本田圭佑さんのCMでおなじみの英語学習のプログリット。
本格的な英語学習ができるため、ビジネスパーソンを中心に利用されています。
ですが実際の利用者のリアルな口コミや評判はあまり分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、プログリットを実際に受講したことのある10名のリアルな口コミ・評判などを集めました。
【英語学習プログリット利用者の評価まとめ】
・英語力向上、レッスン内容には利用者のほとんどが満足している
⇒利用者のほとんどが「英語の上達」「レッスン内容」に満足と回答
※「普通」回答も含めると100%の人が「英語の上達」を実感、80%の人が「レッスン内容」に満足
・料金が高いと感じる人も・・・
⇒利用者の50%が「料金に満足」、40%が「料金にやや不満」と回答

- 利用者の総合評価が3.6点/5点と高い
- 英語の上達、レッスン内容で利用者の多くが評価
- 上場企業運営で安心
- 累計受講者数25,000人と実績十分
- 料金が高いと感じる人も
- 対面受講は東京、横浜、大阪梅田、名古屋、京都、神戸のみ
プログリットのリアルな評価
プログリット利用者10名のアンケート調査から分かったリアルな評価についてまずは解説します。
プログリットの総合評価
総合評価 3.6点/5点

※プログリットの利用者10人のWEBアンケート調査。調査日2025/8/28~31。
プログリットの総合満足度を調査したところ、大変満足(20,0%)、やや満足(30,0%)、普通(40.0%)、やや不満(10.0%)、かなり不満(0%)という結果になりました。
半数が満足していると回答しており、普通を入れると90%となる事からプログリットの満足度は総合的に見て高いことがわかります。
プログリット受講による英語力の向上について
プログリット利用者の英語力の向上について調査しました。
レッスン受講前:TOEC300点~600点
⇒レッスン受講後:TOEC500点~850点
※プログリットの利用者10人のWEBアンケート調査。調査日2025/8/28~31。
レッスン受講前と受講後の英語力について調査したところ、今回調査した10名のうち、9名が実際にTOEICの点数があがっていたことが分かりました。
今回調査した方で、TOEICの点数が向上していた方の実例が以下の通りです。
東京都29歳 | |
---|---|
受講したきっかけ | 友達も利用していて評判がよかった |
受講コース | TOEIC L&R TESTコース |
受講期間 | 6~12か月 |
英語力の向上 | レッスン前:TOEIC450点 ⇒レッスン後:TOEIC800点 |
東京都55歳 | |
---|---|
受講したきっかけ | 知人の紹介 |
受講コース | 初級者コース |
受講期間 | 3~6カ月 |
英語力の向上 | レッスン前:TOEIC300点 ⇒レッスン後:TOEIC600点 |
プログリットを受講したことで英語力が向上が「実感できたか?」「満足できたか?」という質問に関しては以下のような結果となりました。

※プログリットの利用者10人のWEBアンケート調査。調査日2025/8/28~31。
大変満足(10,0%)、やや満足(50,0%)、普通(40.0%)、やや不満(0%)、かなり不満(0%)という結果になりました。
60%の方が満足以上と回答しており、ほとんどの方が英語力向上を実感できているという結果になりました。
プログリットは「徹底的な英語コーチング」が特徴で、とにかく個人個人の英語能力向上に徹底的にコミットしてくれるのが特徴です。
英語力向上を実感できたという声が多いのもうなづけます。
プログリットのレッスンについて
プログリットのレッスンについての満足度を調査しました。

※プログリットの利用者10人のWEBアンケート調査。調査日2025/8/28~31。
大変満足(0%)、やや満足(60,0%)、普通(20.0%)、やや不満(10.0%)、かなり不満(10.0%)という結果になりました。
多くの方が満足しているという結果になりました。
プログリットは、各人毎に専任コンサルタントがつき、学習継続の為のスケジュールやカリキュラムを作成してくれ、それがちゃんと継続できるように伴走してくれます。
そのため、レッスン満足度が高いというのもうなづけます。
ただし、少数ですが、不満と回答している人もいましたので、レッスンが自分にあっているかどうかは事前にしっかりと調査しておく方が良いでしょう。
プログリットの料金について
プログリットの料金は、コースによって異なりますが、入会金を含めて「45万円程度~」と比較的高額です。

