カギ110番のリアルな口コミ・評判!実際の利用者から聞いた料金や対応スピードの実態

PRリンクが含まれています
カギ110番の口コミ・評判

「カギ110番って利用しても大丈夫?」

この記事では、カギ110番の口コミや評判を紹介しつつ、安心して利用できるサービスかどうかを実際の利用者へのアンケート調査を通して検証していきます。

鍵のトラブルに見舞われてお急ぎの方のために、最初に結論からお伝えすると、カギ110番は緊急対応に強いサービスで、高額請求リスクも低く安心して利用できるサービスと言うことができます。

カギ110番
総合評価
( 4.1 )
メリット
  • 対応が早かった
  • 深夜でも対応してくれた
デメリット
  • 料金が高い
  • 到着までに時間がかかる

▼この記事のポイント
・カギ110番の利用者の満足度は4.1点と高い(5点中)
・カギ110番を利用したときの費用は2~3万円で見ておく
・カギ110番は緊急対応に強み

ただしカギ110番を利用しなくてももっと安く済むケースや、利用上の注意点もありますので、そのあたりも詳しく解説していきます。

この記事を読み終えるころには、カギ110番を自分が利用したときの明確なイメージが持てるようになっています。

それではまずはカギ110番の満足度調査から見ていくことにしましょう。

目次

カギ110番の満足度は78.6%が満足(4.1/5点)

まずカギ110番の総合的な評価からいくと、78.6%の利用者が「やや満足」以上の評価をする良好な結果となっています。

カギ110番の総合的な満足度
カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

一方で、不満をもっている人の割合は14.3%と低く、鍵の緊急トラブルの際に利用しても問題がないサービスであることがわかります。

では、ここからはカギ110番の評価を3つの観点からさらに掘り下げて見ていくことにしましょう。

・カギ110番の料金への満足度
・カギ110番の解決スピードへの満足度
・カギ110番の顧客対応への満足度

最初に結論をお伝えしておくと、カギ110番の利用者の多くの評価は、「特別安いということもないけど、サービスとしては十分に満足できた」という評価でした。

カギ110番の料金への満足度

最初にカギ110番の利用料金に対する満足度から見ていくと、結果は57.1%の利用者が「やや満足」以上の評価をつけています。

カギ110番の料金への満足度
カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

一方で42.9%の利用者が「やや不満」と評価していることから、カギ110番の料金への満足度はそう高くないことがわかります。

ではより具体的に、今回調査したカギ110番を利用した人が「いくら支払ったのか?」の金額の分布を見るとこのようになっています。

カギ110番に支払った金額の分布図
カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

もっとも多かったのが「2~3万円」と回答した57.1%で、3万円以内に解決している利用者が92.9%となっています。

こうした鍵や水などの緊急駆けつけサービスは、高額請求に遭うリスクを警戒される方も多いと思います。

参考:予想外な高額請求をする鍵開け業者にご注意を!(消費者庁)

今回のカギ110番の利用者は「3万円以下」で解決している利用者が92.9%でした。

もちろん3万円という金額自体は痛い出費になってしまいますが、それでも簡単な作業で10万円以上の金額をぼったくる鍵業者も存在することを考えれば、カギ110番は健全なサービスといえます。

またカギ110番の料金は、ほかの鍵業者と比較したときに特別高いというわけでもありません。

カギ110番が高いのではなく、正確にはこうした鍵の緊急サービスそのものが高いというべきです。

たとえば車やバイクの緊急トラブルに対応するJAFの料金表を見てみると、車やバイクのキーを閉じ込めてしまったときの鍵開け料金は非会員で25,630円になっています。(※JAF会員は無料)

参考:JAF料金表

詳しくはカギ110番の料金の章で説明しますが、ホームページにいかに安価な料金が書かれていようと、おおむねどこの鍵業者に頼んでも「2~3万円」が相場というのは頭に入れておいてください。

