徳島おすすめアンテナ工事(設置・修理・交換)業者ランキング【価格・保証期間・口コミなど比較】

PRリンクが含まれています

アンテナ工事は、「危険な作業」「専門知識が必要」です。

そのため、普通はアンテナ工事専門業者に依頼して行います。

そこで、今回は徳島県内でオススメのアンテナ工事専門業者を紹介します。

徳島アンテナ工事(修理・交換・設置)業者比較表

スクロールできます
順位1位2位3位4位5位6位
業者名さくらアンテナアンテナ110番電翔くらしのマーケット電気の工事屋さん坂東通信工業
対応地域徳島県全域徳島県全域徳島県全域徳島県全域徳島県全域徳島市周辺
口コミ評判
料金(税込)16,500円~16,500円~44,000円~要確認16,500円~要問合せ
保証期間要問合せ8年要問合せ要確認要問合せ要問合せ
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

※料金はアンテナ設置の料金としてHP表記されていた最安値を掲載。詳細は問合せ時に確認してください。
※保証期間は最長保証期間としてHP表記されている年数を掲載。

記事監修者

佐藤 大地(さとう だいち)
2023年より製造業の保全部門に従事。工場の受変電設備、動力盤、制御盤などの保守・点検・更新工事を多数経験し、電気主任技術者として電気の安全管理と安定稼働に携わってきた。
キュービクルや変圧器の更新計画策定、B種接地の改修、CVケーブルの劣化診断、進相コンデンサやリアクトルの選定、瞬時停電・絶縁劣化などのトラブル解析まで、幅広い現場経験を持つ。
また、契約電力の見直しや省エネ診断など、コスト削減・効率化の提案にも力を入れている。現場と経営の両視点から設備運用を支援するのが信条。

【保有資格】
・第三種電気主任技術者
・第一種衛生管理者
・消防設備士乙種6類
・乙種化学高圧ガス製造保安責任者
・第二種電気工事士
※本稿では「おすすめアンテナ工事業者ランキング」以外の章の監修を担当いただいております。

目次

徳島県でおすすめのアンテナ工事業者ランキング

さっそく徳島県内でおすすめのアンテナ工事専門業者をランキング順に紹介します。

さくらアンテナ

さくらアンテナ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 口コミ評判が良い
  • 料金が安め
  • 実績豊富
デメリット
  • 電話受付時間が9時~18時

アンテナ工事の料金(税込)アンテナ設置16,500円~
アンテナ修理11,000円~
保証期間要問合せ

さくらアンテナは、大阪府堺市に本社をおくアンテナ工事業者です。

四国は全て対応しており、徳島県内も全域対応しています。

料金が比較的安めで、口コミ評判が良いためオススメです。

さくらアンテナの口コミ・評判

引っ越しに伴い、新居のTV配線工事をお願いしました。当日は、夕刻で現地確認だけかと思っておりましたが、担当の勝山様が今からでも工事出来ますよ。と、言って下さり、2時間の工事で勝山様の帰宅が遅くなるだろうと私は心配してましたが、焦ることなく親切丁寧に手慣れた作業をされ、後の電波の状態や、ゴミの一つも残さず確認、そして安全第一で、お客に対して気持ち良い対応で、料金的には少し予算オーバーでしたが、勝山様の笑顔と、さわやかさに負けました。本当にありがとうございました。また、機会があれば、よろしくお願いしたいし、知り合いにも進めたいと思います。

午前中に作業依頼をし、即日で対応していただけました。 また、時間も2時間程度しかなかったのですが、外出する時間に合わせて施工していただきました。 中古住宅を購入してからテレビが映らず、今回依頼したのですが、古い家でややこしい部分もあったかと思いますが、地デジのデザインアンテナを付けていただいて、元々着いていたBSアンテナも使用できる状態にして頂けました。 暑い時期に依頼してしまい、汗だくで作業していただいて申し訳なかったですが、おかげさまでテレビを受信できるようになり、助かりました。

※GoogleMapより

GoogleMapでは、合計53件の口コミがあり、★4,7と高い評価を受けていました(2025/10/14時点)

