料金が4,500円~とHP表示価格が非常に安い「害獣レスキュー隊」
果たして、駆除サービスの品質はどうなのでしょうか?
また、料金は実際のところどれくらいかかるのでしょうか?
今回は、「害獣レスキュー隊」の利用者29名を独自調査し、リアルな評判・口コミ・料金などについて調べました。

- 利用者の総合満足度4.1点/5点と高評価
- 関東・関西・東海・福岡対応
- 対応が迅速・丁寧
- 実績豊富(年間5,000件以上の駆除実績)
- 料金は想像以上に高いと感じた
- サービス品質がいまいちと感じた
害獣レスキュー隊のリアルな評価
害獣レスキュー隊の「総合満足度」「駆除した害獣の種類」「費用」「対応」「アフターサポート」などについて調査しました。
結果としては、総合的にどの項目でも「大変満足した」「やや満足した」と回答する人が多くをしめました。
害獣レスキュー隊の総合評価

※害獣レスキュー隊利用者29名のWEBアンケート調査。調査日2025/6/23~26。
害獣レスキュー隊の総合満足度を調査したところ、「大変満足した」(31.0%)「やや満足した」(51.7%)と大多数が満足したという評価になりました。
「普通」(17.2%)とあわせると全員が良い印象を持っていることになります。
害獣レスキュー隊の満足度は総合的に見て非常に高いことがわかりました。
害獣レスキュー隊で駆除した害獣の種類
ねずみ | 15 |
---|---|
ハクビシン | 3 |
ヘビ | 2 |
コウモリ | 1 |
イタチ | 1 |
アライグマ | 1 |
イノシシ | 1 |
害虫(シロアリ・ハチ等) | 5 |
※害獣レスキュー隊利用者29名のWEBアンケート調査。調査日2025/6/23~26。
具体的に駆除した害獣の種類を調査したところ、ネズミが多いことがわかりました。
その他にハクビシン、ヘビなど様々な害獣に対応していることもわかりました。
ちなみに、シロアリやハチ、ゴキブリという回答もありましたので、害獣だけでなく害虫も対応しています。
害獣レスキュー隊で駆除できる害獣の対象(公式HP表記)
害獣:ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリ
害虫:記載なし
害獣レスキュー隊の駆除費用(料金)について

※害獣レスキュー隊利用者29名のWEBアンケート調査。調査日2025/6/23~26。
害獣レスキュー隊の害獣駆除を利用した際の費用は、非常にバラつきがありました。
3~5万円と回答した人がi一番多く、ほとんどの方が10万円以内ですんでいました。
ただし、10万円超と回答した人も6.9%いました。
被害状況や害獣の種類によって高くなってしまうこともあるようです。

※害獣レスキュー隊利用者29名のWEBアンケート調査。調査日2025/6/23~26。
害獣レスキュー隊の害獣駆除の料金に関しての満足度を調査しました。
結果としては、大変満足、やや満足が合計65%超、普通以上では93%程度という結果となりました。
料金に関しても利用者にとっては満足する結果だったと言えるでしょう。
害獣レスキュー隊の料金(公式HP表記)
害獣駆除基本料金:4,500円~
害獣レスキュー隊の対応について

※害獣レスキュー隊利用者29名のWEBアンケート調査。調査日2025/6/23~26。
害獣レスキュー隊の対応に関する満足度では、86%程度の人が「やや満足した」「大変満足した」と回答しています。
また、「やや不満」と回答した人は0人、「かなり不満」と回答した人は1人しかいなかったのも特徴的でした。
害獣レスキュー隊は、2007年に創業し、駆除歴も比較的長く、実績も豊富です。
駆除の品質や対応についても満足度が高いこともうなづけます。
害獣レスキュー隊のアフターサポートについて

※害獣レスキュー隊利用者29名のWEBアンケート調査。調査日2025/6/23~26。
ネズミやイタチなどの害獣は帰巣本能があり、駆除してもまた同じ場所に巣を作りに戻ってくる傾向があります。
なので、害獣駆除はアフターサポートが非常に重要です。
害獣レスキュー隊の害獣駆除に関しては、アフターサポートについても非常に好評でした。
「大変満足した」(27.6%)「やや満足した」(37.9%)「普通」(27.6%)ということで、不満と回答している人はわずか2人しかいませんでした。
アフターサポートの満足度も非常に高いという結果になりました。
害獣レスキュー隊の害獣駆除の良い口コミ・評判
害獣レスキュー隊の害獣駆除利用者29人に聞いた「良い口コミ・評判」を見ていきましょう。
- 対応が早かった
- 丁寧に対応してもらえた
対応が早かった

