・シロアリの羽アリらしきものを見た
・床や柱がスカスカになっている
このようなシロアリの痕跡を見かけた方は、シロアリ業者に無料調査してもらうことを真っ先に検討してください。
というのも、通常シロアリは人目のつかないところに生息していますが、羽アリや成虫などを見かけるということは床下はもっと繁殖している可能性が高いと考えられるからです。
埼玉のシロアリ業者には、無料で床下などの調査をおこなってくれるところもあります。
そうした業者に頼めば、下手に自己診断をして事態を悪化させることなく、本当にシロアリが自宅にいるかどうかがプロの目によってハッキリするからです。
しかし、シロアリ駆除業者をネットで検索してみても、「どこに依頼すればよいのか?」よくわかりませんし、シロアリの駆除費用は10万円前後の出費は覚悟しなければなりません。
そこで、今回は、埼玉でしっかり駆除してくれるだけでなく、それでいてリーズナブルなおすすめのシロアリ駆除業者をご紹介していきます。
【10秒でわかる!!】おすすめシロアリ駆除業者
・安さ・スピード・高品質が特徴のシロアリ110番 ⇒ 公式HPはこちら
取材協力者
ウエック鈴木和行
静岡県を中心にシロアリ駆除歴35年。他社では見つけられないシロアリ発生原因を見つけることもあるなどシロアリ駆除の実績、能力の高さがウリ。大手よりはるかに安い適正価格も特徴。
TEL(F兼) 053-571-2707
株式会社SUN マネージャー 井上誠吾
シロアリ駆除をはじめとして、緊急のお困りごとサービスを始めて8年。
これまで数多くの現場を経験。
株式会社SUNのシロアリ駆除は、低価格・完全自社施工・5年保証が特徴。
株式会社SUN公式HP:https://sun-osaka.net/
埼玉でおすすめのシロアリ駆除業者ランキング11選
では、早速ですが、埼玉でおすすめのシロアリ駆除業者を紹介していきたいと思います。
おすすめの根拠を知りたい方はこちらのボタンから確認してみてください。
ちなみに、シロアリ駆除業者には、以下のような種類があります。
タイプ | 利用シーン |
---|---|
プラットフォーム型 | 複数社に見積りをとるのが面倒とにかく安く・早く駆除した |
加盟店施工型 | 知名度もあって安心できるところに頼みたい |
自社施工型 | 地元の業者に任せたい |
それぞれのシロアリ業者のタイプに一長一短があるのですが、15~30万円前後するシロアリ駆除費用を少しでも抑えたい方は、プラットフォーム型から検討していくのがおすすめです。
おすすめシロアリ駆除業者一覧比較表
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業者名 | シロアリ110番 | 雨宮 | サンキョークリーンサービス | アイネット コープ埼玉 | エスケイ ユニオン | サニックス | ダスキン | 見沼環境 サービス | アサンテ | ピコイ | くらしの マーケット |
口コミ | ◎ | 〇 | ◎ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
実績 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | 〇 | △ | ◎ | ◎ | 〇 |
料金(税込) | 1.320円/㎡~ | 1.650円/㎡~ | 2.200円/㎡~ | 1.459円/㎡~ | 1.969円/㎡~ | 3.080円/㎡~ | 2.475円/㎡~ | 1,500円/㎡~ | 要問合せ | 要問合せ | 要問合せ |
対応 スピード | ◎ | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
対応エリア | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 | 埼玉県全域 |
公式HP | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
~Pick up~
シロアリ110番(全国) ~シェアリングテクノロジー株式会社~

- 上場企業運営で安心
- 料金が業界最安値水準「平米1,320円」
- 24時間365日電話受付でスピード対応
- 無料調査あり
- 繁忙期は対応が遅くなる場合も

シロアリ110番の評判・口コミ
シロアリが家に出て、どうすればよいかわからず、試しにシロアリ110番に電話してみたら好印象で安心した。
シロアリ110番ってネットで調べて来てもらいましたが、業者の対応がすごくよかったです!