さくらアンテナの詳細情報(会社名・住所・会社規模・対応地域など)

運営会社SKK24株式会社
住所〒590-0952 
大阪府堺市堺区市之町東3-1-10-8階
代表代表取締役 
松永 英希
対応地域北海道、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、広島、岡山、徳島、香川、愛媛、高知、福岡

アンテナ110番

アンテナ110番
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 料金が安い8,800円(税込)~
  • 実績豊富
  • 24時間365日電話対応可
  • 最長8年の保証期間がある
  • 上場企業が運営で安心
デメリット
  • 紹介型のアンテナ工事業者のため当たり外れがある

\上場企業運営で安心/

アンテナ工事の料金(税込)アンテナ設置16,500円~
アンテナ修理8,800円~
保証期間8年

アンテナ110番は、シェアリングテクノロジーという上場企業が運営しているアンテナ工事業者です。

日本全国に加盟店をかかえており、条件にあった地場のアンテナ工事専門業者を紹介してくれるプラットフォーム型の業者です。

四国内、徳島にも加盟店がいるため、県内全域対応しています。

最低料金が安く、上場企業が運営している点が魅力的です。

アンテナ110番の口コミ・評判

アンテナ110番を利用しました。 コールセンターも迅速な対応。 作業者も、小まめな連絡をいただき、安心して作業を依頼できました。

アンテナの調子が悪くテレビが見れなくなって、家電量販店に行ったら屋根のアンテナは取り扱っていないと断られネットで生活110番を見つけて電話したら迅速な対応で翌日来て頂き作業もその場で実施して頂き終了しました。 生活110番良いですね。

※GoogleMapより

GoogleMapでは、合計236件、(アンテナに関するものは6件)の口コミがあり、★3,5と比較的高い評価を受けていました(2025/9/30時点)

またアンテナ110番の口コミや評判について、より詳しく調査した記事もありますのであわせて参考にしてください。

アンテナ110番の詳細情報(会社名・住所・会社規模・対応地域など)

運営会社シェアリングテクノロジー株式会社
住所〒450-6319
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1
JPタワー名古屋19F
代表代表取締役 CEO森吉 寛裕
資本金7億1,586万円
※2025年6月末現在
従業員数192名(内アルバイト・パート31名)
※2025年6月末現在
対応地域日本全国

電翔

電翔
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 実績豊富
  • 口コミ評判が良い
デメリット
  • 電話受付時間が10時~19時

アンテナ工事の料金(税込)アンテナ設置44,000円~
保証期間要問合せ

電翔は埼玉に本社をおく全国対応の電気工事業者です。

徳島県内も全域対応できます。

料金設計が高めなのがネックですが、実績豊富で口コミ評判が良いところが魅力的です。

電翔の口コミ・評判

土曜日に施工して頂きました。 丁寧に説明頂きながら、デザインアンテナを設置出来ました。 見積金額と同額で作業完了。 施工から2週間ですが、問題なく使えています。 朝、時間通りに開始。 難視聴地域なので、デザインアンテナが使えるか不安でした。作業の段取りを確認してから作業開始。アンテナ強度を確認、周囲は八木式アンテナを設置しているお宅が多い中、デザインアンテナで問題なしとの事で、デザインアンテナを設置。色も4色あり、雨樋と同色を選択出来ました。 目立たないところに設置でき、配線も雨樋に沿って引き回すことでスッキリ出来ました。 宅内工事は、もともと使っていた光TVから同軸に変換するSoftBankのONUから切り替えるだけですぐに終了。テレビでアンテナを再スキャンして完了。 正味2時間ほどでした。

強風でアンテナが破損した為、撤去と新設を依頼しました。 アンテナは宙吊り状態で、落下の危険がある旨を伝えると、午後対応できる職人さんを調整くださりました。 職人さんも到着15分前に、事前電話連絡を頂けるなど、とてもしっかりとした対応でした。 HPに記載のある通り、下見から見積もりを提示頂きましたが、事前に電話で聞いていた内容の通りでした。 工事は2時間程度で完了し、写真を見せて頂きながら工事完了説明、免責説明を頂き、保険提出用の写真を共有頂いて完了となりました。 迅速かつご丁寧な対応に感謝です。