ハクビシンを早く退治してくれたのでよかったです

害獣レスキュー隊を利用してよかった点は、専門知識と経験が豊富で、迅速かつ確実にアライグマの駆除と侵入経路の封鎖を行ってくれたことです。自分では対応が難しい被害を安心して任せられ、再発防止策まで丁寧に説明してもらえたのが非常に助かりました。

すぐに対応してもらえた。
対応が早かったといった口コミ・評判が多くあがっていました。
害獣が出て不安で夜も眠れないという時に、スピーディな対応をしてくれることは非常に安心感があります。
丁寧に対応してもらえた

説明や作業は丁寧にしてくれました。アフターサービスもまあ良かったと思う。

スタッフさんの対応が丁寧で良かったです。
丁寧に対応してもらえたといった評価も多かったです。
害獣レスキュー隊は、実績豊富な害獣駆除業者なため、顧客対応もしっかりしているのでしょう。
害獣レスキュー隊の害獣駆除の悪い口コミ・評判
害獣レスキュー隊の害獣駆除29人に聞いた「悪い口コミ・評判」を見ていきましょう。
- 費用が思ったより高かった
- サービス品質が良くなかった
費用が思ったより高かった

思った以上に費用がかかったなと思いました。

料金が高いと感じたた
料金が高く感じたという方がいらっしゃいました。
料金に関する満足度は相対的に良かったため、そこまで気にする必要はないかもしれません。
料金を安く抑えたいという方は、「害獣駆除110番」というサービスにも相見積もりを出してみるのも良いでしょう。
この「害獣駆除110番」は全国の害獣駆除業者から最適な業者を探してくれるプラットフォーム型の害獣駆除サービスを展開しています。
さらに、24時間365日対応しているコールセンターがあり、電話口で「何円以下で対応できる業者はいないか?」と相談することで、料金を安く抑えて対応できる業者を電話一つで探すことができるのが最大の特徴です。
サービス品質が良くなかった

すこし雑かな

作業後には発生はしなかったが、1ヵ月もたたないうちにまた出始めた
サービス品質に関しての悪いコメントはほとんどありませんでしたが、2件ほどありました。
雑だという主観的なものや、再発したといったものですので、そこまで気にしすぎるような悪い評価ではありませんでした。
害獣レスキュー隊のメリット・デメリット
口コミ・評判などを踏まえて、他社に比べて害獣レスキュー隊を利用することのメリット・デメリットをまとめました。
- 利用者の総合満足度4.1点/5点と高評価
- 関東・関西・東海・福岡対応
- 対応が迅速・丁寧
- 実績豊富(年間5,000件以上の駆除実績)
- 料金は想像以上に高いと感じた
- サービス品質がいまいちと感じた
メリット① 利用者の総合満足度4.1点/5点と高評価
害獣レスキュー隊は、弊社調査の結果、非常に利用者満足度の高い優良サービスということがわかりました。
弊社調査では、総合満足度4.1点/5点と非常に高評価でした。
やはり、実際の利用者満足度が高いサービスは安心感があります。
メリット② 関東・関西・東海・福岡対応
害獣レスキュー隊は、関東、関西、東海、福岡に対応しています。

該当のエリアでも一部対応していない地域もありますので、問合せ時に念のため対応しているか確認した方が良いでしょう。
ちなみに、全国対応の害獣駆除業者をまとめた記事がありますので、もし対応していなくて困っている方がいらっしゃれば、こちらも参考にしてみてください。

