出会い系サイト・マッチングアプリの詐欺は、マッチングアプリの普及を背景として、今急速に増えています。
そこで、今回は出会い系サイト・マッチングアプリの詐欺を取り扱っている弁護士事務所・司法書士事務所を紹介したいと思います。
出会い系サイト詐欺・マッチングアプリ詐欺に対応している弁護士事務所(法律事務所)10選
では、早速ですが、出会い系サイト・マッチングアプリの詐欺に対応している弁護士事務所をご紹介していきたいと思います。
ちなみに、「実際に詐欺にあったら、まずはどこに相談したら良いの?1つだけ教えて!」と聞かれることも多いです。
そんな方には、比較的成果報酬が安くなりやすい司法書士法人である「イーライフ司法書士法人」が非常におすすめです。
※各事務所のWEBサイト情報などをもとに掲載しております。実際に利用する際には、各事務所にお問合せの上、料金などしっかり確認するようにしてください。
イーライフ司法書士法人

特徴
・着手金、相談料、調査料、何度でも無料
・成功報酬20~35%
イーライフ司法書士法人は、出会い系詐欺などのネット系詐欺に対応しており、司法書士法人として実績豊富なため非常にオススメです。
司法書士は弁護士より時給単価が低いため、弁護士事務所より、値段交渉がききやすいということは覚えておいて損はないでしょう。
ちなみにイーライフ司法書士法人の成功報酬(定価)は20%~35%となっています。
イーライフ司法書士法人は出会い系サイト詐欺、マッチングアプリ詐欺などのネット系詐欺などの実績が豊富でかつ成功報酬の下限が20%と安いので非常におすすめです。
もし他事務所の方が安いということであれば、相見積もりをとって交渉してみてもよいかもしれません。
事務所は東京都荒川区にありますが、全国対応可能という点もおすすめの理由の一つです。
また、LINEでの問い合わせもできるため気軽にすぐに相談できます。
イーライフ司法書士法人の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5丁目21-6 山本ビル3F |
---|---|
最寄り駅 | 西日暮里駅 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
ちなみに、イーライフ司法書士法人に関する口コミ・評判などを調査した記事もありますのでよろしければご覧ください。

丹誠司法書士法人

- 詐欺案件全般をメイン業務としている司法書士事務所
- 返金実績11億円超、相談累計2.5万件以上と実績豊富
丹誠司法書士法人は、情報商材詐欺、副業詐欺、出会い系サイト・マッチングアプリ詐欺など詐欺案件をメインに取り扱っている司法書士事務所です。
実績が非常に豊富で、LINEでの無料相談も24時間受け付けており、気軽に相談できるのが魅力です。
イーライフ司法書士法人と同様に非常にオススメできる司法書士事務所になります。
丹誠司法書士法人の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒105-6922東京都港区虎ノ門4丁目1-1 神谷町トラストタワー22階 |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線神谷町駅直結 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
司法書士法人みどり法務事務所

- TVCMでおなじみ安心・有名な司法書士事務所
- 相談料・着手金無料
司法書士法人みどり法務事務所は、TVでおなじみの過払い金請求や債務整理などで有名な司法書士事務所です。
情報商材詐欺、副業詐欺などを中心に詐欺案件に関しても取り扱いをスタートしています。
有名で安心できるところに依頼したいという方は司法書士法人みどり法務事務所に相談してみると良いでしょう。
司法書士法人みどり法務事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒102-0074東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル7F |
---|---|
最寄り駅 | 九段下駅2番出口から徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
弁護士法人大地総合法律事務所

特徴
・消費者被害などの個人の訴訟案件に強い
・迅速な対応や情熱的な交渉がウリ
大地総合法律事務所についても、個人の詐欺を含む消費者詐欺被害に対応しているおすすめの法律事務所の一つです。
事務所は東京都港区にあります。
大地総合法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館17階 |
---|---|
最寄り駅 | JR浜松町駅 |
電話番号 | 03-6635-6588 |
営業時間 | 月~金曜 午前9時 ~ 午後6時 |
グラディアドル法律事務所