1320円/㎡の安心の料金設定がウリです。安価すぎて怪しむ人もいると聞いたことがありますが、質が悪いわけでは決してありません。
シロアリ110番は、東証グロース市場上場企業であるシェアリングテクノロジーが運営しているプラットフォーム型のシロアリ駆除業者です。
シロアリ駆除は、比較的小さい便利屋などが行っているケースが多いです。
そういった小さな便利屋は大手より質も高く料金も安いところも多いですが、逆に質の良くない業者もいます。
そんな中で、上場企業が運営しており、かつクレーム対応や評価システムなどが充実しているシロアリ110番は優良な業者だけが生き残る仕組みになっているため低価格・高品質で有名です。
また、シロアリ110番は、24時間365日電話対応、スピード対応をウリにしています。
自社施工型や加盟店施工型のように特定の業者が駆け付けるわけではなく、複数の優良業者の中からもっともスピーディに駆け付けられる業者が駆け付けてくれるプラットフォーム型である点もスピード対応を可能にしている要素の一つです。
「今すぐシロアリを安く高品質で駆除してほしい」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

弊社のようなHPをもっていないような業者も、シロアリ110番に加盟しています。弊社のように、大手よりも品質が高く、大手よりかなり格安で引き受けてくれる業者もシロアリ110番を利用すれば見つかるかもしれません。
シロアリ110番の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
対応エリア | 日本全国 |
施工タイプ | プラットフォーム型 |
口コミ・評判 | ◎ 駆除対応満足度★4.75 |
実績 | 累計問合せ件数500万件 ※サイト全体 |
料金(税込) | 1.320円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短即日対応 |
保証 | 5年 |
支払い | クレカOK |
受付時間 | 24時間365日 |
シロアリ110番について解説している記事もありますので、是非ご覧ください。

株式会社雨宮

- 創業50年以上でテレビCMでもお馴染みの大手老舗
- 料金が低価格帯(1坪 5,455円~)
- 5年保証/駆除後も2回の無料点検付き
- 日本しろあり対策協会会員/日本ペストコントロール協会会員
- 繁忙期は対応が遅くなる場合も
- 非上場企業

株式会社雨宮は、東海・関東エリアに展開する大手シロアリ駆除業者で、創業50年を超える老舗でもあります。
一方で駆除費用はリーズナブルな価格に設定されており、「5,498円~/坪」となっていて、一般的な30坪の戸建てなら16万円前後でシロアリ駆除を依頼することができます。
また雨宮は「アメミヤ工法」という独自の天然系薬剤をもちいた駆除方法をもっており、特に薬剤の匂いに敏感な方やアレルギー体質の人におすすめできます。
保証も5年と一般的な保証期間がついており、シロアリ駆除サービスとしてひと通り充実しています。
雨宮の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社雨宮 |
---|---|
本社所在地 | 〒462-0831 愛知県名古屋市北区城東町7丁目161−2 |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉 愛知・静岡・岐阜・三重・滋賀 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | 〇 Googleの口コミ★3.8 |
実績 | 創業50年以上 施工実績68万件以上 |
料金(税込) | 1.650円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 5年 |
支払い | クレカ・後払いOK |
受付時間 | 8:15~17:00 月~土曜日 |

株式会社サンキョークリーンサービス(関東全域)

- 日本しろあり対策協会会員/日本ペストコントロール協会会員
- 5年保証/1・3・5年目に無料点検
- 確かな実績と対応力
- 無料調査あり
- 6,000円前後/1坪と料金は高め
- 非上場企業

サンキョークリーンサービスの評判・口コミ
感じがとてもよかった
対応が丁寧だった

ホームセンターと提携しており有名どころの一つです。
料金は高めだと思います。
サンキョークリーンサービスは、非上場企業ですが、ホームセンターと提携しており、東京のシロアリ駆除業者としては有名どころの一つです。
料金は高めということですが、自社施工型ということもあり、しっかりとした対応をしてくれるところが特徴です。
アフターフォローも5年保証で無料の定期点検が1年おきにあるということで、サービスの質が全体的に高いです。
創業26年で実績も多く信頼できるので、多少料金が高くてもここに頼めば安心できます。
サンキョークリーンサービスの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社サンキョークリーンサービス |
---|---|
本社所在地 | 〒136-0072 東京都江東区大島3-23-5 |
対応エリア | 東京・埼玉・千葉 神奈川・茨城・栃木 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | ◎ Googleの口コミ★4.4 |
実績 | 創業26年 |
料金(税込) | 2.200円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 5年 1・3・5年目無料点検 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 8:00~20:00 年中無休 |
アイネットコープ埼玉