メリット③ 対応が迅速・丁寧
害獣レスキュー隊は、対応が迅速、丁寧というところが特徴です。
公式HPにも、「対応スピード満足度NO1」といった記載もあり、スピードに特にこだわっていることがわかります。
弊社独自調査でも多くの方が、対応の早さと丁寧さについて評価していました。
メリット④ 実績豊富(年間5,000件以上の駆除実績)
害獣レスキュー隊は、インターネットを中心に幅広く集客しており、ほぼ全国対応ということもあり、実績が豊富です。
実績豊富な業者に依頼した方が必然的に駆除サービスも良い可能性が高いため、安心感があります。
デメリット① 料金は想像以上に高いと感じた
害獣レスキュー隊は、料金を公式HPなどで4,500円~と掲載されています。
実際の利用者の声を聞いてみると、多くの方が1万円~となっており、中には10万円~20万円かかったという方もいらっしゃいました。
そのため、公式HP記載価格はあくまで最低料金と割り切って見積をとった方が良いでしょう。
ちなみに、料金を安く抑えたいという方は、「害獣駆除110番」というサービスを利用してみるのも良いでしょう。
この「害獣駆除110番」は全国の害獣駆除業者から最適な業者を探してくれるプラットフォーム型の害獣駆除サービスを展開しています。
さらに、24時間365日対応しているコールセンターがあり、電話口で「何円以下で対応できる業者はいないか?」と相談することで、料金を安く抑えて対応できる業者を電話一つで探すことができるのが最大の特徴です。
デメリット② サービス品質がいまいちと感じた
今回の調査では、害獣レスキュー隊は、顧客満足度を非常に気にしており、実績も豊富なため、基本的にサービス品質もよかったという評価でした。
ですが、一部「対応が雑だった」という意見もありましたので、人によっては対応に不満があるケースもあるようです。
害獣レスキュー隊とは?
害獣レスキュー隊とは、ジャパン・アット・レスキュー株式会社が運営している自社施工型の害獣駆除専門業者です。
本社は大阪にありますが、関東、名古屋、福岡などにも営業所があります。
害獣レスキュー隊の特徴
害獣レスキュー隊の特徴を改めて以下にまとめました。
- 関東・関西・東海・福岡対応
- 実績豊富
- 自社施工型害獣駆除業者
- 利用者の口コミ・評判が良い
これらの特徴により、「質の高い害獣駆除サービス」を実現しています。
害獣レスキュー隊を運営するジャパン・アット・レスキュー株式会社について
害獣レスキュー隊を運営しているのはジャパン・アット・レスキュー株式会社というところです。
本社は大阪にありますが、関東、関西、東海、福岡に営業所があり、それぞれの地域周辺を営業所で対応しています。
会社名 | ジャパン・アット・レスキュー株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 吉田 浩一 |
設立 | 2007年3月 |
所在地 | 【大阪本社】 〒573-1111 大阪府枚方市楠葉朝日1丁目6-10 J@Rビル 【京都・奈良営業所】 〒614-8232 京都府八幡市内里荒場55-3 【関東支社】 〒252-0134 神奈川県相模原市緑区下九沢154-1 J@RビルⅡ 【埼玉営業所】 〒359-1145 埼玉県所沢市山口916-3 【名古屋営業所】 〒451-0024 愛知県名古屋市西区秩父通1-58 【福岡営業所】 〒802-0982 福岡県北九州市小倉南区山手3丁目22-14 |
事業内容 | ■害獣・害虫駆除事業 ・ネズミ駆除 ・イタチ駆除 ・シロアリ駆除 ・ゴキブリ駆除 ・ハチ駆除 ・その他害虫駆除 ■新型コロナウイルス対策 ■清掃事業全般 ■特殊清掃 ■遺品整理 ■選定・伐採事業 ■リフォーム事業 |
害獣レスキュー隊の害獣駆除を利用する流れ
ステップ①専用サイトから問い合わせ
上記バナーより専用サイトにいきます。
電話は9~18時に受付していますので、電話が通じる時間帯であれば電話で問合せた方が良いでしょう。
問合せフォームを利用することもできますが、詳細な状況を伝えることができないため電話してしまう方が早いと思います。
ステップ②現地調査の日程調整
電話口では、できる限り詳細を伝えましょう。
例えば、「急いでいる」「屋根裏からゴソゴソ音が聞こえるけど、何が潜んでいるかはわからない」「予算は5万円以内」
といった具合です。
条件をしっかりと伝えると、その条件で対応できるかどうかをすぐに確認してくれますので、しっかり伝えておいた方がスムーズに進められます。
ステップ③現地調査・見積で納得がいけばそのまま駆除依頼
現地調査の日程に、提携業者が駆け付け、費用などの詳細を伝えてくれます。
金額は弊社調べでは、料金も適正価格で行ってくれるため、そこまで怖がることはありません。
金額に納得がいけば、そのまま駆除を依頼してしまいましょう。
もし、高いと感じたら、他社にも連絡して相見積もりをとるのも良いでしょう。
ステップ④支払はクレジットカード・現金払い
駆除後に代金を支払います。
代金はクレカ払いにも対応しているため、安心です。
まとめ
害獣レスキュー隊は、利用者の評判がよく、安心して依頼できる害獣駆除業者です。
一方で、料金やサービス品質に対して一定の不満があるという口コミもありましたので、相見積もりもとっておいた方が無難でしょう。
相見積もりをとりたい場合には、弊社調べで一番オススメの害獣駆除110番も利用してみると良いと思います。