【渋谷区(恵比寿・代々木上原など)おすすめ】評判・口コミの良い鍵屋ランキング8選【鍵開け・鍵交換・鍵修理】

PRリンクが含まれています

突然鍵が壊れて家に入れなかったり、鍵を車に入れたままロックしてしまった経験はありませんか?

鍵のトラブルは思いもよらぬタイミングで発生しがちなうえ、解決にスピードが求められます。

そんな時に信頼できる鍵屋に任せたいですよね。

渋谷区ではそんな信頼できる鍵屋をどのような基準で選んだらいいのでしょうか。

いざという時のために覚えておいてソンはないですよ。

【10秒でわかる!この記事のまとめ】
・鍵の開錠・交換なら24時間365日すぐ来てくれるカギ110番が良い
  ⇒公式HP
・簡単な合鍵の作成は近くのビバホームで十分
  ⇒公式HP

取材協力者

株式会社SUN
マネージャー 井上誠吾

カギ開錠の仕事を始めて8年。

これまで数多くの現場を経験。
カギだけでなく、緊急のお困りごと解決の最前線で活躍中。

目次

東京都渋谷区おすすめ鍵屋(カギ屋)ランキング8選

では、早速ですが、渋谷区でおすすめの鍵屋を紹介していきたいと思います。

ちなみにですが、紹介する鍵屋には大きく分けて2つの種類があります。

鍵屋を求める多くの方が重視しているスピードや安さを考えると、プラットフォーム型が一番良いと言えるでしょう。

ランキングは、「専門家の相談室」編集部の独自調査により、各社のサービス内容、評判などを「安さ」、「品質」、「スピード」の3つの要素で採点し、決定したものです。取材協力者や掲載されている会社は当該ランキングの決定に一切関与しておりません。各社の評判・口コミは2023年3月現在のインターネット、SNSを調査し掲載しております。
※鍵屋を選ぶ際に、お客様の多くが重視しているのは、「安さ」、「品質」、「スピード」の3つということが弊社独自調査により把握されております。

1位カギ110番(シェアリングテクノロジー株式会社)〜全国対応〜

カギ110番MV
上場(東G3989)
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵開け:8,800円〜
鍵取付・鍵交換・鍵修理:8,800円〜
鍵作成:11,000円〜
※2023年3月時点のHP上記載の料金になります。別途出張費やオプション料が発生する場合があります。詳しくは公式サイトにお問合わせしてご確認ください。

カギ110番は、上場企業であるシェアリングテクノロジーが運営するプラットホーム型の鍵屋です。

カギ110番には多くの鍵業者が登録されており、お客様から連絡があれば、すぐにかけつけられる鍵業者を出動させてくれるため、スピードは間違いなくNo. 1と言えるでしょう。

また、鍵業者の品質面やクレームなどを考慮し、悪質な業者を排除する仕組みがありますし、上場企業が運営しているため、安心できます。

さらに料金についても基本的に顧客の納得がいく金額を確認してから、加工に入るようにしているため、ぼったくりにあうこともまずないでしょう。

カギ110番の評判・口コミ

「職人さんは人当たりが良く仕事も素早いものでした」

「事前に見積もりをしていただいて、これ以上は料金発生しないと確認した後で、鍵開錠も5〜10分で問題なく対応してくださり、大変良かったです。」

2位:鍵猿〜全国対応〜

非上場自社施工型
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵開け:8,800円〜
鍵取付・鍵交換・鍵修理:8,800円〜
鍵作成:16,500円〜

※2024年10月時点のHP上記載の料金になります。別途出張費やオプション料が発生する場合があります。詳しくは公式サイトにお問合わせしてご確認ください。

鍵猿は自社施工型の鍵屋ですが、全国展開しており、渋谷区も対応できます。

全国展開しているだけに、現場にくるスタッフ間の技術の差も均質化されていて、スタッフの当たりハズレのようなものが出にくくなっています。

また鍵交換を依頼すると、施工後に鍵本体のメーカー保証と工事に1年間の保証をつけていて、不具合があれば無料で再施工してくれるのもおすすめポイントです。

鍵開け等の価格も割安な水準で設定されていますので、安心して利用できます。

鍵猿の評判・口コミ

「鍵が折れてしまい取り出せなくなって困っていましたが、鍵を取り出すだけでなくメンテナンスまでやってくれました」

「金庫の鍵を依頼しました。結局金庫を壊すことになってしまいましたが、それでも助かりました」

3位カギの生活救急車

上場(東P2453)加盟店施工型
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵開け:8,800円〜
鍵取付・鍵交換・鍵修理:8,800円〜
鍵作成:11,000円〜
※2023年3月時点のHP上記載の料金になります。別途出張費やオプション料が発生する場合があります。詳しくは公式サイトにお問合わせしてご確認ください。