特徴
・初回相談料0円
・土日対応可
グラディアドル法律事務所は、初回相談料無料、また、出会い系サイトやマッチングアプリなどの詐欺に対応している法律事務所です。
ちなみに、着手金や成功報酬は事件により異なるようですので、気になる方は一度無料相談に行ってみるとよいかと思います。
事務所は東京都新宿区(新宿御苑前)、大阪市中央区(本町)にあります。
グラディアドル法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 【東京オフィス】 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目11-5 不二越ビル2階 【大阪オフィス】 〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町4-2-12 本町御堂パークビル8階 |
---|---|
最寄り駅 | 【東京オフィス】 『新宿御苑前』駅 2番出口より徒歩2分 【大阪オフィス】 大阪市営地下鉄御堂筋線 『本町』駅 13番出口より徒歩3分 |
電話番号 | 03-6274-8960 |
営業時間 | 24時間受付 |
アーライツ法律事務所

特徴
・着手金、相談料0円(完全成果報酬)
・成功報酬30%(100万円以上)、成功報酬40%(100万円以内)
アーライツ法律事務所も、着手金、相談料0円、完全成果報酬であるため、おすすめの法律事務所の一つです。
ちなみに、成功報酬は30%~40%と相場よりは若干高めの料金設定にはなっていますが、他事務所との比較先として、一度相談してみるのは良いかと思います。
事務所は東京都中央区築地にあります。
アーライツ法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒104-0045 東京都中央区築地3-9-10 築地ビル3階 |
---|---|
最寄り駅 | 築地駅 |
電話番号 | 03-6264-1990 |
営業時間 | 原則 月~金曜 午前10時 ~ 午後5時 |
ひので中央法律事務所

特徴
・初回相談無料
・着手金:請求額の5% 成功報酬:20% 計25%
ひので中央法律事務所は、着手金が発生してしまうのが難点ですが、成功報酬が20%と安いためおすすめの法律事務所の一つです。
事務所は東京都港区虎ノ門にあります。
ひので中央法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館5階 |
---|---|
最寄り駅 | 虎ノ門駅 |
電話番号 | 050-3181-6250 |
営業時間 | 平日10:00~18:00 |
弁護士法人インサイト法律事務所

特徴
・着手金、相談料0円
・成功報酬33%(税込)
弁護士法人インサイト法律事務所は、着手金、相談料が無料で相談は何度でも無料であるため、おすすめの法律事務所の一つです。
ちなみに、成功報酬は33%と相場相応の料金設定になっています。
事務所は東京都文京区にあり、後楽園駅、飯田橋駅の近くです。
弁護士法人インサイト法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒112-0004 東京都文京区後楽2-20-15 STAR PLAZA 4A |
---|---|
最寄り駅 | JR飯田橋駅 徒歩7分 丸の内線 後楽園駅 徒歩7分 南北線 後楽園駅 徒歩7分 三田線 春日駅 徒歩12分 大江戸線 春日駅 徒歩12分 |
電話番号 | 0120-958-933 |
営業時間 | 平日 10:00~18:00 |
ふづき法律事務所

特徴
・相談料無料
・詐欺被害などの個人の法律相談に強い
ふづき法律事務所についても、出会い系サイト詐欺、マッチングアプリ詐欺などの詐欺被害に対応している事務所で、相談料0円であるため、おすすめの法律事務所の一つです。
事務所は東京都新宿区にあります。
ふづき法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒160-0022 新宿区新宿2-16-6 新宿イーストスクエアビル8階 |
---|---|
最寄り駅 | 丸ノ内線、副都心線、 都営新宿線「新宿三丁目駅」 C7出口より徒歩2分 |
電話番号 | 0120-945-183 |
営業時間 | 月~金曜 午前10時 ~ 午後6時 |
ホワイト法律事務所