そのため、料金に関しての満足度についても調査いたしました。

※プログリットの利用者10人のWEBアンケート調査。調査日2025/8/28~31。
大変満足(10.0%)、やや満足(40,0%)、普通(10.0%)、やや不満(40.0%)、かなり不満(0%)という結果になりました。
料金に関しては、評価が分かれました。
半数が「料金に見合ったレッスン」「料金に見合った上達具合」と感じていると言えます。
一方で、40%の方が料金には少し見合ってないと考えているということもわかりました。
後で後悔しないためにも、レッスンを申し込む前にカウンセリングなどを通して、しっかりとレッスン内容などについて説明を聞きましょう。
また、カウンセリング時には、わかならいことなどをしっかり質問して納得した上でレッスンを申し込むことが鍵になるでしょう。
プログリットの良い口コミ・評判
プログリット利用者10人に聞いた「良い口コミ・評判」を見ていきましょう。
- マンツーマンレッスンが良かった
- 自然と英語が出るようになった
- イギリス英語に対応している講師がいた
- 実践的なビジネス英会話力がついた
マンツーマンレッスンが良かった

マンツーマンでコーチングしていただける

専属コーチがマンツーマンで毎日サポート
プログリットは、マンツーマンコーチングをウリにしています。
このマンツーマンレッスンが非常によかったという意見が多くあがっていました。
自然と英語が出るようになった

英単語のインプットには繋がりましたし、自然と英語が出るようになったと思います。
「自然と英語が出るようになった」という意見もありました。
英語力は、TOEICやTOEFLなどの検定の点数だけでは測れません。
より実践的なレッスンを受けることで自然と英語が話せるようになるといった意見は真に上達を感じた方でないと出ない意見だと思います。
イギリス英語に対応している講師がいた

イギリス英語に対応している講師がいた
「イギリス英語に対応している講師がいた」ことが良かったという意見がありました。
同じ英語圏であっても、アクセントや発音の仕方などは地域で異なります。
日本で受けられる英会話レッスンは一般的にはアメリカ英語が主流です。
そのため、イギリス英語に対応している講師がいるというのは魅力的という方もいました。
実践的なビジネス英会話力がついた

レッスンでよかった点は、毎回の課題や目標が明確で、講師が自分の弱点に合わせて具体的な改善策を提示してくれるところです。短期間で効率よく学習習慣を身につけられ、アウトプット中心の内容で実践的なビジネス英会話力が確実に伸びました。
「実践的なビジネス英会話力がついた」という意見がありました。
プログリットは短期間で効率よく英語力を身につけられること、ビジネス英語のコースがあることなどから、ビジネスパーソンによく利用されています。
よくある英会話教室のように日常英会話力を向上させるという目的の場合、安い英会話教室でも良いかもしれません。
一方で、ビジネス英会話をみにつけたいという方にはプログリットのような比較的高額なレッスンを受けることは有効と言えますし、このような意見が出ていることは心強いです。
プログリットの悪い口コミ・評判
プログリット利用者10人に聞いた「悪い口コミ・評判」を見ていきましょう。
- 料金が高かった
料金が高かった