カギ110番の解決スピードへの満足度

次にカギ110番の解決スピードに対する満足度を見ると、92.9%の利用者が「やや満足」以上の評価をするいい結果となりました。

カギ110番の解決スピードへの満足度
カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

鍵のトラブルの多くは、遅くとも当日中、できるなら今すぐにでも解決してほしいという性質のものです。

そのためカギ110番のこうした解決スピードの早さは、多くの利用者が好感していることがうかがえます。

カギ110番のこうした解決の早さには理由があり、それは全国に400社以上の加盟店をもっているからです。

そのため現場から最寄りの業者であったり、いまから急行できる業者を現場に派遣してくれるのでスピーディな対応ができるというわけです。

実際にカギ110番を利用した人に、現場に到着するまでの時間を聞くと1時間以内に到着している人が85.7%となっています。

カギ110番の現場への到着時間分布図
カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

また電話をしてから「30分以内」に到着しているケースも42.9%あり、かなりスピーディな対応をしてくれることがわかります。

一方で、自社で集客を行っている一般的な鍵業者や、町の鍵屋さんではなかなかこのスピード感は実現できません。

そもそも営業時間が決まっていて、営業時間外に連絡すると「翌日以降」の対応になるケースもあります。

また外出する人が増えカギのトラブルが多くなる連休シーズンなどは、ほかの現場にスタッフが出払っていると数時間の待ち時間になることもあります。

こうしたカギ110番の早さは、緊急を要する鍵のトラブルで大きなメリットと言えます。

カギ110番の顧客対応への満足度

最後にカギ110番の顧客対応への満足度を見ると、78.6%が「やや満足」以上の評価をつけています。

カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

この顧客対応というのは接客態度などももちろん含まれます。

ですが鍵業者にとって重要なのは「なぜこの見積りになるのか?」の納得のいく説明や、「トラブル内容に応じた適切な対処をしているか?」という点です。

実際のところ、鍵屋といっても特に資格が必要なわけでもありませんので、鍵屋を名乗れば誰でもなることができます。

つまり運営歴30年の鍵屋も、昨日開業した鍵屋も同じ「鍵屋」なのです。

ですが実際は技術に大きな違いがあり、技術が違うと利用者が支払う料金まで変わってきます

そのわかりやすい例が「破錠」対応です。

これは鍵を開けるひとつの方法なのですが、簡単にいうと鍵を電動カッターで壊してこじ開けることです。

いろんな方法を試した挙句、最終手段として破錠するというのが良心的な鍵屋ですが、技術のない鍵屋は最初から「とりあえず破錠」という対応をとりがちです。

当然鍵を壊して開けているので、開錠したあとには新しい鍵に取り換える必要が出てきます。

一方で技術のある鍵屋なら、鍵を壊さずともピッキングで開錠したり、「サムターン回し」といって専用の工具を使って、サムターン(施錠するときに回すつまみ)だけを回す方法などで対応します。

前者では「破錠+鍵交換」という作業内容になり工賃や部品代で料金が高くなりますが、後者は「開錠作業のみ」なので、比較的安く済みます。

つまり「安そうだから」と頼んだ鍵屋も、技術がともなっていなければ、本来ならやらなくていい作業までやってしまい、結果的に高くつくということがあります。

こうした点でカギ110番の顧客対応の満足度の高さは、利用者に納得感のある対応をとっていることがうかがえます。

さてここまではカギ110番の利用者による評価を見てきましたが、次の章では利用者から寄せられた口コミや評判を見ていくことにしましょう。

カギ110番の利用者によるいい口コミ・評判

まずはカギ110番の利用者から寄せられた、いい口コミから見ていくことにします。

カギ110番のいい口コミの傾向は、このようなものが目立ちました。

▼カギ110番のいい口コミの傾向
・対応が早かった
・深夜でも対応してくれた

具体的には、このような利用者の口コミです。

「昨年末、トイレの鍵が故障して開かなくなったのですが、電話をして大体1時間未満に到着、修理は45分程度だったので早かったです。また、担当の方が若いのに話やすくてカギに関するいろいろな情報を聞けて、またその方にお願いしようと思いました」(62歳女性、鍵の閉じこみで依頼)

「夜遅かったけど来てくれたこと」(48歳女性、鍵の紛失で依頼)

「夜遅くて不安でしたが、迅速な対応で業者の対応もよかったです」(50歳女性、鍵の故障で依頼)

