですが、それゆえに業者によって駆除品質は玉石混交状態です。

そうした中で、こうした協会に所属している業者は安心感があり、ダスキンの駆除品質の高さも感じ取れる材料になるというわけです。

以上、ダスキンの害獣駆除サービスの利用者の評価を3つの観点から見てきました。

全体的に評価が高く、総合的な満足度の結果と一致していますが、次の章では利用者の口コミも確認していきます。

ダスキンの害獣駆除サービスのいい口コミ

この章ではまずダスキンの害獣駆除サービスの、いい口コミから見ていくことにします。

ダスキンの害獣駆除サービスに対するいい口コミでは、次のような傾向がありました。

▼ダスキンの害獣駆除サービスのいい口コミの傾向
・駆除内容の説明が明確だった
・対応が早かった

具体的には、このようないい口コミが目立ちました。

「徹底した初期調査と詳細な説明はよかったです。家の隅々までネズミの侵入経路や生息状況をプロの目で詳細に調査してくれるので、素人では気づかないような小さな隙間まで見つけてくれます。その上で、どういった方法で駆除していくのか、どれくらいの期間がかかるのかなど、具体的な計画と費用を丁寧に説明してくれるので、納得してサービスを依頼できました」(東京都30男性、ねずみ駆除を依頼)

「スタッフの対応が丁寧で、専門知識が豊富なため安心して任せられました。明朗会計で追加料金もなく、事前の説明やアフターフォローも充実していたので、信頼できるサービスだと感じました」(広島県63歳男性、ねずみ駆除を依頼)

「連絡してから担当者からすぐ折り返しがあり、日程調整がスムーズで対応が早く助かりました」(愛知県38歳女性、コウモリ駆除を依頼)

フランチャイズとはいえ、こうしたサービスの安定感や安心感はダスキンブランドと言えます。

またこのほかのいい口コミをすべてご覧になりたい方は、こちらをタップしてください。
スクロールできます
性別年齢住所いい口コミ
男性47東京都プロの技術と培った経験でサービスを実施
女性30神奈川県対応がとても丁寧で、説明も分かりやすく安心して任せられました。駆除後のアフターケアも充実していて助かりました。
女性43茨城県気になるネズミがいなくなった
女性39千葉県ハトの巣が出来ていて困っていたので、駆除していただき安心しました。今後の対策なども教えてくださりありがたかったです。
男性42福岡県ねずみ駆除において、何が原因なのか?ちゃんと教えてくれたので良かったです。
男性42神奈川県今後も寄り付かないようにしてもらえた
男性45奈良県大手で料金体系が明確で信頼はできた
女性34愛知サービスがいい
女性23愛知県スムーズに対応してくれた
男性29静岡県死んだのでよかった
男性23高知県対応は早くスムーズに作業してくれた。
女性38愛知県連絡してから担当者からすぐ折り返しがあり、日程調整がスムーズで対応が早く助かりました。
男性59大阪府見積内容と相違ない対応で、サービスで対応してもらった箇所もあった。来られた人が丁寧で安心した
男性37岡山ハト駆除を依頼しました。対応が早くもしまた再発したときの注意事項も教えてくれました
男性36青森県担当者の方が対応が良く、直ぐに駆除をしてくれて良かった。
女性34東京都即日対応でスピード感がよかった!!
男性30東京都徹底した初期調査と詳細な説明はよかったです。家の隅々までネズミの侵入経路や生息状況をプロの目で詳細に調査してくれるので、素人では気づかないような小さな隙間まで見つけてくれます。その上で、どういった方法で駆除していくのか、どれくらいの期間がかかるのかなど、具体的な計画と費用を丁寧に説明してくれるので、納得してサービスを依頼できました。
女性35石川県対応がとても早かった。仕上がりも良かった。
女性32千葉すぐに対応してくれたのでよかった。
男性58北海道頼んでめ来るのが遅いので満足な点はない。
男性27京都府ダスキンを利用する前、ネズミに困っていました。どうやって退治したらいいのかもわからないし、徐々に数も増えているような気がしたので利用をしました。
ダスキンではネズミの駆除だけでなくネズミの侵入通路の閉鎖をしてくれたのでその場しのぎではなく継続的にネズミがでないようになりました。
男性48東京都スタッフの対応が非常に丁寧で作業も的確だった点が良かったです。
男性55東京都すぐに対応してもらえた。
男性63広島県スタッフの対応が丁寧で、専門知識が豊富なため安心して任せられました。明朗会計で追加料金もなく、事前の説明やアフターフォローも充実していたので、信頼できるサービスだと感じました。
男性25青森県大手清掃業者の安定感
女性32埼玉県早く来て対応してくれ、対策も教えてくれました。
男性40岡山県現地調査を丁寧に行い、侵入経路や被害状況を詳しく把握してくれます。
ネズミの種類や行動パターンに合わせた最適な対策を提案してくれました。
人体にやさしい方法での施行をして頂きました。そして再発防止に力を入れているそうで、駆除だけでなく侵入経路の封鎖や定期点検など再発防止のサポートが充実していると思います。
女性29愛知対応が早かった。家に害が少ない方法を選んでくれた。