※GoogleMapより

GoogleMapでは、合計212件の口コミがあり、★4,6と比較的高い評価を受けていました(2025/10/19時点)

電翔の詳細情報(会社名・住所・会社規模・対応地域など)

運営会社株式会社電翔
住所〒343-0816 
埼玉県越谷市弥生町3-33 越谷東駅前ビル2F
代表代表取締役
竹内 達也
対応地域日本全国

くらしのマーケット

くらしのマーケット
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 自分で様々な業者を比較検討できる
  • 実績豊富
デメリット
  • チャットを利用して小規模業者にコンタクトするので時間がかかる

アンテナ工事の料金(税込)要問合せ
保証期間要問合せ

くらしのマーケットは、東京に本社をおくプラットフォーム型のアンテナ工事業者です。

徳島県内の小規模なアンテナ工事業者を自分で比較検討し、自分でチャットを使って実際に依頼できるシステムになっています。

徳島のような大手アンテナ工事業者が少ない地域では、こういったプラットフォームを活用して自分で業者を探すのもアリです。

くらしのマーケットの口コミ・評判

地デジのアンテナ工事をしていただきました。 到着前に連絡もいただき言葉遣いも若い方なのに、とても丁寧で もちろん工事も丁寧で満足行く仕上がりになりました!ありがとうございました!

初めて利用しましたが、大満足です。 初めてのTVアンテナ設置、しかも海外滞在中なので、どこに頼んで良いかわからないまま、思い切って依頼しました。ネットでの評判通り、とても丁寧で、親切で且つ迅速に対応いただきました。こちらのミスで事前連絡も、当日の電話も出る事ができず、かけ直すも、日本では遅い時間でしたが、とても親切に対応いただき、大変嬉しく思いました。金額も、当初の説明通りで、むしろ「これは不要でしたので、今回は割愛しました」と、最初の説明より、むしろ安く対応いただきました。信頼できる業者です。メッセージの返信や回答も素早いので、その場で確認したり理解する事ができ、最初は依頼するのも不安でしたが、ここに依頼できて本当に良かったです。

※GoogleMapより

GoogleMapでは、合計2,079件、(アンテナに関するものは8件)の口コミがあり、★4,8と比較的高い評価を受けていました(2025/10/19時点)

くらしのマーケットの詳細情報(会社名・住所・会社規模・対応地域など)

運営会社みんなのマーケット株式会社
住所〒107-0062
東京都港区南青山2丁目5−17
ポーラ青山ビル 7階
代表浜野勇介
対応地域日本全国

電気の工事屋さん

電気の工事屋さん
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 料金が安め
  • 実績豊富
  • 即日対応可
デメリット
  • 電話受付時間が10時~19時
  • 基本出張料3,300円(税込)が発生する

アンテナ工事の料金(税込)アンテナ修理8,800円~
保証期間要問合せ

電気の工事屋さんは、横浜に本社をおく株式会社GRACEが運営している電気工事業者です。

日本全国に対応しており、徳島県もしっかり対応しています。

料金設定が安い所が特徴です。

電気の工事屋さんの口コミ・評判

口コミは見つかりませんでした。

電気の工事屋さんの詳細情報(会社名・住所・会社規模・対応地域など)

運営会社株式会社GRACE
住所神奈川県横浜市中区元町4丁目170
元町ビル3階
対応地域北海道・宮城・山形・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・愛知・岐阜・静岡・山梨・富山・福井・大阪・三重・京都・滋賀・兵庫・和歌山・広島・岡山・香川・愛媛・徳島・福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・鹿児島・熊本

坂東通信工業

坂東通信工業
総合評価
( 3 )
メリット
  • 地元徳島県のアンテナ工事業者
デメリット
  • 口コミ評判がほとんどない

アンテナ工事の料金(税込)要問合せ
保証期間要問合せ

坂東通信工業は地元徳島県徳島市に本社をおく電気工事業者です。

徳島市周辺であれば対応してもらえます。

地元企業に見積をとってみたいという方は是非チェックしてみてください。

坂東通信工業の口コミ・評判

口コミは見つかりませんでした。

坂東通信工業の詳細情報(会社名・住所・会社規模・対応地域など)