カギ110番の対応の早さは、満足度のところでも見たとおり、好感する声が目立ちました。

また鍵のトラブルは出先から帰ってくるタイミングで発覚することも多く、カギ110番の24時間365日営業を好評する声も見られています。

そのほかのカギ110番のいい口コミをご覧になりたい方は、こちらをタップしてください。
スクロールできます
性別年齢依頼内容いい口コミ
男性47カギの紛失・閉じこみ鍵が特殊な形状だったので時間はかかりましたが今後の対策などもアドバイスをもらい、とてもありがたかったです。
男性56カギの紛失・閉じこみ困ったときに助かる会社で感謝してます
男性45カギの故障・不調対応が丁寧でした。
女性50カギの故障・不調夜遅くて不安でしたが、迅速な対応で業者の対応もよかったです。
男性63引越し時等のカギのリフォーム24時間365日、年中無休でいつでも相談できるため、急なトラブルでも安心できた
鍵開けから交換、修理、特殊キー対応まで幅広く対応しており、他社で断られたトラブルも相談できた
出張費・作業費・部材費がコミコミの明朗会計で、不当な追加請求がなく安心できた
女性32カギの紛失・閉じこみ素早い対応が良かった
女性40カギの故障・不調鍵の先端が折れて入ってしまい取り出せなくなってしまいました。自分ではどうにもできなかったので取り出していただいて、凄く助かりました。
男性41カギの紛失・閉じこみスピーディーな対応は感謝しますがいかんせん高すぎると感じます。
女性48カギの紛失・閉じこみ夜遅かったけど来てくれたこと。
男性33カギの故障・不調単純に家に入れるようになったのでよかったです。
男性37カギの故障・不調その日に来てくれたのは本当に助かりました。
女性51カギの故障・不調すぐに直してくれた。
女性62カギの紛失・閉じこみ昨年末、トイレの鍵が故障して開かなくなったのですが、電話をして大体1時間未満に到着、修理は45分程度だったので早かったです。また、担当の方が若いのに話やすくてカギに関するいろいろな情報を聞けて、またその方にお願いしようと思いました。
男性59カギの紛失・閉じこみ来るのは遅かったが来られた人が丁寧な人だった

カギ110番の利用者による悪い口コミ

一方で、カギ110番の悪い口コミにも目を向けておきましょう。

カギ110番の悪い口コミには、このような傾向がありました。

▼カギ110番の悪い口コミの傾向
・料金が高い
・到着までに時間がかかる

具体的には、このような口コミです。

「もうちょっと料金が安いと助かりました」(33歳男性、鍵の故障で依頼)

「来るのが遅かった。料金は高い」(59歳男性、鍵の紛失で依頼)

カギ110番の料金の高さは満足度のところでも見たように、カギ110番特有の高さではなく、鍵の緊急サービスで口コミを集めれば必ず入る悪い口コミといえます。

また対応の遅さを批判している悪い口コミは、これまで見てきたカギ110番のスピード感と矛盾するようにも見えます。

確かにカギ110番の対応スピードは、ほかの鍵業者と比べても早く、実際に「1時間以内」に現場に到着している回答者がほとんどでした。

ですがクタクタに疲れているときや、寒さが厳しい状況で1時間待つことの大変さも理解できます。

カギ110番はほかの鍵業者と比較してもかなりスピーディに対応してくれますが、利用者側の期待する水準はさらに上の水準ということがわかります。

このほかのカギ110番の悪い口コミをご覧になりたい方は、こちらをタップしてください。
スクロールできます
性別年齢依頼内容悪い口コミ
男性47カギの紛失・閉じこみ予定時間を大幅に遅れて提携業者が到着しました。
男性56カギの紛失・閉じこみもう少し早く来てくれるシステムがあると助かります
男性45カギの故障・不調悪いところは見当たりません。
女性50カギの故障・不調特になかったです。ありがとうございました。
男性63引越し時等のカギのリフォーム見積もりや広告の金額と、実際の請求額が異なった。サービス内容や料金説明が不十分で、納得できないまま作業が進むことがあった。
女性32カギの紛失・閉じこみ個人的には。ないです
女性40カギの故障・不調特にないです。
男性41カギの紛失・閉じこみ値段のことになってしまいますが費用が高い、足元を見ている。
女性48カギの紛失・閉じこみ料金が少し高く感じたこと。
男性33カギの故障・不調もうちょっと料金が安いと助かりました。
男性37カギの故障・不調もう少し早く来てもらえたら嬉しかった
女性51カギの故障・不調金額がかなり高かった。
女性62カギの紛失・閉じこみ確か16,000円だったので、高いなと思ったのが正直なところです。
男性59カギの紛失・閉じこみ来るのは遅かった。料金は高い。