ダスキンの害獣駆除サービスの悪い口コミ

一方で、ダスキンの害獣駆除サービスの悪い口コミにも目を向けておきましょう。

悪い口コミにはこのような傾向がありました。

▼ダスキンの害獣駆除サービスの悪い口コミ
・料金が高い

具体的に利用者の口コミを紹介すると、このような口コミです。

「料金が少し高いと感じた。後々調べると他のところのほうが安くあった」(高知県23歳男性、その他害獣駆除を依頼)

「料金が他の業者より高めで、見積もりと実際の費用に差が出て追加料金が発生することがありました。また、施工する加盟店によって対応や技術にばらつきがあり、再発時の対応や保証期間の短さに不満を感じる場面もありました」(広島県63歳男性、ねずみ駆除を依頼)

「料金は高いと感じましたが、サービスを受けた後、ネズミを出なくなったのでそれなりの値段だったのかなと今は思います」(京都府27歳男性、ねずみ駆除を依頼)

このダスキンの害獣駆除サービスを利用したときの料金に関しては、次の章で詳しく解説します。

結論から言っておくと、ダスキンの害獣駆除サービスが他社に比べて特別高いというわけではなく、害獣駆除そのものの料金が高いということです。

このほかのダスキンの害獣駆除サービスの悪い口コミをすべてご覧になりたい方は、こちらをタップしてください。
スクロールできます
年齢住所悪い口コミ
47東京都他社サービスと比べると駆除料金が高い
30神奈川県料金がやや高めに感じました。もう少しリーズナブルだと利用しやすいと思います。
43茨城県値段が高いところです
39千葉県とくになし 。
42福岡県仕方がないのですが、価格が思っていたよりも高かったので残念
42神奈川県予約が埋まっていて、なかなか土日で利用できなかった。
45奈良県やはりコストが高かった。
34愛知特になかったです
23愛知県特にありません。
29静岡県特にないです。
23高知県料金が少し高いと感じた。後々調べると他のところのほうが安くあった
38愛知県駆除をきちんとやってくれたし、後の掃除や消毒も丁寧に作業してくれて安心しました。
59大阪府料金が少し高いかもと思うときがあった
37岡山特にありません
36青森県特にありません
34東京都特にない。対応も丁寧で非常に満足。
30東京都ネズミの数や侵入状況にもよりますが、一度駆除を依頼しても、完全にネズミがいなくなることを実感するまでには、数ヶ月かかった印象でした。特に最初のうちは、駆除作業で逆にネズミが活発になるように感じることもあり、焦れったく感じる時期もありました。
35石川県少し料金が高かった。
32千葉金額が高いと思った
58北海道とても遅いので、不満だらけ。
27京都府料金は高いと感じましたが、サービスを受けた後、ネズミを出なくなったのでそれなりの値段だったのかなと今は思います。
48東京都料金が多少高い点が悪いと感じました、とはいえ結果的にねずみ被害が無くなったので総合的に見たら満足な利用感でした。
55東京都費用が少し高かった。
63広島県料金が他の業者より高めで、見積もりと実際の費用に差が出て追加料金が発生することがありました。また、施工する加盟店によって対応や技術にばらつきがあり、再発時の対応や保証期間の短さに不満を感じる場面もありました。
25青森県料金が高いです。
32埼玉県特になかったです。
40岡山県業者さんか専門用語を使う場面が何度かあり、よく分からず聞き直すことがあったので、もう少し素人にも理解できるよう簡単に説明していただけたらよかったかなっと思いました。
29愛知特にありません。

ダスキンの害獣駆除サービスの料金は5~10万円が相場

ではこの章では、ダスキンの害獣駆除料金について詳しく見ていきます。

これまでの何度かお伝えしている通り、ダスキンで害獣駆除を依頼すると「5~10万円」が相場になると考えておいてください。

実際にダスキンの害獣駆除利用者が支払った料金を見ると、このような分布になっています。

ダスキンの害獣駆除サービスに支払った金額
ダスキンの害獣駆除サービスを利用したことがある全国の男女28人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年6月26~27日。