- 4,815円(税込)/坪と安い
- 5年保証/1年ごとの無料定期点検/修復費用の保証は最大300万まで
- 非上場企業

アイネットコープ埼玉は、coop(生活協同組合)が運営するシロアリ駆除サービスです。
coopという安心感はありますが、駆除料金も低い水準で設定されています。
その分、駆除後は年に1回の無料点検をしてくれたり、その点検でシロアリの再発が見つかれば無料で駆除してくれるなどのアフターフォローに力を入れています。
アイネットコープ埼玉の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 生活協同組合 アイネットコープ埼玉 |
---|---|
本社所在地 | 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2-90-4 アイネットビル1F |
対応エリア | 埼玉県内全域 |
施工タイプ | 加盟店施工型 |
口コミ・評判 | △ Googleの口コミ★2.9 |
実績 | 創業18年以上の実績 |
料金(税込) | 1.459円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 5年保証 1年ごとの無料点検 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 9:00~17:00 年中無休 |
エスケイユニオン

- 5年保証/1年ごとの無料点検
- しろあり防除施工士
- 料金は6,500~9,000円/坪と高め
- 非上場企業

エスケイユニオンは埼玉県を中心に関東に対応している自社施工型のシロアリ業者です。
シロアリ駆除料金は、坪あたり6,500~9,000円と高めです。
小規模事業者のため、シロアリシーズンである5~7月には予約が取りづらくなるおそれがあります。
エスケイユニオンを利用する場合は、早めに相談するのがおすすめです。
エスケイユニオンの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | エスケイユニオン |
---|---|
本社所在地 | 埼玉県熊谷市村岡451-1 リバ-コ-ト菅原B |
対応エリア | 埼玉県・群馬県・千葉県・茨城県・栃木県・神奈川県・東京都 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | 口コミ・評判は見つかりませんでした |
実績 | 創業25年以上の実績 |
料金(税込) | 1.969円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 要問合せ |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 非公表 |
株式会社サニックス(全国)

- 高品質
- 上場企業運営で安心
- 5年保証/1年ごとの無料点検/1000万円まで修復費用保証
- 料金は高め(㎡あたり3,080円(税込)、40㎡までは一律132,000円(税込))

サニックスの評判・口コミ
サニックスさんの説明、対応がとても良く、安心して依頼する事が出来ました
数社問い合わせをした中で対応が一番早かった。

料金設定が高いものの、見積書図面付きで分かりやすいと評判です。アサンテとグループ会社です。
サニックスもアサンテと同様に、東証プライム上場企業で、シロアリ駆除をメイン事業としている会社になります。
自社施工型ですので、スピードはやや弱い反面、品質は間違いない会社と言えるでしょう。
料金は少し高いということです。
「しっかりとシロアリを駆除してほしい」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。
ただし、会社としては大手であり安心ですが、担当が新人であることもあったりすることも多いとのことなので、その点は気を付けておいた方が良いでしょう。
サニックスの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社サニックス |
---|---|
本社所在地 | 福岡市博多区博多駅東2丁目1番23号 |
対応エリア | 日本全国 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | △ Googleの口コミ★2.6 |
実績 | 40年以上の実績 累積施工実績83万件~ |
料金(税込) | 3.080円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 5年保証 1年ごとの無料点検 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 8:30~17:30 年中無休 |

株式会社ダスキン(全国)