カギの生活救急車は、鍵大手のジャパンベストレスキューシステム株式会社(以下JBR社)と資本提携している、株式会社アクアラインと、JBR社が共同出資する企業が運営しているサイトです。

加盟店施工型であるため、JBR社ブランドを背負って施工しているところで、品質は良いでしょう。

一方で、スピードに関しては、プラットフォーム型より小回りが利かない分遅くなる可能性があります。

また、料金についても、JBR社基準の料金となるため、若干割高になってしまう可能性はあります。

もっとも上場企業グループが運営しており、ボッタクリに合う可能性は少ないないため、安心感はあります。

カギの生活救急車の評判・口コミ

「とても親切で一生懸命作業してくださいました」

「最低価格の8,800円でいいとのことで、非常に助かりました」

4位アイキー24

アイキー24MV

渋谷区内の拠点:東京都渋谷区桜丘町12-6

非上場自社施工型
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵交換:8,800円~
鍵開け(破錠):13,000円~
合鍵作成:500円~

アイキ―24は桜丘町に店舗がある鍵屋で、緊急対応も9~22時の間で行っています。

店舗型の鍵屋らしく、合鍵作成は500円~と安価で利用できますが、一方で鍵開けは破錠(鍵を壊して開ける)での対応となっており、壊した鍵を交換する必要もあることから鍵開けは割高になります。

鍵交換や合鍵作成を検討している方には、おすすめの鍵屋です。

アイキ―24の口コミ

玄関の鍵交換を依頼しましたが、問題なく使えています。料金は妥当でした。

5位unlock(アンロック)(埼玉、千葉、東京、神奈川)

非上場自社施工型
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵開け:2,980円〜
鍵取付・鍵交換・鍵修理:3,980円〜
鍵作成:5,980円〜
※2023年3月時点のHP上記載の料金になります。別途出張費やオプション料が発生する場合があります。詳しくは公式サイトにお問合わせしてご確認ください。

unlock(アンロック)は南関東を中心に拠点をもつ鍵のプラットホーム型鍵屋です。

鍵開けは2,980円からと低価格で、利用者からの支持率も高く、顧客満足度は98.7%にものぼります。

また警察からの案件も多数受けるなど、実績と信頼度のかなり高い鍵屋であるといえるでしょう。

unlock(アンロック)評判・口コミ

「遅い時間でしたが、駆けつけていただき、親切かつ丁寧に対応いただきました。」

「料金の説明が明白であり、迅速に対応いただけました。」

6位トータルワーク(東京)

非上場自社施工
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込み)
鍵交換:9,000円~
鍵修理:見積もり
合鍵作成:770円~
※2024年10月時点のHP上記載の料金になります。別途出張費やオプション料が発生する場合があります。詳しくは公式サイトにお問合わせしてご確認ください。

トータルワークは東京都で活動する鍵業者です。

低料金で鍵交換・修理・合鍵作成に対応してくれます。

一方、鍵開けなどは行っていないので注意してください。

トータルワークの口コミ・評判

「折れてしまった鍵の複製を作って頂きました。他店で断られてしまっていたのでまた断られてしまったらと考えていましたが5分ほどで作っていただいたので本当に感謝です。」

「シリンダーキーの鍵を無くしたため作って頂きました。30分程度で対応してくれました。」

7位カギのサポート

非上場自社施工型
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵開け:6,600円〜
鍵取付・鍵交換・鍵修理:6,600円〜
鍵作成:8,800円〜
※2023年3月時点のHP上記載の料金になります。別途出張費やオプション料が発生する場合があります。詳しくは公式サイトにお問合わせしてご確認ください。