運営会社
株式会社坂東通信工業
住所〒770-8012
徳島県徳島市大原町内開
38番地3
代表代表取締役社長 坂東 嘉彦
対応地域徳島、和歌山、兵庫

アンテナ工事(設置・修理・交換)の費用相場(目安料金)

アンテナ修理は、実質的にアンテナ交換になるケースがほとんどです。

これは、アンテナそのものの値段は安いため、修理するより交換してしまった方が圧倒的にコスパが良いからというのが理由です。

ただし、アンテナの向きの微調整ですむようなケースなどはアンテナ修理に該当し、その場合は安くすみます。

ですが、そのようなケースはまれです。

したがって、アンテナ修理を依頼したい場合であっても、撤去費用+設置費用がかかるというケースも多いことに注意が必要です。

徳島県のアンテナ工事業者のざっくりとした相場を掲載しておきます。

アンテナ修理8,800円~16,500円
アンテナ設置16,500円~66,000円
アンテナ交換
(撤去+設置)
22,000円~77,000円

※弊社が紹介している企業の料金設計や専門家の意見を参考に掲載しているものです。

アンテナ工事(設置・修理・交換)業者選びのポイント

アンテナ工事業者選びのポイントは以下の4つです。

特に最初の値段の安さは重要視したいところです。

値段の安さ

値段は意外にバラつきがあります。

今回紹介したようなアンテナ工事業者はどこも実績豊富で安心して依頼できます。

そのため、その中でできる限り安いところを選ぶのが良いでしょう。

佐藤氏

ワンポイント:ケーブル・配線の損失計算ができるか
配線長や分配数を考慮した信号損失の計算を説明できる業者を選びましょう。安価なケーブルでコストを下げても、映像が乱れたり映らない原因になることがあります。

保証期間

保証期間はアンテナ工事の質を保証する意味である程度長い方がいいでしょう。

また、当然、保証期間中は条件にあえば、無料で修理や交換をしてもらえるため、長いほどなにかあったときも安心です。

実績

今回紹介している業者はみな実績豊富なため安心です。

もっとも、地元の小さな業者も相見積もりに加えたいという方は、実績もしっかり確認しておく方が良いでしょう。

なかには、悪質な業者もいますので、実績や会社の歴史も見ておくと無難です。

佐藤氏

ワンポイント:耐久性・固定方法の説明があるか
屋外設置の場合は、金具やアンカーがどの程度の風速・荷重に耐える設計かを確認することが重要です。強度設計まで説明できる業者は、施工品質が高く安心です。

口コミ・評判

口コミや評判も大事です。

良い口コミや評判が多いと安心です。

また、悪質な業者は、口コミや評判にどうしても悪いコメントが書かれることが多いですので、悪いコメントがあまりないか?という視点でチェックすることも重要です。

できるだけ料金を安くすませるためには相見積もりが必須

アンテナ工事業者選びでもっとも気にしたいのはやはり「値段の安さ」です。

値段をできるだけ安くすませたい方は、今回紹介したような業者の中でできるだけ多くの業者から見積りをとって競わせるいわゆる「相見積もり」を絶対とるようにしてください。

紹介している業者の中には、「アンテナパンダ」のように、他社見積より安くしてくれることをウリにしている業者もあります。

逆に言うと、他社見積がなければ安くできないという可能性が高いですので、相見積もりは絶対にした方が良いと言えます。

\他社より5,000円安くしてくれる!!/

アンテナ工事を依頼できる業者の種類

今回はアンテナ修理や設置を専門的に行ってくれる業者をオススメ業者として紹介しています。

ですが、他にも以下のようなところでアンテナ工事をすることが可能です。

もし、ついでに依頼できるような場合であれば、ついでに依頼することも検討してみてもよいでしょう。

ただし、割高になることも多いため、専門業者と相見積もりをとっておいた方が安く済ませられると思います。

アンテナ工事専門業者

アンテナ工事を専門的に行っている業者は、どのようなアンテナでも設置できますし、アンテナの種類や配線などについても様々なアドバイスをもらえます。

そのため、アンテナ修理、設置を検討しているという方であれば、まずはアンテナ工事専門業者を検討すべきでしょう。

ハウスメーカー(工務店)