口コミからわかるカギ110番のメリット

ここまではカギ110番の口コミを見てきましたが、ここからは口コミを掘り下げてカギ110番を利用するメリット・デメリットを比較します。

まずはカギ110番を利用するメリットから見ていきますが、メリットは下記の3点です。

▼カギ110番を利用するメリット
・スピーディに鍵のトラブルを解消できる
・24時間365日対応してくれる
・高額請求リスクが低い

以下、それぞれのメリットを詳しく見ていきます。

スピーディに鍵のトラブルを解消できる

カギ110番のひとつ目のメリットは、スピーディに鍵のトラブルを解消できることです。

カギ110番の対応の早さはここまでも見てきましたが、9割以上の利用者のところに1時間以内に到着しているというのは、ほかの鍵業者と比較してかなり早いです。

もちろん「1時間も待たされるのはイヤだ」という不満も理解できますが、ほかの鍵業者でそれを実現できる業者が存在するわけでもありません。

1分でも早くトラブルを解消しなければならない状況で、こうしたカギ110番の対応スピードの早さは大きなメリットです。

カギ110番の対応スピードは、業界内でも最速クラスと言っても過言ではありません。

24時間365日対応してくれる

ふたつ目のカギ110番のメリットは、24時間365日対応してくれることです。

実際に全国展開している大手の鍵業者と比較すると、この24時間365日営業というのは決して当たり前ではありません。

▼営業時間の比較

カギ110番24時間365日
ダスキンレスキュー9~19時
年末・年始を除く年中無休
カギの生活救急車8~22時年中無休
鍵猿8~23時年中無休
各社HPより筆者作成。最終閲覧日2025年5月9日。

またカギ110番と同じく24時間365日対応となっている業者でも、受付だけ24時間やっていて、実際に現場に行って作業するのは翌営業日以降という業者も多くありますので、注意が必要です。

その点で、カギ110番の深夜・早朝でも「現場に駆けつけてくれる」という点は大きなメリットです。

高額請求リスクが低い

カギ110番の三つ目のメリットは、高額請求に遭うリスクが低いという点です。

これは前に見た利用者アンケートでもうかがい知ることができますが、それ以外にも高額請求に遭うリスクが低いといえるポイントがあります。

まずカギ110番の運営会社は、シェアリングテクノロジー株式会社という上場企業なのですが、その決算資料でクレーム率を公表しています。

その資料では、ここ数年顧客からのクレーム率が0.2~0.4%のレンジで推移しており、クレーム率がかなり低いことがわかります。

参考:シェアリングテクノロジー株式会社2024年9月期決算資料説明資料

高額請求や利用者とのトラブルを多く起こしている企業なら、このクレーム率が跳ね上がるわけで、そういう点からもカギ110番は安心感のあるサービスということが言えます。

