【2024年最新】ネット詐欺で評判のオススメ弁護士・司法書士ランキング6選

PRリンクが含まれています
インターネット詐欺は弁護士へ相談を

ワンクリック詐欺・インターネット詐欺・架空請求詐欺・出会い系サイト詐欺・オンラインサロン詐欺など(以下、ネット詐欺)で悩まれているそこのあなた

ネット詐欺にあわれた場合は、すぐに弁護士もしくは司法書士に相談することをおすすめします。

今回は、ネット詐欺にあわれた際に、相談しやすい、「ネット詐欺に対応している」おすすめの弁護士事務所・司法書士事務所をご紹介いたします。

ぜひ、参考にしてみてください。

目次

ネット詐欺対応の弁護士(法律)事務所・司法書士事務所6選

では、早速ですが、ネット詐欺に対応している弁護士事務所をご紹介していきたいと思います。

ちなみに、「ネット詐欺にかかったらまずは誰に相談すればよいの?1つだけ教えてほしい」と聞かれることがあります。

そんな方には「イーライフ司法書士法人」をおすすめしています。

司法書士法人は弁護士法人と比べて報酬を安く抑えやすいというメリットがあるからです。

※各事務所のWEBサイト情報などをもとに掲載しております。実際に利用する際には、各事務所にお問合せの上、料金などしっかり確認するようにしてください。

イーライフ司法書士法人

特徴

着手金、相談料、調査料、何度でも無料

・成功報酬20~35%

イーライフ司法書士法人は、弁護士事務所ではないですが、ワンクリック詐欺などのネット系詐欺に対応しており、司法書士法人として実績豊富ということで非常にオススメです。

司法書士は弁護士より時給単価が低いため、弁護士事務所より、値段交渉がききやすいということは覚えておいて損はないでしょう。

ちなみにイーライフ司法書士法人は出会い系サイト詐欺、マッチングアプリ詐欺などのネット系詐欺などの実績が豊富でかつ成功報酬の下限が20%と安いのでおすすめです。

もし他事務所の方が安いということであれば、相見積もりをとって交渉してみると良いでしょう。

事務所の所在地は東京都荒川区ですが、全国対応可能という点もおすすめの理由の一つです。

LINEでの問い合わせもできるため気軽にすぐに相談できます。

イーライフ司法書士法人の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】

住所〒116-0013
東京都荒川区西日暮里5丁目21-6
山本ビル3F
最寄り駅西日暮里駅
営業時間10:00~20:00

🔗イーライフ司法書士法人公式🔗

ちなみに、イーライフ司法書士法人に関する口コミ・評判などを調査した記事もありますのでよろしければご覧ください。

丹誠司法書士法人

特徴
  • ネット詐欺を含む詐欺案件全般をメイン業務としている司法書士事務所
  • 返金実績11億円超、相談累計2.5万件以上と実績豊富

丹誠司法書士法人は、情報商材詐欺、副業詐欺、ネット詐欺など詐欺案件をメインに取り扱っている司法書士事務所です。

実績が非常に豊富で、LINEでの無料相談も24時間受け付けており、気軽に相談できるのが魅力です。

イーライフ司法書士法人と同様に非常にオススメできる司法書士事務所になります。

丹誠司法書士法人の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】

住所〒105-6922東京都港区虎ノ門4丁目1-1 
神谷町トラストタワー22階
最寄り駅東京メトロ日比谷線神谷町駅直結
営業時間9:00~19:00

🔗丹誠司法書士法人公式サイト🔗

弁護士法人大地総合法律事務所

特徴

・消費者被害などの個人の訴訟案件に強い

・迅速な対応や情熱的な交渉が得意

大地総合法律事務所についても、ワンクリック詐欺、架空請求詐欺などの消費者被害に対応しているおすすめの法律事務所の一つです。

事務所は東京都港区にあります。

大地総合法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】

住所〒105-0013
東京都港区浜松町2-4-1
世界貿易センタービル南館17階
最寄り駅JR浜松町駅
電話番号03-6635-6588
営業時間月~金曜 午前9時 ~ 午後6時

弁護士法人インサイト法律事務所

特徴

・着手金、相談料0円

・成功報酬33%(税込)

弁護士法人インサイト法律事務所は、着手金、相談料0円、また、相談は何度でも無料であるため、おすすめの法律事務所の一つです。

ちなみに、成功報酬は33%と相場相応の料金設定になっています。

事務所は東京都文京区にあり、後楽園駅、飯田橋駅の近くです。

弁護士法人インサイト法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】

住所〒112-0004
東京都文京区後楽2-20-15
STAR PLAZA 4A
最寄り駅JR飯田橋駅 徒歩7分

丸の内線 後楽園駅 徒歩7分

南北線 後楽園駅 徒歩7分

三田線 春日駅 徒歩12分

大江戸線 春日駅 徒歩12分

電話番号0120-958-933
営業時間平日 10:00~18:00

アーライツ法律事務所

特徴

・着手金、相談料0円(完全成果報酬)