特徴
・着手金無料
・成功報酬28%
ホワイト法律事務所も、着手金、相談料0円、成功報酬も比較的安めの28%なため、コスト面でおすすめの法律事務所の一つです。
事務所は東京都荒川区にあり、後楽園駅、飯田橋駅の近くです。
ホワイト法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】
住所 | 〒116-0012 東京都荒川区東尾久8-35-12 尾久ハイム101 |
---|---|
最寄り駅 | 都電荒川線 宮ノ前駅 |
電話番号 | 0120-961-159 |
営業時間 | 24時間受付 |
マッチングアプリ詐欺、出会い系サイト詐欺のよくある手口(種類)
ここでは、マチングアプリ詐欺、出会い系サイト詐欺のよくある手口(種類)について紹介します。
よくある事例
・サクラを使って、有料のポイントや課金をうながしてくる
・メッセージやメールを使って高額な登録料金がかかるマッチングアプリや出会い系サイトに誘導
・出会い系サイト、マッチングアプリなどを通じて知り合った上で、マルチ商法、投資詐欺、情報商材詐欺、仮想通貨詐欺、副業詐欺などに誘導
・出会い系サイトやマッチングアプリを利用していないにもかかわらず、個人情報を利用して電話やメールで高額請求
サクラを使って、有料のポイントや課金をうながしてくる
このパターンは、マッチングアプリや出会い系サイトを運営している会社自体が悪徳な会社であるパターンです。
例えば、1回のやりとりに有料のポイントがかかったり、何かをするときに課金が発生するようなサービスを提供している場合、
サクラを利用して、わざと有料のポイントや課金をたくさん使わせるといった手口になります。
メッセージやメールを使って、高額な登録料金がかかるマッチングアプリや出会い系サイトに誘導
これは、客に悪徳な業者がひそんでいるケースです。
例えば、無料のマッチングアプリや出会い系サイトで、客のふりをした人からメッセージがきて、高額な登録料金がかかるマッチングアプリやその他のサイトなどに誘導、
これに登録してしまうと、高額な請求がくるというような詐欺になります。
出会い系サイト、マッチングアプリなどを通じて知り合った上で、マルチ商法、投資詐欺、情報商材詐欺、仮想通貨詐欺、副業詐欺などに誘導
これも、似ていますが、出会い系サイトやマッチングアプリなどを利用して、マルチ商法や投資、仮想通貨、情報商材、副業などに誘導してくるといった詐欺もよくあります。
出会い系サイトやマッチングアプリを利用していないにもかかわらず、個人情報を利用して電話やメールで高額請求
出会い系サイトやマッチングアプリを利用したことがない人でも、個人情報を特定のサイトなどから抜かれて、
その情報からメールや電話であたかも出会い系サイトやマッチングアプリを利用したかのようなメッセージが送られてくる場合があります。
少しでも利用したことがある可能性がある人はこういった詐欺にかかりやすいというのが特徴です。
ネット詐欺、情報商材詐欺、副業詐欺なども基本的な手口、対処法は一緒
出会い系サイト詐欺と同じような手口の詐欺として、ネット詐欺、情報商材詐欺、副業詐欺などと呼ばれるものもあります。
これらの対処法も基本的には一緒になります。
ネット詐欺や情報商材詐欺、副業詐欺に強いと評判の弁護士事務所を紹介している記事もありますのでよろしければご覧ください。