家を新築するとき、修繕するときなどに、アンテナ工事をついでに依頼することもできます。

家電量販店(エディオン、ヤマダ電機など)

テレビを購入時にアンテナ工事を依頼することができる場合があります。

確認できたところでは、エディオン、ヤマダ電機などの大手家電量販店であれば依頼することができます。

ホームセンター

アンテナを売っているホームセンターでアンテナを買った際に、ついでにホームセンターに設置工事を依頼することができる場合があります。

この場合は、ホームセンターが提携しているアンテナ設置業者が対応することになります。

テレビアンテナの種類と対応している放送

一般的に家で設置されているテレビアンテナは地デジ用とBS/CS用の二つです。

また、BS/CS用には4K/8Kに対応しているアンテナとそうでないアンテナがあります。

地デジ用アンテナ(UHFアンテナ)

地デジ用アンテナはもっとも設置されているアンテナです。

地デジを見るために必要なアンテナになります。

地デジアンテナはよく見る画像のような種類の八木式アンテナ(UHFアンテナとも言う)が有名です。

そのほか、箱型のデザインアンテナや、ポール型のユニコーンアンテナも最近は利用されています。

少し高くはなりますが、デザイン性を重視したい方は、そういったアンテナを選択するのもありでしょう。

BS/CS用アンテナ(衛星放送用アンテナ)

BS/CS用アンテナ(衛星放送用アンテナ)は、BS/CS放送を見るためのアンテナです。

よく見かける皿型のパラボラアンテナがこのBS/CS用アンテナになります。

4K/8Kアンテナ

BS/CSアンテナの一種ですが、4K、8Kの衛星放送(BS/CS放送)を見るためには4K/8K対応のBS/CS用アンテナを設置する必要があります。

アンテナを自分で設置する方法(DIY)、流れ

アンテナを自分で設置する方法として以下の2つの方法があります。

室内アンテナを利用屋根や外壁にアンテナを設置
メリット・安上がり(3,000円~)
・簡単に自分で設置できる
・台風など天候の影響を受けない
・電波が強くノイズなどが発生しにくい
デメリット・電波が悪くりなりやすくノイズが発生する可能性がある
・地域によっては利用できない
・設置工事に手間がかかる
・室内の配線工事が必要
・台風など天候の影響を受ける

DIYでアンテナを設置する場合には、室内アンテナをまずは検討すべきかもしれません。

ですが、最大のデメリットである電波の問題があるため、もし室内アンテナだと厳しいという場合には、室外アンテナを業者に依頼して設置してもらうことが無難です。

もっとも、どうしても自身で室外アンテナ設置をしたい(DIY)という方は以下の手順でアンテナ設置をすることができます。

業者に依頼する場合も以下のような流れになりますので、覚えておきましょう。

STEP
アンテナ設置
STEP
室内配線、テレビへの接続
STEP
アンテナレベルをチェック

①アンテナ設置

まずは、アンテナ設置場所を決めて、アンテナを設置します。

屋外設置の場合は、

アンテナは電波塔の方向に向けて設置するのがポイントです。

佐藤氏

ワンポイント:電波測定の有無を確認する
業者に依頼した場合の現地調査の際もそうですが、レベルチェッカーなどで受信レベルを測定できるかを確認しましょう。測定結果をもとに、屋根裏設置の可否やブースターの必要性が正確に判断できます。