口コミからわかるカギ110番のデメリット

次に、カギ110番を利用するデメリットにも目を向けておきます。

結論からいうと、カギ110番のデメリットはこのようなものでした。

▼カギ110番のデメリット
・到着するまでに1時間は見ておくのが無難
・利用料金が高い

以下、それぞれのデメリットを掘り下げて見ていきます。

到着するまでに1時間は見ておくのが無難

カギ110番を利用するデメリットのひとつ目は、スタッフが現場に到着するまでに1時間は見ておく必要があるという点です。

カギ110番のホームページには「最短15分」という時間が書かれていますが、これはあくまで理想的な条件が整ったときの到着時間です。

今回調査したカギ110番の利用者の到着時間の分布図を再掲すると、下図です。

カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

「30分未満」でかなりスピーディに到着した人も42.9%いますが、一方で「1時間以上」かかった人も57.1%を占めます。

もちろんカギ110番の対応の早さは、同業他社と比較して劣るようなことはありませんが、「最短15分」を見て過度に期待するのはやめておいたほうがいいです。

利用料金が高い

カギ110番を利用する二つ目のデメリットは、利用料金が高いことです。

この点はこれまでにも説明したとおり、カギ110番が特別高いというよりも、鍵の緊急サービス自体が「2~3万円」が相場となっていることはお伝えしました。

カギ110番はほかの鍵の緊急サービスと比べて、安くもなく高くもないというのが正確です。

ではなぜ鍵の緊急サービスは、「2~3万円」という相場になるのでしょうか?

次のカギ110番の利用料金では、その点を掘り下げて見ていくことにします。

カギ110番の利用料金

カギ110番の利用料金は6,600円~となっていますが、これはあくまで簡易的な作業で解決したときの料金です。

実際にカギ110番を利用した人の費用帯を見ると、「2~3万円」というのがカギ110番の利用料金の相場であることがわかります。

カギ110番を利用したことがある全国の男女14人による回答を単純集計。インターネットアンケート。調査日2025年5月7日~9日。

そしてこの「2~3万円」という金額帯は、鍵の緊急サービス全般の相場であることも説明してきました。

ではなぜこの金額帯になるかというと、鍵の緊急サービスは現場に1分でも早く駆けつけるためにさまざまな工夫をしているからです。

たとえば高速道路のパーキングエリアなどにスタッフを待機させておき、依頼があると高速道路で最寄りのインターチェンジまで行き、到着時間を短縮するというのもそのひとつです。

また深夜・早朝も対応している鍵屋は、24時間スタッフを常駐させておく必要があるので、その分人件費もかさみます。

つまり鍵の緊急サービスを利用しやすいサービスとして維持し続けるのには、相応の経費がかかるということです。

そのためカギ110番をはじめ鍵の緊急サービスは、ほかのサービスを使って解決したほうが安く済むというケースが多くあります。

次章では、そうしたカギ110番を利用するよりも安く解決できるケースを説明します。

鍵のトラブルを安く解決できるケース

この章では、カギ110番をはじめカギの緊急サービスを利用するのではなく、もっと安くトラブルを解決できるケースを説明します。

鍵のトラブルと言っても、解決方法は一つではありません。

自身の状況に当てはまるものがあれば、より安く済む手段で解決してしまいましょう。

ホテルに一泊したほうが安いケース

ひとつ目のケースは、鍵の緊急サービスを利用するのではなく、ホテルに一泊したほうが安く済むケースです。

状況としては、賃貸物件に住んでいて鍵を紛失してしまったが、帰ってくるのが深夜になってしまい、管理会社の営業時間が終わっているような状況です。

賃貸物件にお住まいの場合は、管理会社がスペアキーをもっていることが多いです。

そのため営業時間内であれば、管理会社に連絡すればその鍵をもってきて開けてくれます。

さらに管理会社は無料で対応してくれることがほとんどです。

ですが営業時間が終わっている場合は、翌営業日の対応になってしまいます。

そのため鍵の緊急サービスに頼りたくなるのは自然ですが、冷静に考えるとビジネスホテルの宿泊代はおおむね8,000円前後です。

どうしてもその日に家の中に入らなければならない事情でもない限り、2~3万円かかる鍵の緊急サービスを利用するよりも、近くのビジネスホテルに一泊したほうが安く済むのです。