お金がかかる。

内容にくらべて受講料が非常に高額
料金に関しては、満足している方と満足していない方が半々といった結果になりました。
そのため、プログリットのよくないところとして、「料金の高さ」をあげている方もいらっしゃいました。
マンツーマンレッスンで本格的な英語力向上を短期間ではかろうとすればそれなりの料金はかかります。
まずは、しっかりと自分がどういった目的でどういった英語レッスンを受けたいのかを理解しましょう。
ある程度高額でもそれにみあったレッスンが受けられると判断したらプログリットを申し込むという流れにすることをオススメします。
プログリットのメリット・デメリット
口コミ・評判、特徴などをふまえて、改めて他社に比べてプログリットを利用することのメリット・デメリットをまとめました。
- 英語の上達、レッスン内容で利用者の多くが評価
- 上場企業運営で安心
- 累計受講者数25,000人と実績十分
- 料金が高いと感じる人も
- 東京、横浜、名古屋、梅田、京都、神戸にしか校舎がない
メリット① 英語の上達、レッスン内容で利用者の多くが評価
プログリットのレッスンは英語の上達につながった、レッスン内容に満足しているという意見が非常に多かったです。
それだけ利用者の評判が良いということは、プログリットのレッスン内容が非常に良いということの表れと言えます。
メリット② 上場企業運営で安心
プログリットは、英語マンツーマンレッスンとしては、唯一の東証上場企業になります。
ベルリッツなど他にも英語マンツーマンレッスンの大手はありますが、上場していません。
やはり上場企業の方がしっかりしていて、顧客対応に不備も発生しにくいですので、安心感があります。
メリット③ 累計受講者数25,000人と実績十分
プログリットはビジネスパーソンを中心に本格的な英語レッスンが受けられるのが特徴です。
その分、料金も高いため、「受講者も少ないのではないか?」という方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、実際のところ、プログリットの受講者数は累計で25,000人もいるということですので、実績も十分と言えるでしょう。
デメリット① 料金が高いと感じる人も
今回の調査では料金に満足している方が半数、料金に不満がある方が半数とわかれる結果になりました。
料金が高いと感じる方もいるため、レッスン内容などが料金に見合っているか、最初のカウンセリング時にしっかりと確認するようにしておきましょう。
デメリット② 東京、横浜、名古屋、梅田、京都、神戸にしか校舎がない
プログリットは、校舎が主に東京に集中しています。
その他の地域では、横浜、名古屋、大阪梅田、京都四条烏丸、神戸しかありません。
ただし、その他の地域からでもオンラインレッスンは受けることができます。
英語レッスンはしっかりと対面で受けたいという方は、近くに校舎があるかどうかを確認しておく必要があります。
プログリットについて
プログリットについてここで改めて特徴などについて詳しく解説します。
プログリットのレッスンの特徴
・徹底的な英語コーチング
・科学的な学習メソッド
・緻密な「計画と実績管理」で学習時間を最大化
徹底的な英語コーチング
プログリットでは、各レッスン生に対して、専任コンサルタントがつきます。
目標設定や弱点の分析、学習スケジュールの作成などを専任コンサルタントと一緒に考えていきます。
また、LINEで毎日の学習リマインドやモチベーションサポートのほか、学習を進める中での疑問や、プライベートと英語学習の両立の悩みなど、いつでも相談することができます。
科学的な学習メソッド
プログリットでは、個々人にあわせて、弱点を分析し、学習プログラムやスケジュールを考えます。
また、独自の学習アプリを使って移動中や隙間時間などの英語学習もサポートしています。
緻密な「計画と実績管理」で学習時間を最大化
プログリットでは、毎日3時間の英語学習時間の捻出を目指しています。
忙しい社会人であっても、生活習慣に紐づいた個々人にむけての英語学習計画と進捗管理をしてもらえるため、サボりにくく、しっかりと英語力向上にコミットしてもらえるのがプログリットの強みです。
プログリットのレッスンコースと料金
プログリットのレッスンは以下の4つです。
ビジネス英会話コース | ビジネスで使えるリスニング・スピーキング力の向上に特化した実践的な英語の習得を目指します。 |
---|---|
初級者コース | 初級者が抱えやすい疑問点や不安を丁寧に解消。 中学・高校英語の総復習を、短期集中で行います。 |
TOEIC® L&R TEST コース | 効率的なスコアアップのテクニックだけに留まらず、 語彙力・文法知識・リスニング力・速読力などの本質的な英語力を養います。 |
TOEFL iBT® TEST / IELTSコース | 4技能すべてを対象に、海外大学・大学院への留学や進学に必要な英語力を養います。 |
各コースの料金は以下の通りです。
ビジネス英会話コース | 初級者コース | TOEIC® L&R TESTコース | TOEFL iBT® TEST / IELTSコース | |
---|---|---|---|---|
2ヶ月 | 457,600円 | 457,600円 | 457,600円 | ― |