割合を見ると、「3~5万円」(42.9%)がもっとも多い割合になっていますが、今回の回答者にはハト駆除などの簡易的な駆除で済む利用者も含まれています。

そのため5万円以下の利用できた回答者が6割を超えていますが、これは害獣駆除の実際よりも少し安めに出ていると考えるのが自然です。

この記事をご覧になっている方は、イタチ・ハクビシン・アライグマ・ネズミ・コウモリなどの屋根裏害獣に悩まれている方が多いと思いますが、これらの害獣は本格的な駆除が行われます。

具体的にいうと、一般的な戸建て住宅の害獣駆除はこのような駆除の流れになります。

▼害獣駆除の流れ
1.害獣の追い出し
2.傷んだ住宅設備の修繕
3.侵入口の封鎖
4清掃・消毒

実は害獣駆除といっても、実際には作業する内容は多いのです。

意外かもしれませんが、すべての工程の全体感を見ると、駆除よりも傷んだ箇所の修繕や侵入口の封鎖など、住宅のメンテナンスの工程のほうが多いのです。

もちろん侵入口を封鎖しないと害獣が戻ってきて何度も再発します。

また清掃・消毒も害獣に寄生しているダニ・ノミの害虫対策であったり、病原菌が含まれるフンを除去したりと、どの工程も必要な工程です。

そのためダスキンに依頼したときの相場は、こうした工程の多さから「5~10万円」で考えておくのが無難というわけです。

ダスキンの害獣駆除サービスを安く利用するコツ

ここまで読んでくださった方はすでにお気づきかもしれませんが、ダスキンの害獣駆除サービスを安く利用するコツは、早期に相談・対応することです。

またこれは相見積もりをしたり、値引き交渉をすることよりも、はるかに安くする方法でもあります。

というのも、害獣駆除の料金が高額になるのは次のようなケースです。

▼害獣駆除料金が高額になるケース
1.家の修繕箇所が多い
2.フン害がひどい
3.害獣が繁殖している
4.住宅の敷地が広く侵入口となる箇所が多い

4の住宅の敷地が広いケースはどうしようもありませんが、1~3のケースは早期に対応していれば避けられるケースです。

特に1の修繕費用は、害獣の糞尿で木材が腐り天井が抜けてしまったり、天井にシミを作ってクロス(壁紙)の張替えになると、リフォームになって高額になります。

そのためダスキンの害獣駆除料金を安くするためのコツは、「そのうち出ていくだろうと」楽観視するのではなく、害獣に気づいた時点で害獣駆除業者に相談することなのです。

口コミから見るダスキンの害獣駆除サービスを利用するメリット

ではここからは、ダスキン利用者の口コミだけでなく、他社との比較も交えたダスキンの害獣駆除サービスを利用するメリットを見ていきます。

はじめに結論からお伝えすると、ダスキンの害獣駆除サービスを利用するメリットにはこのようなものがあります。

▼ダスキンの害獣駆除サービスを利用するメリット
・大手サービスの安心感
・適正な駆除を適正な価格で受けられる

以下、メリットを掘り下げて見ていきます。

大手サービスの安心感

まずひとつ目のダスキンの害獣駆除を利用するメリットは、ダスキンという大手サービスの安心感があるということです。

ダスキンはご存じの通り、レンタル掃除機器やクリーニングサービスで有名な企業であり、そのサービスの一環として害獣駆除サービスもおこなっています。

害獣駆除サービスのように、多くの方にとってなじみのないサービスを利用する際、やはりこうした知名度のある企業のサービスというのは、それだけで安心感があります。

害獣駆除は、どうしてもその家の住人であっても目が届かない床下や屋根裏などが主な作業をする場になります。

そのため害獣駆除にとって重要な工程を飛ばす手抜き工事や、その逆に不要な工事までおこなう高額請求が生まれやすい土壌がどうしてもあります。

参考:広島県「インターネット広告で駆除専門業者を見つけ、害虫・害獣の駆除を依頼し、思わぬ高額請求を受けた。」

もちろん害獣駆除業者の多くは誠実に利用者に対応してくれる業者が大半ですが、一部の悪意のある業者が悪目立ちして、利用者が疑心暗鬼になってしまうのも仕方のないことです。