ホテルに一泊して管理会社が営業を始める時間まで待ち、朝一で鍵を開けてもらえば宿泊費のみの出費で済ませることができます。

玄関以外から家の中に入れるケース

ふたつ目のケースは、玄関以外から家の中に入れるケースです。

具体的にいうと、窓を割って家の中に入るということです。

玄関の鍵はセキュリティ性能が高く、専用の器具をもっていない限り自分で開錠することは難しいです。

よく鍵穴にヘアピンなどを入れて鍵を開けようとする人がいますが、その程度で開けられるような防犯性能の鍵は、現代の住宅の玄関の鍵に使われていません。

そのためこれは実際の鍵屋も提案してくることがありますが、窓を割って鍵を開け、その窓から家の中に入るという手もあります。

鍵の緊急サービスは2~3万円ですが、窓ガラスの修理費用は1万円前後で済むというわけです。

もちろん家の中に予備の鍵があるという前提で使える手ですが、緊急サービスを呼ぶよりも安く済ませる方法のひとつです。

火災保険が使えるケース

三つ目の安く済むケースは、火災保険の付帯サービスを使って無料で鍵を開けてもらうという方法です。

この方法が使えるのは、鍵の盗難に遭ったときや鍵を失くしてしまったときです。

あまり知られていませんが、火災保険には「30分以内の作業なら無料で鍵開け」という付帯サービスがついているものがあります。

主要な火災保険にはおおむねついていますので、加入している火災保険の付帯サービスを確認してみてください。

もしこのケースに当てはまる場合は鍵屋ではなく、保険会社に連絡して保険会社からの指示に従ってください。

参考:ソニー損保「住まいの緊急駆けつけサービス」

車・バイクの任意保険が使えるケース

最後のケースは、車やバイクの鍵を任意保険の付帯サービスを使って開けられるケースです。

状況的には、車・バイクの鍵をインロック(鍵の閉じこみ)してしまったケースで使えます。

こうしたケースでは、任意の自動車保険に付いているロードサービスを利用することで、無料で鍵を開けてもらうことができます。

火災保険が家の鍵に対応しているように、任意の自動車保険は車やバイクの鍵のトラブルに対応しているということです。

保険期間中に利用回数の制限があったりしますが、多くの任意保険に付いている無料サービスです。

また利用しても保険の等級に影響はありませんので、月々保険料を払っているわけですし、利用しないと損です。

参考:損保ジャパン「THE クルマの保険

カギ110番の利用方法

次に、カギ110番の利用方法をザッと確認しておきます。

基本的には電話をして現場の所在地を伝えて、カギのトラブルを解消してもらうだけなので、難しいことはなに一つありません。

そのためザッと確認するつもりで、読み飛ばしつつご覧ください。

STEP
カギ110番のサイトへ行く

まずはカギ110番のサイトへ行き、フリーダイヤルに電話をします。

カギ110番では電話だけでなくフォームでも問い合わせができますが、フォームで連絡しても数分後に折り返し電話がかかってきて電話で対応することになりました。

そのため最初から電話をかけたほうが手っ取り早く話が進みます。

STEP
電話で現場の所在地を伝える

電話口では、現場となっている所在地であったり、状況を簡単にヒアリングされます。

また最終的な見積もりは現場見積もりを鍵業者から出してもらうまで確定はしませんが、電話口でおおよその費用感なら聞くこともできます。

気になる方は、状況を伝えて必要な作業に基づいて概算も聞いておきましょう。

また一度電話を切ったあと、現場に来てくれる鍵業者から折り返しの連絡があります。

その電話で到着時間の目安などを教えてくれるので、電話を切ったあと数分は電話に出られる状態で待機してください。

STEP
見積りの内容に納得したら契約する

鍵業者が現場に到着すると、トラブルの状況を確認して必要な作業や部品代を見積りしてくれます。

カギ110番では、基本的に見積もり時から追加費用が発生することはないので、見積もりの金額でほぼ確定します。

見積もり金額と作業内容に納得したら、正式に契約して作業を始めてもらいましょう。

またもし見積もり内容に納得ができなかった場合は、断ってしまってもOKです。

カギ110番では、契約するまで料金は発生しませんので、断っても費用をとられることはありません。

(※一部の加盟店は出張料が発生しますが、出張料が発生する場合は事前に電話で伝えてくれます)

STEP
費用を清算する

作業が完了したらどのような作業をおこなってトラブルが解消したか?の報告を受けて、清算します。

カギ110番では現金以外に、クレジットカードとPaypayの決済に対応しています。

カギの110番とは別サービスなので注意

カギ110番を利用するうえでの注意点として、似たような屋号のサービスが複数存在していることが挙げられます。

たとえばカギ110番でGoogle検索をすると、カギ110番のほかに「カギの110番」、「カギの110番・カギの救急車」というサービスがヒットします。

いずれのサービスも全国展開していて、同じ鍵の緊急サービスで名前も似ているので同じ運営者かと思ってしまいますが、この3社はまったくの別物です。

屋号運営者本社所在地
カギ110番シェアリングテクノロジー株式会社愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F
カギの110番株式会社110番
東京都品川区平塚1-6-4
カギの110番・カギの救急車一般社団法人 カギの110番・カギの救急車東京都港区西新橋2-13-6 ミタニビル4F