- 高品質
- 上場企業/日本ペストコントロール協会会員
- 5年保証
- 料金設定は「平米2あたり,475円」(8,167円/坪)とやや高い

ダスキンの評判・口コミ
担当者次第という口コミが多かったが、きてくれたダスキンの方は、担当者の人柄がよかった
大手で安心感があり保証が厚い
ダスキンは、東証プライム上場企業で加盟店施工型のシロアリ駆除サービスを実施しています。
ダスキンと言えば、クリーニングで有名ですが、シロアリ駆除も力を入れています。
加盟店施工型ということもあり、下請け業者(担当者)次第で質にバラつきがあるようですが、大手ということもあり、なにかあったときにサポートはあると思いますので、その点は安心です。
料金はめちゃくちゃ高いというわけではありませんが、やや割高な水準です。
「比較的早く、シロアリ駆除をそれなりの質でしてほしい」という方には見積先の一つとして良いでしょう。
ダスキンの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社ダスキン |
---|---|
本社所在地 | 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1−33 |
対応エリア | 日本全国 |
施工タイプ | 加盟店施工型 |
口コミ・評判 | 〇 Googleの口コミ★3.4 全ジャンル合計 |
実績 | 業界実績30年 |
料金(税込) | 2.475円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 5年保証 |
支払い | 銀行振込・クレカOK |
受付時間 | 8:00~20:00 年中無休 |

見沼環境サービス(関東全域)

- 5年保証/無料点検/300万~1000万までの修復費用保証
- 無料調査あり
- 料金は5,500円~/坪と平均的
- 非上場企業

見沼環境サービスはさいたま市に拠点がある自社施工型のシロアリ駆除業者です。
見えない床下のことなので、映像を見せながら床下の状況をレポートしてくれるのは透明性を感じます。
一方で、料金は平均的なので、地元の業者に駆除後も点検などで付き合っていくことを念頭に利用したい方におすすめです。
見沼環境サービスの口コミ・評判
何匹いるか分からないので時間のかかる作業になると思っていましたが、短い時間で対応してくれました。施工後に白アリは一匹も目にすることがありません。
駆除に来てくれたスタッフが薬を使って家中のシロアリを退治してくれました。
見沼環境サービスの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 見沼環境サービス |
---|---|
本社所在地 | 〒337-0052 さいたま市見沼区堀崎町367-11 |
対応エリア | 埼玉県全域 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | 〇 Googleの口コミ★4.0 |
実績 | 非公表 |
料金(税込) | 1,500円/㎡~ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 1~5年 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 午前9:00〜午後6:00 日曜休業 |
株式会社アサンテ(全国)

- 高品質
- 5年保証 /1年ごとの無料点検
- 上場企業/日本しろあり対策協会会員/日本ペストコントロール協会会員
- 料金は高め(料金非公表)

アサンテの評判・口コミ
対応が丁寧だった
担当者が良かった

料金設定が高いものの、見積書図面付きで分かりやすいと評判です。サニックスとグループ会社です。
アサンテは、東証プライム上場企業で、シロアリ防除をメイン事業としている会社になります。
自社施工型ですので、5月付近の繁忙期は、すぐに駆け付けてくれることが難しい場合がありますが、品質にはこだわりをもっているため、安心して依頼することができます。
料金は割高ということです。
「しっかりとシロアリを駆除してほしい」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。
ただし、会社としては大手であり安心ですが、担当が新人であることもあったりすることも多いとのことなので、その点は気を付けておいた方が良いでしょう。
アサンテの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社アサンテ |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区新宿1丁目33番15号 |
対応エリア | 日本全国 |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | 〇 Googleの口コミ★3.7 |
実績 | 全国シェアNO1 |
料金(税込) | 要問合せ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 5年間 年1回無料定期点検 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 午前8:30〜午後7:30 年中無休 |
アサンテのシロアリ駆除について解説している記事もありますので、是非ご覧ください。

株式会社ピコイ(全国)