その点で、ダスキンはそうした手抜き工事や高額請求に遭うリスクが低く、利用する際に安心感があるのは大きなメリットと言えます。

適正な駆除を適正な価格で受けられる

ふたつ目のダスキンを利用するメリットは、適正な駆除を適正な価格で受けられるということです。

ダスキンの害獣駆除料金の章でも見ましたが、ダスキンの料金は決して格安という水準ではなく、むしろ害獣駆除の相場並みといったところです。

ですが、日本ペストコントロール協会に所属していたり、フランチャイズ店の害獣駆除技術が一定になるような研修制度があります。

つまり害獣駆除の品質面も安定しているということです。

繰り返しますが、害獣駆除は特に資格が必要なわけでもなく、世間を広く見れば害獣駆除業者の技術は玉石混交です。

「どうせお金を払うのならしっかりやってくれるところに頼みたい」という方にとって、ダスキンは適正な駆除を、適正な価格でやってくれるサービスと言うことができます。

口コミから見るダスキンの害獣駆除サービスを利用するデメリット

では逆にダスキンの害獣駆除サービスを利用するデメリットにも、目を向けておきましょう。

デメリットは、下記のふたつです。

▼ダスキンの害獣駆除サービスを利用するデメリット
・サービス内容が不透明
・関連サービスの営業がある

以下、それぞれのデメリットを詳しく説明します。

サービス内容が不透明

まずひとつ目のデメリットは、ダスキンはフランチャイズ制のため、各店舗で害獣駆除に対応している/していない、などサービス内容にバラつきがあります。

またダスキンのホームページを見ても、害獣駆除サービスの詳細や料金はわかりません。

その中でも最たるものが「保証期間」です。

この保証期間というのは、期間内に害獣が再発してしまったときに無料で再施工してくれる保証制度のことをいいます。

全国展開している害獣駆除業者では、5~10年の保証期間がついているのが一般的です。

▼主要な害獣駆除業者の保証期間

害獣駆除110番最長10年
害獣BUZZ最長10年
駆除ザウルス最長10年
害獣プロテック最長10年
各社HPより筆者作成。最終閲覧日2025年6月30日。

ですがダスキンは保証期間についての説明がなく、どれくらいの期間保証してくれるのか?や、そもそも保証がつくのか?が不明です。

害獣には帰巣本能があり、駆除後に再発するリスクは決して低くありません。

そのためこうした保証の有無は、害獣駆除業者を選ぶうえで重要なポイントになりますが、ダスキンはその有無が不明です。

そのため害獣駆除の現地調査時には必ず保証の有無と、期間を確認するようにしてください。

関連サービスの営業がある

ふたつ目のダスキンを利用するデメリットは、関連サービスの営業をかけられるという点です。

ダスキンは害獣駆除をメインにしているサービスではなく、むしろ個人向けではハウスクリーニングなどの清掃サービスがメインです。

そのため害獣駆除で見積もりを依頼すると、住宅まわりの関連サービスの営業を受けるという声が聞かれました。

もちろん営業の度合いにもよるのですが、営業マンのいうことを鵜呑みにしていると害獣駆除は適正な価格で依頼したのに、関連サービスのほうの費用がかさんでしまうということも起こり得ります。

そのためダスキンからの提案は鵜呑みにせず、本当に自分にとって必要なものかしっかり判断する必要があります。

ダスキンの害獣駆除サービスの利用方法

この章では、ダスキンの害獣駆除サービスの利用方法を説明します。

ダスキンの害獣駆除サービスは少しややこしいところがあり、住んでいるエリアによってフランチャイズ店が提供しているサービスが異なるということです。

そのため最寄りのダスキンは、掃除やレンタル掃除器具サービスしか提供しておらず、害獣駆除に対応していないということがあり得ます。

そうした場合、違うエリアから害獣駆除に対応しているダスキンのフランチャイズが現場に来ます。

Webサイトもフランチャイズごとに乱立していたりするため、害獣駆除サービスの利用者は戸惑うことも多いのです。

そのため下表からダスキンの害獣駆除サービスの公式サイトに移動してください。

関西地方のお住まいの方ダスキンテック
それ以外の地域の方ダスキンターミニックス

一方で、サイトさえ見つけてしまえば、ダスキンの害獣駆除サービスの利用方法はシンプルです。

この記事では、関西以外の害獣駆除サービスの受付窓口となるダスキンターミニックスを例に説明します。

STEP
公式サイトから問い合わせ
ダスキンの害獣駆除サービスページ

まずはダスキンの害獣駆除サービスページから問い合わせをします。

公式ページには害獣だとねずみ駆除しかメニューがありませんが、それ以外の害獣も対応できるフランチャイズ店はあるので、問い合わせ時に対応できるフランチャイズ店を向かわせてくれます。