3ヶ月 | 632,500円 | 632,500円 | 632,500円 | 665,500円 |
6ヶ月 | 1,190,200円 | 1,190,200円 | 1,190,200円 | 1,223,200円 |
12ヶ月 | 2,299,000円 | 2,299,000円 | 2,299,000円 | 2,332,000円 |
※税込価格
※入会金55,000円を含む
コースによって料金の差はほとんどありません。
レッスンの質や英語力向上は間違いなく見込めると思いますが、料金は決して安いとは言えません。
予算との兼ね合いにはなりますが、最初は2か月コースを申し込んでみて、レッスンが自分にあっているかどうかチェックするといった方法も有効でしょう。
プログリットの校舎
プログリットは、東京に7つ、横浜、名古屋、大阪、京都、兵庫に各1つずつ校舎があります。
校舎に通えない方向けにはオンライン受講も可能ですが、よりレッスン効果を高めるためにできれば対面で受講したいところです。
校舎の住所や最寄り駅は以下の通りです。
住所 | 最寄り駅 | |
---|---|---|
有楽町校 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階 | 有楽町駅より徒歩1分(JR線) 銀座駅より徒歩3分(東京メトロ各線) 日比谷駅より徒歩5分(都営三田線) |
神田秋葉原校 | 東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル6階 | 淡路町駅より徒歩3分(東京メトロ丸ノ内線) 小川町駅より徒歩3分(都営新宿線) 神田駅より徒歩4分(JR線/東京メトロ銀座線) 秋葉原駅より徒歩8分(JR線/つくばエクスプレス/東京メトロ日比谷線) |
新宿センタービル校 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル34階 S-1 | 都庁前駅より徒歩2分(都営大江戸線 ) 新宿駅より徒歩5分(JR線/小田急線/京王線/東京メトロ各線) |
渋谷校 | 東京都渋谷区渋谷1-10-1 八千代ビル6階 | 渋谷駅より徒歩4分(JR線/東急線/東京メトロ各線) |
池袋校 | 東京都豊島区南池袋3-13-5 池袋サザンプレイス2階 | 池袋駅より徒歩4分(東京メトロ丸ノ内線) 池袋駅より徒歩6分(JR線) 池袋駅より徒歩7分(西武池袋線 ) 池袋駅より徒歩8分(東武東上線) 東池袋駅より徒歩10分(東京メトロ有楽町線) |
六本木校 | 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内) | 六本木駅より徒歩1分(東京メトロ日比谷線/都営地下鉄大江戸線 ) |
品川校 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー5階 | 品川駅より徒歩2分(JR線/京浜急行電鉄) |
横浜校 | 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室 | 横浜駅より徒歩4分(JR各線/東急各線/相鉄線/横浜市営地下鉄ブルーライン/京急本線) |
名古屋校 | 愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階 | 名古屋駅より徒歩3分(JR線) 名古屋駅より徒歩5分(名古屋市営地下鉄) 近鉄名古屋駅より徒歩5分(近鉄線) 名鉄名古屋駅より徒歩5分(名鉄線) |
阪急梅田校 | 大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階1号室 | 大阪梅田駅より徒歩3分(阪急阪神電鉄) 梅田駅より徒歩6分(大阪メトロ御堂筋線) 大阪駅より徒歩7分(JR線) |
京都校 | 京都府京都市下京区立売西町68-2 四条烏丸セントラルビル7階 | 「烏丸」駅より徒歩2分 「四条」駅より徒歩3分 「京都河原町」駅より徒歩3分 |
神戸三宮校 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル5階 | 三ノ宮駅より徒歩7分(JR線) 神戸三宮駅より徒歩7分(阪急阪神電鉄) 三宮駅より徒歩7分(神戸市営地下鉄西神線) |
株式会社プログリットについて
株式会社プログリットは、英語コーチングをメイン事業としている比較的大規模な企業です。
また、2022年9月に東証グロース市場に上場しており、ベンチャー企業としての側面もあります。
会社名 | 株式会社プログリット |
---|---|
設立 | 2016年9月 |
資本金 | 3億3,414万円(2025年5月末時点) |
事業内容 | ・英語コーチングサービス ・サブスクリプション型英語学習サービス |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目30番5号 浜松町スクエア11階 |
代表者 | 岡田 祥吾 |
まとめ
実際の利用者調査の結果、プログリットはレッスンが好評で、英語力向上にもかなり期待できるということがわかりました。
一方で、料金は高いため、しっかりと事前にレッスン内容など理解しておくことが重要です。
もしプログリットに興味があるという方がいらっしゃれば是非無料カウンセリングを受けてみることをオススメします。