- 高品質
- 5年保証/2・5年目の無料点検
- 上場企業グループ/日本しろあり対策協会会員
- 料金は高め

ピコイの評判・口コミ
丁寧な対応だった
見積もり時の説明が分かりやすかった

人気のシロアリ駆除業者です。
仕事が丁寧で質は高いですが、その分、料金は高めの印象です。
ピコイは、東証スタンダード市場に上場しているフリージアグループで自社施工型のシロアリ駆除業者です。
東京千代田区に本社を置いていますが、全国対応で埼玉も対応しています。
質は高いですが、その分料金は高めです。
「しっかりとシロアリを駆除してほしい」という方には相見積先の一つとして良いでしょう。
ピコイの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | 株式会社ピコイ |
---|---|
本社所在地 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町17 フリージア本社ビル4F |
対応エリア | 日本全国 ※一部対応外エリアあり |
施工タイプ | 自社施工型 |
口コミ・評判 | 〇 Googleの口コミ★4 |
実績 | 昭和45年設立 施工実績100万件以上 |
料金(税込) | 要問合せ |
調査・見積 | 無料 |
対応スピード | 最短翌営業日対応 |
保証 | 5年保証 2・5年目の無料点検 |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 9:00~18:00 365日年中無休 |
くらしのマーケット(全国) ~みんなのマーケット株式会社~

- 自分で業者を選べる
- 品質が不透明
- 日程調整に時間がかかる
- 非上場企業

くらしのマーケットの評判・口コミ
料金が安かった
ハウスクリーニングなどで有名になってきたくらしのマーケットですが、シロアリ駆除も依頼することができます。
くらしのマーケットは口コミや評判などをユーザー自ら確認し、良いとおもった業者と直接交渉をする必要があり、時間がかかるというデメリットがあります。
「予約をできたのはいいけどすぐに対応してもらうのは難しいということだった」なんてこともあります。
また、品質はマチマチですので、自分の目利き力次第となってしまうところも不安要素の一つです。
くらしのマーケットの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)
運営会社 | みんなのマーケット株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目5−17 ポーラ青山ビル 7階 |
対応エリア | 日本全国 |
施工タイプ | プラットフォーム型 |
口コミ・評判 | 〇 Googleの口コミ★4.8 ※主にハウスクリーニングに関する評価 |
実績 | 〇 掲載業者数豊富 |
料金(税込) | 要問合せ |
調査・見積 | 要問合せ |
対応スピード | 要問合せ |
保証 | 要問合せ |
支払い | 要問合せ |
受付時間 | 24時間365日 |
シロアリ駆除業者選びのポイント
シロアリ駆除業者選びのポイントについて確認してみましょう。
▼シロアリ駆除業者選びのポイント
・料金
・アフターフォロー
・日本しろあり対策協会への加盟
・運営歴
前の章のランキングは、これら4項目を10点満点でスコアリングしたもので、そのスコアリング結果は下の表のとおりです。
※スマホとPCのどちらも横スクロールできます。
シロアリ業者 | 総合スコア | 料金費用 | アフターフォロー | 日本シロアリ対策協会の加盟 | 運営歴 |
---|---|---|---|---|---|
雨宮 | 38 | 8 | 10 | ○(10) | 10 |
サンキョークリーンサービス | 38 | 9 | 9 | 〇(10) | 10 |
アイネットコープ埼玉 | 37 | 10 | 10 | ✕*¹(8) | 9 |
エスケイユニオン | 37 | 8 | 10 | ✕*²(9) | 10 |
サニックス | 33 | 3 | 10 | 〇(10) | 10 |
ダスキン | 32 | 6 | 7 | △*³(9) | 10 |
見沼環境サービス | 31 | 9 | 9 | ✕*¹(8) | 5 |
アサンテ | 30 | 0 | 10 | 〇(10) | 10 |
ピコイ | 29 | 0 | 9 | 〇(10) | 10 |
くらしのマーケット | 24 | 0 | 6 | △*¹(9) | 9 |
※2施工は日本しろあり対策協会に認定された防除士が行う
※3下請け業者による
このスコアリング結果の理由が知りたい方はこちらのボタンからごらんください。
それではこの4項目をそれぞれ深掘りしていきます。
料金
料金ですが、安いところで平米あたり1,500円(坪あたり5,000円)程度の料金で駆除を行ってくれます。
一方で、高いところだと平米1万円(坪あたり3万円)程度の料金をとってくるところもあります。
一般的な家庭の床下面積が30坪程度と考えると、75万円もの差になってしまいますので、業者による料金の違いは思っている以上に大きいと考えてください。