問い合わせをすると、現場に来るフランチャイズ店から折り返しの連絡が来ます。

このとき無料の現地調査をおこなう日時を決めますので、都合のいい日時の候補を3つほど用意しておきましょう。

STEP
現地調査&見積もり

問い合わせ時に決めた日時に、ダスキンが訪問してくれます。

害獣駆除の無料点検は、家の外周や屋根裏を重点的におこないますので、屋根裏に入れる押入れや屋根裏点検口の近くは少し片付けておくとスムーズです。

このとき現場状況を見て、必要な工事内容と金額が決まります。

見積り内容に問題がなければ正式に契約します。

もし見積もり内容に納得がいかなかったり、より客観的に見積り内容を吟味したいということであれば、他社と相見積もりすることをおすすめします。

たとえばダスキンは、屋根裏や床下に換気扇を設置する工事の提案がよく行われます。

本当に必要なものかどうか確認するうえでも、他社の業者の意見を聞いておくのも損はありません。

もし相見積もり先選びに検討もつかない状態なら、こちらの記事も合わせて参考にしてください。

STEP
害獣駆除

一般的な戸建てであれば、害獣駆除は半日ほどで終了します。

駆除当日に特に用意するものはありませんが、どうしても追加の工事が発生したり、見積もり内容通りの作業が行われているか確認するためにも、在宅しておくのがおすすめです。

また駆除料金の支払いは、クレジットカードとコンビニ後払いのいずれかを選べます。

ただしコンビニ後払いは5万円未満の料金の場合のみ利用できますので、害獣駆除の場合はほぼクレジットカード決済になると考えておいてください。

STEP
アフターフォロー

ダスキンで害獣駆除を利用すると、駆除後も定期的に無料で再発していないかの点検をおこなってくれます。

もし定期点検以外にも害獣の再発が気になれば、無料で点検してくれます。

以上が、ダスキンの害獣駆除サービスの利用方法です。

ダスキンの害獣駆除サービスに関するよくある質問

最後にダスキンの害獣駆除サービスや、害獣駆除そのものに関するよくある質問をQ&A方式でまとめておきます。

本文内では紹介しきれなかった細かな疑問なども触れますので、ザッと目を通しておいてください。

ダスキンは害虫駆除も対応してくれますか?

ダスキンに害獣駆除を頼むと、清掃・消毒の工程で害虫駆除が含まれています。

そのため害獣に寄生しているダニやノミも同時に対策ができます。

ただしダスキンはフランチャイズ店によりサービス内容が異なる場合がありますので、見積もり時に害虫対策がプランに含まれるか確認するようにしてください。

害獣駆除は市役所が対応してくれますか?

残念ながら、大半の自治体は害獣駆除に対応していません。

一部の自治体で、害獣を捕まえるための捕獲器の貸し出しを行っていますが、自治体が来て害獣を駆除してくれるようなサービスはほとんどありません。

また市役所などに害獣駆除の相談に行くと、日本ペストコントロール協会を紹介されます。

そこから協会に所属している業者が紹介されることになるのですが、ダスキンは一部フランチャイズが協会に所属していますので、骨折り損になることもあります。

害獣を見かけたらどうしたらいいですか?

ダスキンをはじめ、現地調査無料の害獣駆除業者を利用して点検してもらってください。

多くの害獣駆除業者は、見積もりまでは無料で対応してくれる業者が多いです。

そのため無料で害獣のプロに相談して、自宅に住み着いているのか、住み着いているのは別の住宅なのか正確に見極めてもらうことができます。

まとめ

以上がダスキンの害獣駆除サービスの口コミや評判を調査した結果です。

最後におさらいがてら、この記事のポイントを再掲しておきます。

▼この記事のポイント
・ダスキンの害獣駆除サービスの満足度は平均4.2点と好評
・ダスキンの害獣駆除サービスの料金相場は「5~10万円」
・ダスキンの害獣駆除サービスは保証期間を見積もり時に確認

ダスキンは知名度もある企業が運営しているので、よくわからない害獣駆除を依頼する際にも安心感はあります。

ただし害獣駆除サービスには重要な保証期間があいまいだったり、フランチャイズ店間で駆除内容が異なるなど注意が必要な点もあります。

もし害獣駆除業者選びに迷ったら、こちらの記事も参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次