・成功報酬30%(100万円以上)、成功報酬40%(100万円以内)

アーライツ法律事務所も、着手金、相談料0円、完全成果報酬であるため、おすすめの法律事務所の一つです。

ちなみに、成功報酬は30%~40%と相場よりは若干高めの料金設定にはなっていますが、他事務所との比較先として、一度相談してみるのは良いかと思います。

事務所は東京都中央区築地にあります。

アーライツ法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】

住所〒104-0045
東京都中央区築地3-9-10
築地ビル3階
最寄り駅築地駅
電話番号03-6264-1990
営業時間原則 月~金曜 午前10時 ~ 午後5時

ふづき法律事務所

特徴

・相談料無料

・詐欺被害などの個人の法律相談に強い

ふづき法律事務所についても、ワンクリック詐欺、架空請求詐欺などの詐欺被害に対応していると評判で、相談料0円であるため、おすすめの法律事務所の一つです。

事務所は東京都新宿区にあります。

ふづき法律事務所の基本情報【住所・最寄り駅・電話番号・営業時間】

住所〒160-0022
新宿区新宿2-16-6
新宿イーストスクエアビル8階
最寄り駅丸ノ内線、副都心線、都営新宿線
「新宿三丁目駅」
C7出口より徒歩2分
電話番号0120-945-183
営業時間月~金曜 午前10時 ~ 午後6時

ネット詐欺のよくある事例(特徴)と対処法(対策)

ここでは、ネット詐欺のよくある事例と対処法について紹介します。

ただし、あくまで、対処法については、一般的な方法になりますので、個別の判断などは、実際に弁護士などに確認していただくことを強くおすすめします。

よくあるネット詐欺の概要とは?!

ネット詐欺とは、インターネットを通じて行われる詐欺の総称です。

ネット詐欺は、主に、個人情報を抜いて、オンラインバンキングやクレジットカードなどに不正アクセスするといったもの、架空請求によって金銭を振り込ませようとするといったものが多いです。

代表的なフィッシング詐欺、ワンクリック詐欺の手口

公式サイトを偽装して個人情報をだまし取ろうとする詐欺をフィッシング詐欺はいまだに横行しています。

最近では、UberやAmazonなどクレジットカード情報を登録しておくと、ワンクリックで商品やサービスを購入できるサービスが非常に増えています。

また、クレジットカード情報を登録しても、有料版を使わなければ無料というものも多いです。

こういったクレジットカード情報の登録機会が多いことから、

例えば、無料で海外のスポーツ生放送が見れるといったサイトなどにクレジットカード情報を登録してしまい、

そのクレジットカード情報がフィッシング詐欺に使われてしまうということが往々にしてあります。

また、同じように、有料会員登録があたかもなされたかのように偽装して代金を請求するワンクリック詐欺なども代表的な手口として知られています。

「お金を配る」フォロー、リツイートを促すTwitterは詐欺のカモリスト入り

最近、前澤ZOZO元社長などの影響もあり、「お金を配ります」といったTwitterが横行しています。

こういったTwitterアカウントをフォロー、リツイートしても即座に危険ということはありません。

しかし、まずほとんどお金は実際には配られていないということをまずは理解しましょう。

その上で、こういったTwitterへのフォロー、リツイートの一番の危険性は、詐欺のカモリスト入りしてしまうという点です。

詐欺のカモリストに入っても私は詐欺にかからないから安心などと考えてはいけません。

Twitterを通して異性が近づいてきて、長期間にわたって仲良くなったり、付き合ったりした後に、

おいしい投資話の話をされ、投資詐欺に巻き込まれてしまうようなケースもよくあるのです。

仲が良い期間が長くなればなるほど、詐欺だとは気づかなくなってしまうので、多くの人が騙されてしまいます

ネット詐欺の最善の対処法は無視?!取引契約を無効にできる?!

一般的で当たり前と言えば、当たり前ですが、ネット詐欺は完全に無視すれば、何かそのあとに不利益が起こるといったことはまずないと言えます。

なのでまずは無視を心がけるのがよいでしょう。

また、買主に錯誤があった取引や、不意打ち性が高い取引などは、契約の無効を主張できるような制度もあることも覚えておくとよいでしょう。

登録料金を払えと請求書の郵送や画面が出てきても無視で問題ない?!

請求書が郵送で届いたり、画面で「このままほっておくと大変なことになります」といった脅しが出てくるようなこともあります。

そういった脅しや請求書で思わずお金を支払ってしまう人もいるようですが、絶対無視するようにしてください。

「民事裁判で少額訴訟手続きを行う」と書いていても嘘?!

脅しがひどいものだと「民事裁判で少額訴訟手続きを行います」といった手紙が届く場合があります。

手紙が届いたとしても、もし自身に請求される覚えがないような場合には、応じる必要はないと考えられます。

もっとも、不安であったら弁護士に相談してみるのが一番でしょう。

ただし、実際に裁判所から訴訟についての通知が来た場合には、無視はしない方がよいです。

そういう場合には、すぐに弁護士に相談してみましょう。

架空請求に対して、お金を振り込んでしまったら対処が難しくなる?!返金は可能なのか?!