カギのサポートは、株式会社鍵屋が提供する鍵開け・交換・修理サービスです。

非上場企業で自社施工型ということで、スピードや品質は担当者次第というところもあります。

料金に関しては、サイトに明確に掲載されており、6,600円~と比較的安く、詳細に料金設定されているところも好感がもてます。

カギのサポートの評判・口コミ〜

「とても感じのいい業者さんでした」

「すぐに駆け付けてロックを解除し、その場で新品に交換してくれました。」


そのほかの23区や東京都全体のおすすめ鍵屋をご覧になりたい方は、こちらの記事も合わせて参考にしてください。

8位株式会社サンリビン

渋谷区内の拠点:東京都渋谷区恵比寿4-17-3 カゲオカビルディング7階

非上場自社施工型
総合得点
スピード
品質
安さ

料金の一例(すべて税込)
鍵交換(シリンダー):15,000円~
合鍵作成:1,200円~

株式会社サンリビンは渋谷区恵比寿に店舗がある鍵屋で、鍵交換と合鍵作成のみ対応しています。

鍵を紛失した際の鍵開けなどの緊急対応はしていないのと、営業時間は9~18時(日・祝定休)になっていますのでご利用時は注意してください。

また美和ロックという鍵メーカーのサービス代行店になっていますので、マスターキーを紛失したときに取り寄せにも対応しています。

緊急ではなく解決までに時間の余裕がある方にはおすすめの鍵屋です。

株式会社サンリビンの口コミ

お店の近くにある鍵屋さんで、安く合鍵作成してくれます。

※SSL保護されていないため安全ではないサイトへの接続の警告が出ます。

鍵屋選ぶ(比較する)ポイント(選び方)

鍵屋を選ぶポイントは、スピード、品質、料金であることはお伝えしていますが、具体的にはどういうところが重要になっていくのでしょうか。

確認していきたいと思います。

すぐに駆けつけてくれるか?(スピーディにきてくれるか?)

カギが壊れて開かないという状況にたいていの人は大きな不安を抱くものです。

その不安を少しでも早く解消できるように、早く現場に来てくれる業者だと嬉しいですよね。

料金が安いか?

鍵の開錠は、経費はさしてかからずほとんどが技術料です。

そのため「相場」がわかりにくく、非常に良心的なところから、青天井であるところまで様々となっています。

口コミ等を確認して良心的な価格でサービスをしてくれる業者を探すようにしましょう。

対応している鍵かどうか?

家の玄関の鍵

家の玄関の鍵は、基本的にピッキング、サムターン回し、カム送りなどと呼ばれる手法で開錠されることが多いです。

ただし鍵の種類やメーカーによって異なるので注意が必要です。

また、マンションなどの鍵の場合は、業者に鍵を壊されると管理会社から多額の請求を受けるといったこともあります。

鍵のトラブルになった際には事前に管理人に相談をしましょう。

店舗の鍵

店舗の鍵は、通りに面していることが多いので、砂や異物が混入することがあります。

鍵屋は、単純な開錠のみではなく、鍵穴に混入した砂やボンドといった異物の除去なども可能です。

車の鍵

車の鍵トラブルとして「車内に鍵を置いたまま、鍵をロックしてしまった」という相談は非常に多いです。

真夏のキー閉じこみのような緊急の場合は、車の鍵開けの場合は、JAF(日本自動車連盟)を呼ぶのが早いこともあります。

しかし、緊急でなければスペアキーを作成して開けることも可能です。

緊急状況に応じてうまく使い分けましょう。

注意点として、車の鍵を開けたい場合は、対応可能か確認するために、「イモビライザー付きなのか」「車のメーカーについて」を事前に伝えるようにしてください。

車の鍵開けについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【状況別】車を無料で鍵開けする方法!できるだけ費用を抑えて解決するためのコツをご紹介 車内に鍵の置き忘れ、鍵の紛失、電池切れなど、車の扉を開けられずに困っていませんか? そんな時はまず保険会社やJAFのロードサービスを利用してみましょう! この記事...

・バイクの鍵

バイクの鍵については、メットインが開かない、閉まらないというトラブルがあります。

鍵屋に依頼すればピッキングであけることが可能です。

難易度の高い開錠でないことも多いので、JAFや近くのバイク屋などに連絡することで対処してもらえる場合もあります。

バイクの鍵を開けたいという場合も、車と同様に「イモビライザー付きなのか」を伝えるようにしてください。

・ロッカーの鍵や南京錠

ロッカーの鍵の紛失による開錠は、ピッキングを使うことが一般的です。

しかし南京錠や安いロッカーの鍵のような安価な鍵の場合は、あえてピッキングせず、鍵を破壊して開けてしまうこともあります。

・金庫の鍵

金庫の鍵開けは、複雑なものも多くやってみたら難解な鍵だったというケースがあります。

業者によっては鍵が開かなくても出張費などの支払いが必要になることもあります。

そのため慌てて適当な鍵屋に電話してしまわず、確実に開けてくれる信頼度の高い業者を選ぶことが大切です。

・自転車の鍵

自転車の鍵は、鍵業者に頼めば比較的容易に開けてくれることが多いです。

しかし自転車を盗難する事件も非常に多く、本当に持ち主の依頼であるか確認するため、身分証の開示を求められることがあります。

業者に依頼した場合、料金も5,000円前後と安いことが一般的です。

鍵の種類についてより深く知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
鍵の交換ならこの種類がおすすめ!コスパ抜群のお得な鍵をご紹介 自宅の鍵を交換したいのに、種類が多くてどの鍵に交換したらいいのかわからないと思ったことはありませんか? この記事を読めば、様々な種類の鍵だけでなく、その費用や...