かなり紛らわしいのですが、カギ110番を利用する際には屋号が正しく合っているか、しっかり確認するようにしてください。

カギ110番の運営会社

次にカギ110番の運営会社を確認しておきましょう。

カギ110番は、シェアリングテクノロジー株式会社という東証上場企業によって運営されています。

このシェアリングテクノロジー株式会社という企業は、鍵のほかにも水まわりのトラブルや、害虫・害獣駆除、お庭まわりのメンテナンス、ペット火葬など幅広い生活トラブルの専門業者を紹介するサービスをメイン事業にしています。

あくまで加盟店を紹介するサービスなので鍵屋ではありませんが、それゆえに緊急対応に強いなど、利用者側のメリットもあるのは見てきたとおりです。

▼シェアリングテクノロジー株式会社

会社名シェアリングテクノロジー株式会社
本社〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F
資本金1億9,098万円 ※2025年3月末現在
従業員数173名(内アルバイト・パート31名)※2025年3月末現在
上場先東証グロース市場

カギ110番のよくある質問

最後にカギ110番や鍵の緊急サービスに関するよくある質問を、Q&A方式でまとめておきます。

カギ110番でスペアキーは作成できますか?

カギ110番でもスペアキーを作成できますが、ほかにどうしようもない状況での最終手段にしてください。

カギ110番などの鍵の緊急サービスは、マスターキーもないという状況で鍵穴からスペアキーを作成する方法を用います。

ただこの方法は費用が高く、やはり2~3万円程度の費用を見込んでおく必要があります。

そのためもしマスターキーがある状態であれば、ホームセンターや駅の一角に入っているような合鍵サービスを利用するのがおすすめです。

そうした簡易的な合鍵サービスだと1,000円前後で合鍵を作ることができます。

またマスターキーがない状態でも1週間ほど待てる状況であれば、使っている鍵のメーカー(MIWA、GOALなど)のサービス代行店に依頼することで、1,000円前後でマスターキーを取り寄せることができます。

つまりカギ110番でスペアキーを作成するのは、この2つの方法がとれないときの最終手段と考えるのがおすすめです。

玄関のカードキーやスマートキーも対応できますか?

対応できます。

ただしカードキーやスマートキーなどの特殊な鍵は、新たに登録する作業などが増えるため費用が少し上がる傾向にあります。

現場見積もりをして、しっかりと金額を確認してください。

ホームセンターで購入した鍵でも交換してもらえますか?

ホームセンターで購入した鍵でも、適合する鍵であれば交換作業のみ依頼できます。

ただし自分で鍵を購入することもできるのですが、鍵の業者は仕入れ値で交換する部品を購入していますので、鍵業者から購入する費用とたいして変わりません。

もし作業内容や金額が見積もり時と異なっていた場合は返金請求できますか?

見積り時の内容や金額と大きく異なるときは、クーリングオフ制度を使って返金請求することができます。

鍵の緊急駆けつけサービスのような契約後に作業がスタートするようなサービスでも、契約から8日以内であればクーリングオフを利用して契約をキャンセルすることができます。

参考:消費者庁「予想外に高額な請求をする 鍵開け業者にご注意を!

まとめ

以上がカギ110番の口コミや評判を調査したレポートです。

最後にこの記事のポイントをおさらいしておくと、このようになります。

▼この記事のポイント
・カギ110番の利用者の満足度は4.1点と高い(5点中)
・カギ110番を利用したときの費用は2~3万円で見ておく
・カギ110番は緊急対応に強み

カギ110番は従来の鍵屋では実現できないような対応スピードをもっていたり、高額請求リスクの低さがストロングポイントといえます。

「特別安いというわけでもないけど、十分満足できるサービス」というのがカギ110番の実像と言えそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次