弁護士の先生からよく聞くのは、実際にお金を振り込んでしまった場合の話です。

架空請求などの詐欺の場合、実際にお金を振り込んでしまった場合、その返金の請求や訴訟を起こしたくても相手がわからず、泣き寝入りになるケースが多いようです。

したがって、まずは怪しいと思ったら絶対にお金を振り込まないようにすることが重要だと思います。

また、お金を振り込んでしまった場合には、金額の大きさにもよりますが、弁護士に相談してみる方がよいかと思います。

返金してもらえる可能性もあるからです。

ネット詐欺の一種、出会い系詐欺・情報商材詐欺・副業詐欺も基本的に同じ対処法で問題ない?!

基本的には、出会い系詐欺、情報商材詐欺、副業詐欺などもネット詐欺と同じように対処すればよいということを覚えておきましょう。

ちなみに、出会い系詐欺、情報商材詐欺、副業詐欺に対応している評判の弁護士事務所ランキングの記事もありますので、よろしければご覧ください。

ネット詐欺の相談窓口はどこが良いのか?!

よくネット詐欺の相談窓口はどこがいいのか?と質問されることもあります。

弁護士・司法書士に相談すべきケース・判断基準とは?!不安があればとりあえず無料相談?!

ネット詐欺全般に関して、ずばり、比較的相談しやすく、かつ解決まで早く正確なのは、

弁護士事務所もしくは司法書士事務所一択と言えます。

弁護士や司法書士は基本相談無料なところがほとんどなんも嬉しいところです。

なので、まずは弁護士か司法書士に相談するというのを考えるのがよろしいかと思います。

警察に相談すべきケースとは?!

よっぽど悪質だ、相手を痛い目に合わせたいと思った場合には警察に相談するのが良いでしょう。

警察に相談した場合は、被害届を出すという方法と告訴状を出すという方法があります。

しかし、被害届については、受理されたからといって捜査をしてくれるとは限りません。

一方で、告訴状は警察に捜査義務が発生します。

なので、できれば告訴状を出したいところです。

ただし、告訴状は警察が受理してくれない場合もあるようです。

告訴状を警察が受理してくれるようにする場合には、その告訴状の作成を弁護士に依頼しなければならないというケースもあります。

ですので、警察に相談したいという場合であっても、まず弁護士や司法書士に相談した方がよいといえるでしょう。

国民生活センターに相談すべきケースとは?!

国民生活センターに相談するという方法もよくとられる方法です。

国民生活センターでは、相談を受けつけたあと、悪質だと判断されれば、業者に対して調査が入れたりしてくれます。

しかし、国民生活センターはあくまで、独立行政法人として悪質な業者をとりしまることがメイン業務となってきます。

即座に悪質業者に対して返金を請求するといった行動などをとることはなかなか実務上難しい場合が多いでしょう。

なので、もし、即座に返金を求めたい、即効性のある対処がしたいということであれば、弁護士に相談する方が確実といえるかと思います。

弁護士ドットコムに相談してみるのもよい?!

弁護士ドットコムでは、掲示板上に質問をすることで、弁護士から回答が得られるようなプラットフォームが提供されています。

こういったプラットフォームを利用し、まずは相談してみるという方法も悪くはないかもしれません。

ただし、あくまで即効性のある対処というわけにはなかなかならないかと思いますので、弁護士か司法書士にすぐに電話相談するといった方法をとった方が早いと言えます。

ネット詐欺に関するその他の注意点や豆知識

さて、ネット詐欺に関してその他のおさえておきたい注意点や豆知識を最後にまとめてみました。

ネット詐欺にひっかかった後、電話は絶対にNG?!電話番号が知られる?!

ネット詐欺の常とう手段として、もし間違いがあればお電話くださいといったメールやSMSなどが届くケースがあります。

身に覚えがなければ、絶対に電話してはだめです。

一度電話してしまえば、この電話番号情報が詐欺にかかりやすいカモリストとして、悪徳業者に流れる可能性があるからです。

ネット詐欺の請求には位置情報が利用されることも?!

最近では、アプリでGPSによる位置情報を常時とられるようなものも増えてきました。

この位置情報を利用して、請求のメールに「〇〇県〇〇市の〇〇様へ」という個人情報があたかも特定されているかのようなメールを送り、信ぴょう性を高めるような詐欺も増えてきているようです。

ですので、位置情報がある程度特定されていたとしても、慌てる必要はありません

ネット詐欺の被害金額は、1万円以下のケースが多いが、1割程度は10万円以上の被害に?!

テレビのニュースなどを見ていると数百万円から数億円単位のネット詐欺の犯人が捕まったなんていうものも、ちょくちょく見ます。

しかし、ほとんどのネット被害の金額は1万円程度で、10万円以上の被害の割合は1割程度と言われています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ネット詐欺にあったとしても落ち着いて対処しましょう。

また弁護士や司法書士に速やかに相談するのも有効だと思いますので、ぜひこの記事も活用していただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次