トラブルをよく起こしている鍵屋ではないか?

プラットホーム型の鍵屋は多くの鍵屋が集まっているため、中にはトラブルが多い業者もあります。

もちろん担当者の「当たり・ハズレ」もありますが、総合的に悪い口コミが多い鍵屋は注意しましょう。

鍵屋で「できること」と料金相場

鍵開け(鍵の開錠・解錠・破壊)

鍵の開錠は一般的に2〜3万円となります。

しかし、鍵の種類によって料金が変わるので、電話の段階で確認するといいでしょう。

ちなみに、開錠、解錠、破壊はそれぞれ以下の違いがあります。

相場は原則同じですが、使い分けはしっかりと理解しておきましょう。

開錠・・・時と場合によっては鍵穴を壊してでも鍵を開けること(緊急時有効)
解錠・・・鍵穴を壊すことなく、鍵を開けること
破壊・・・鍵を破壊してしまい鍵を開けること(緊急時有効)

鍵の作成(合鍵作成なども含む)

鍵の作成は一般的に1〜4万円となります。

しかし、鍵の種類や難易度によってはこの限りではありません。

鍵屋で対応できない場合は、製造メーカーに問い合わせてみてください。

鍵の交換・取付・修理

鍵の交換は一般的に2〜4万円となります。

ただし鍵の種類によって金額は異なるので注意が必要です。

また、鍵の交換費用についてもっと知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
鍵交換の費用を徹底解説!できるだけ安く交換するためのコツもご紹介 玄関の鍵を交換したいけど、どれくらいお金がかかるかわからなくて不安に思っていませんか? この記事では、具体的にどれくらいのお金がかかるのかを鍵ごとにそれぞれご...

鍵屋に依頼するメリット・デメリット

さて、鍵屋に依頼する以外にも、住宅メーカー、マンションの管理人、車のディーラーなどに依頼すれば鍵に関してのトラブルを解決できる可能性があります。

では鍵屋に依頼することでどういうメリットやデメリットがあるのでしょうか。

改めて解説していきます。

メリット
・緊急時にすぐにかけつけて開錠してくれる
・自転車の鍵や、南京錠などどこに頼めばよいかわからない鍵でも開錠してくれる
・ハウスメーカーやディーラーを通すより安く開錠してもらえる場合がある。

デメリット
・非正規の方法で開錠してしまい、鍵が壊れてしまう可能性がある
・思ったより多額な金額を請求されてしまう可能性がある

基本的には、メリットである緊急時にどんな鍵でも開けてもらえるというところを活用しつつ、デメリットの部分をカバーできるような大手で安心できる鍵屋に依頼することが重要です。

鍵屋の種類

鍵屋というと、駅の近くにある「合鍵作れます」といった看板のある鍵屋を思い浮かべる人も多いでしょう。

いわゆるこういった鍵屋は「店舗型」になります。

一方で、緊急時に24時間365日すぐにかけつけてくれる鍵屋はいわゆる「出張型」になります。

店舗型(通常の営業時間)

店舗型は、合鍵をマスターキーをもとに作ってもらいたいときに活用できます。

また、よくきく名前の店舗も多く、比較的大手が多いというのも特徴です。

一方で、緊急時にかけつけてもらう場合などは時間がかかる場合が多いですし、24時間営業でないことが一般的です。

また、本格的な鍵の制作などは取り扱っていない場合もあるでしょう。

出張型(24時間営業)