②室内配線、テレビへの接続

アンテナから室内に配線し、テレビまで接続させます。

③アンテナレベルをチェック

テレビの設定を確認し、アンテナがしっかりと電波を受信できているか確認します。

アンテナレベルをより高くするために、アンテナの方向を微調整することもここでは重要です。

アンテナの設置場所(屋根、外壁面、屋根裏)は色々可能

アンテナは、屋根に設置するのが一般的ですが、外壁面やベランダなどに設置できるタイプもあります。

また、実は屋根裏に設置できるタイプのアンテナもあります。

アンテナ自体は種類によりけりですが、そこまで高いものではありません。

設置しやすく電波が受け取りやすい場所をしっかり見極める作業が重要です。

アンテナ工事の前に知っておきたいよくある質問・豆知識・注意点

アンテナ設置、修理、交換などで知っておきたくべきことを最後にまとめました。

電波が悪い場合は、ブースターの設置を検討

基本的に、電波が悪い場合には、「アンテナの方向を改善する」、「アンテナの配線を改善する」などの方法で改善できます。

ですが、それでも電波が悪くて困っているという方は、ブースターの設置を検討してみても良いでしょう。

アンテナブースターは、電波を増幅してくれるため、電波状況の改善に役立つ場合があります。

専門知識があることが重要ですので、アンテナ設置と同様に専門業者に依頼して設置を検討することを進めます。

台風シーズンは依頼が殺到することも

アンテナの最大の天敵は台風です。

台風が直撃した地域ではのきなみアンテナが故障し、アンテナ設置工事業者に依頼が殺到することがあります。

台風がきたときにテレビの調子が悪くなったらアンテナの故障を疑うのが良いでしょう。

また、その場合には、どの業者に連絡してもすぐに対応してくれないということも多いため、その点は注意が必要です。

インターネットを利用した光回線テレビ、ケーブルテレビもあり?!

最近では、アンテナを設置する従来型のテレビ視聴方法ではなく、インターネットを利用した光回線テレビを利用する方法が一般的になりつつあります。

インターネットを利用したテレビのメリット、デメリットは以下の通りです。

メリット・景観を損なわない
・アンテナ設置工事の費用がかからない
・天候に左右されない
デメリット・対応エリア外の地域もある
・インターネットの調子が悪いとテレビも見れない

特に、天候に左右されないというメリットは重要です。

毎年台風の時期になると、アンテナが台風によって破損し、テレビが見れなくなるという事態になる戸建住宅が非常に多いからです。

今から新築戸建てに住もうとしている方はインターネットを利用したテレビで十分?!

今から新築戸建て住宅に住もうとしている人は、アンテナ設置ではなく、ネット回線を利用したテレビ視聴を検討すべきでしょう。

昔からアンテナ設置でテレビを見ていた方にとっては、ネットテレビに切り替えることは面倒だと考える方も多いでしょう。

ですが、これから新築戸建てに住もうとしている方であれば、最初からアンテナ不要のネットテレビにするのはメリットを考えればまっとうだと思います。

大手アンテナ工事業者の方が良い?!

みずほアンテナ、ライフテックスなどは比較的有名どころの大手は、実績も豊富ですし、安心できます。

一方で、料金が高くなる可能性もあるといったデメリットも存在します。

一般的に大手であろうが、小規模事業者であろうが、アンテナ工事で失敗するパターンはほとんどありません。

また、保証をつけてくれるところであれば、その期間はまずアンテナ修理などを再度行う必要がない可能性が高いという保証期間とも言えます。

したがって、保証期間と料金などを勘案してアンテナ工事を依頼すれば、大手でなくてもそこまで失敗するということは少ないでしょう。

アンテナ設置工事、交換工事は2時間前後の所要時間

アンテナ設置、修理、交換工事は所要時間として2時間前後かかります。

意外に時間がかかりますので、予定はあけておき、立ち会うようにしておきましょう。

ないとは思いますが、業者が家の物を盗む危険性、家を傷つける危険性もあるっちゃあります。

立ち合いせずに完全にお任せというのは避けておいた方が無難でしょう。

NURO光などアンテナ設置工事無料キャンペーンを活用できる場合も

一部のインターネットサービスで、アンテナ設置工事が無料で受けられるというキャンペーンがある場合があります。

弊社で確認できたのは、NURO光や今回紹介したライフテックスだけですが、それ以外にもキャンペーンがある可能性があります。

「新築で家を建てた」、「引っ越してきてネット回線も必要」という方であれば、インターネット回線の申込と合わせてアンテナ設置工事ができるようなサービスを上手く活用してみても良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アンテナ設置、交換、修理などは、専門業者に依頼した方が無難です。

今回紹介したようなしっかりしたアンテナ工事専門業者を是非活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次