出会い系サイト・マッチングアプリの詐欺にあった場合の対処法(対策)、返金請求方法
実際に、出会い系サイトやマッチングアプリの詐欺にあった場合にどうやって返金をしてもらえばいいのでしょうか。
ここからは、返金の方法をご紹介します。
ちなみに、こういった詐欺をする業者は、詐欺を最初からするつもりでやっている場合がほとんどです。
そのため、返金してもらおうと思ってもすでに会社がなくなっていたり、会社にお金がなくとりっぱぐれてしまうということはよくあります。
詐欺だとわかった時点でお金を払っていなければ、無視してお金は絶対に払わないということをまずは心がけるようにしましょう。
不法行為にもとづく損害賠償請求をする
その名の通り、詐欺という悪質な不法行為により、損害をこうむったことに対して、損害賠償を請求することができます。
消費者契約法や特定商取引法の契約解除事由を利用する
消費者契約法や特定商取引法という法律があります。
これを利用することで、「契約後一定期間の返金(いわゆるクーリングオフ)」や「契約の取り消し」といったことができる場合があります。
チャージバックで返金請求する
クレジットカードを利用して支払おうとした場合、実際の支払いまでには1か月程度かかります。
この間に詐欺にあったことが発覚した場合には、
クレジットカード会社にその旨を伝えて支払いをとめてもらうことができます。
これをチャージバックといいます。
出会い系サイト・マッチングアプリを利用した詐欺の相談窓口はどこが良いのか?!
さて、ここからは、実際に詐欺の被害にあった場合にどこに相談にいけばよいのかについて解説していきます。
弁護士に相談すべきケース
このような詐欺全般に関しては、ずばり、比較的相談しやすく、かつ解決まで早く正確なのは、弁護士事務所もしくは司法書士事務所でまず間違いないと言えます。
まずは弁護士や司法書士に相談するというのを考えるのがよろしいかと思います。
警察に相談すべきケース
よっぽど悪質だ、相手を痛い目に合わせたいと思った場合には警察に相談するのも一つの手になります。
警察に対しては、被害届と告訴状を出すという方法があります。
しかし、被害届については、受理されたからといってすぐに捜査をしてくれるとは限りません。
一方で、告訴状は警察に捜査義務が発生するため、受理されれば必ず捜査をしなければなりません。
ただし、告訴状は警察が受理してくれない場合もあります。
告訴状を警察が受理してくれるようにする場合には、その告訴状の作成を弁護士に依頼しなければならないというケースもあります。
ですので、警察に相談したいという場合であっても、まず弁護士や司法書士に相談した方がよいといえるでしょう。
国民生活センターに相談すべきケースとは?!
国民生活センターに相談するという方法も考えつくかもしれません。
国民生活センターでは、相談を受けつけたあと、悪質だと判断されれば、業者に対して調査をします。
しかし、国民生活センターはあくまで、独立行政法人として悪質な業者をとりしまることがメイン業務なのです。
即座に悪質業者に対して返金を請求するといった行動などをとることはなかなか実務上難しい場合が多いでしょう。
やはり、即座に返金を求めたい、即効性のある対処がしたいということであれば、弁護士や司法書士に相談する方が確実といえるかと思います。
出会い系サイト詐欺やマッチングアプリ詐欺の解決を弁護士・司法書士に依頼した場合には具体的に何をしてくれるのか
では、弁護士や司法書士に依頼した場合に具体的に何をしてくれるのでしょうか。
内容証明郵便の送付
内容証明郵便とは、送付することで、返金をしなければ、刑事告訴や訴訟等の法的措置をとる旨を正式に伝えるために存在します。
これにより、返金をしてくれる業者も実は多いのです。
なぜなら、業者は内容証明郵便を送らずに泣き寝入りしてくれる人からお金をむしりとろうと考えているからです。
内容証明郵便を送ってくる人はやっかいなので、すぐにお金を返して事なきを得ようとするのです。
ですので、まずは内容証明郵便を弁護士に送ってもらうのがよいでしょう。
仮差押え、訴訟などをおこす
内容証明郵便を送付しても、業者が対応しない場合には、実際に訴訟に入っていくことになります。
仮差押えとは、裁判がの判決確定前に事前に財産を差し押さえる手続きになります。
訴訟は時間がかかりますので、まずは仮差押えを行います。
仮差押えをした後、本格的な訴訟手続きを行うことになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
出会い系サイトやマッチングアプリを使った詐欺にあったとしても落ち着いて対処しましょう。
まずは、弁護士や司法書士に速やかに相談するのが非常に有効だと思いますので、ぜひこの記事も活用していただけますと幸いです。