出張型は、各従業員が車で待機しており、緊急時にはすぐかけつけて鍵の開錠をしてくれるような鍵屋になります。

あまり知られていませんが、こういう出張型の鍵屋が24時間365日すぐにかけつけてくれる鍵屋になります。

店舗を持たずに、特殊な工具があれば車一つで営業できるため個人事業主なども多く、悪質な業者もいるのが事実です。

ですが、一方で小回りが利くため、良い業者を見つけられれば、非常に有効活用できるというメリットがあります。

合鍵の作成なら店舗型(ホームセンターなど)で十分

合鍵を作製したいという方は、わざわざ出張型の鍵屋を利用する必要はありません。

店舗型に、行ってマスターキーを渡せば種類にもよりますが、すぐに合鍵を作ることができますし、出張費がかからない分、安く済むことが多いでしょう。

ちなみに、スペアキーからは合鍵を作成してくれないこともありますので、その点は注意してください。

クツショウテン 東急ハンズ渋谷店

東京都渋谷区宇田川町12-18 東急ハンズ渋谷店 B1C

ミスターミニット 東京メトロ 渋谷中央口

東京都渋谷区渋谷2-24-3 東京メトロ渋谷駅 B2F

渋谷区(恵比寿・代々木上原など)の鍵のトラブル状況

渋谷区は住民だけでなく、渋谷センター街をはじめ大規模な繁華街もあることから飲食店などの商業施設も多い地域です。

中でも、恵比寿、代々木、笹塚などは世帯数も多く、また単身世帯も多くなっていることから、鍵の紛失や鍵開けなどのトラブルが多くなっています。

また渋谷や道玄坂などのオフィスや商業施設が多くあるでは、鍵の故障による交換修理のトラブルも多い特徴があります。

鍵のトラブルはなかなか未然に防げるものではありませんが、スペアキーを複製してそちらの鍵を常用したり、シリンダーの耐用年数である10~15年ごとにシリンダーを交換しておくなど、鍵のケアをしておくことがおすすめです。

その他鍵屋について是非知っておいてほしいこと(豆知識・注意点)

鍵屋については、ブラックボックスな部分が多く、まだまだ記事で伝えられていないことが多いため、この章で補足して解説いたします。

家の鍵ってどっちまわし?

通常、水道の蛇口は時計回りだと閉まり、反時計回りだと開くというのが一般的です。

ところが家の鍵の回す方向は決まっていません。

どっちが開く方向かわからなくなってしまったときは、落ち着いて時計回り、反対周りを試してみましょう。

スペアキーから合鍵は作れる?

結論から言うとスペアキーからでも合鍵は作れます。

しかし、オリジナルキーとの誤差が大きくなってしまうのには注意です。

合鍵を作るとき、複製元の鍵から少し誤差が出てしまいます。

つまり、スペアキーから合鍵を作るとオリジナルキーとの誤差がさらに大きくなってしまうわけです。

何度もスペアキーから合鍵を作らなければ問題ありませんが、一応注意しておいてください。

鍵が開かないのはなぜ?

鍵が開かない原因はいくつかありますが、鍵が劣化して鍵の凹凸が減ってしまったり、鍵穴にほこりや砂が溜まってしまうことがあります。

適度に掃除機を使って鍵穴の掃除をしたりすることで鍵穴のつまりをある程度予防することができます。

また鍵本体の状態も定期的にチェックするようにしましょう。

開かない扉の開け方って?

レバータイプの扉の場合、ストッパーとなっているラッチが故障していることがあります。

このラッチは斜めになっているので、ドアの隙間から針金や固めのカードで押すことで扉が開くことがあります。

鍵が回る仕組みは?

いわゆる一般的な「刻みキー」の場合、鍵穴の中には、ピンがたくさんあります。

鍵の凸凹でこれらのピンを押し上げ、設定されたラインに揃うと鍵が開くという仕組みになっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

渋谷区にはたくさんの鍵屋が存在します。

ですが、悪質な鍵屋も存在するのが現状です。

当記事を参考に、しっかり安心して頼める鍵屋を見つけてください。

    記事の内容やサービスに関してご意見、ご相談などがある場合は気軽に下記フォームよりお問合せください。
    ※記事について不明な点がある場合や記事に関連するサービスの提供なども行っていますのでお気軽にご連絡ください。
    内容に応じて専門家、弊社社員もしくは執筆者よりご回答いたします。
    ※個人情報、相談内容は秘密厳守いたしますのでご安心ください。

    ※エラーが出ずに入力内容がリセットされた場合は正しく送信されていますのでご安心ください。
    ※入力内容が残っている場合はエラーが発生しています。各項目の下に赤文字で書かれているエラー内容を確認ください。

    渋谷区以外の23区のおすすめ鍵屋

    千代田区東京都中央区江戸川区新宿区
    品川区東京都港区文京区台東区
    墨田区江東区目黒区大田区
    世田谷区中野区杉並区豊島区
    東京都北区荒川区板橋区練馬区
    足立区葛飾区
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次