シロアリ駆除業者に連絡するときは、相見積もりをとっているということを伝えると良いかもしれません。
相見積もりをとっていることが分かると、業者も高額な見積りを出しづらくなりますし、他社がシロアリの発生箇所を見つけられたのに自社で見つけられなかったら恥ずかしいと思うことから施工の本気度も変わってくる可能性が高いです。

大手の価格が高すぎて弊社に依頼がくる場合もあります。大手の4分の1程度の価格でお引き受けできたケースもあったくらいです。それくらい料金は差があるということは覚えておいた方がよいかもしれません。
アフターフォロー
シロアリを駆除した後のアフターフォローとして、無料の定期点検サービスをしてくれる業者がいます。
定期点検では、業者が実際に家まで来て屋根裏や床下にシロアリが再発生していないか調べてくれます。
特に100万匹単位で繁殖するイエシロアリという種類の場合、家の木材が食べられていくスピードがとんでもなく早いです。
柱や床板がボロボロになってしまうと、シロアリ駆除だけでなく大規模な床下補強工事が必要になってしまい、費用も高額になってしまいます。
そのため、家の木材がボロボロになる前にきちんと定期点検をしてシロアリが再発生していないか確かめることが重要です。
アフターフォローとして定期点検を行っているシロアリ駆除業者を選ぶべきです。
日本しろあり対策協会への加盟
日本しろあり対策協会とは、国土交通大臣の許可を得て結成された50年以上の歴史を持つ団体です。
この協会は人体に安全なシロアリ駆除の薬剤の認可や、シロアリ駆除作業の安全基準の認定など、できるだけ安全なシロアリ駆除を主導しています。
つまり、この日本しろあり対策協会へ加盟している業者なら、安全にシロアリ駆除をしてくれるので安心というわけです。
運営歴
ほとんどのシロアリ駆除業者は駆除してから5年間の保証を付けていて、5年の間にシロアリが再発生すると無料で駆除してくれます。
これはシロアリを駆除する薬剤の効果が5年間続くので、その間にシロアリが再発生するのは業者の施工ミスということになるからです。
しかし、この保証はシロアリ駆除業者が5年間残っていることが前提です。
仮にシロアリ駆除業者がつぶれてしまうと、保証を受けることができません。
そのため、シロアリ駆除業者は倒産の可能性が低い、昔からある会社を選ぶべきです。
シロアリ駆除の費用相場(料金相場)
シロアリ駆除の費用相場は平米あたり単価で表示されているサイトが多いですが、実態としてどこまでの範囲を駆除しているのかなどはあいまいな部分も多いのが現状です。
そこで、もう少しわかりやすくざっくりとした相場を井上氏にお伺いしました。

20坪までであれば、120,000円~150,000円程度を相場と考えてもらうとわかりやすいでしょう。
ただしこれは駆除費用単体の料金であり、シロアリの食害がひどい場合は柱や床板の補強工事が必要になります。
この補強工事はひどい場合だと100万円単位の出費になってしまいます。
そのためシロアリは早期発見・早期駆除が非常に重要ということです。
シロアリ調査は無料でできる業者に
埼玉のおすすめシロアリ業者の章でも、各業者の無料調査の実施状況を紹介しました。
おおむね大手のところは無料で床下調査をしてくれる傾向にあります。
調査をしてもらってシロアリがいることがわかると見積りをくれますが、駆除の料金が高ければそこで断ってしまっても問題ありません。
調査は確かなところに無料でお願いし、駆除は安いところにお願いするということもシロアリ業者の賢い使い方です。
業者が行うシロアリ駆除工事の流れ
一般的な業者が行うシロアリ駆除工事の流れは以下の通り。
現地無料点検は多くのシロアリ駆除業者が通年提供しているサービス。
現地無料点検の結果、シロアリ駆除が必要とわかるケースも多い。
必要に応じて、床下点検も実施。
点検の結果を写真や口頭で説明。
もしシロアリ駆除の必要性があれば、その際に説明。
見積りを作成。
金額が高い場合には、他社にも見積を依頼し、相見積もりをとることも重要。
金額に納得すれば契約。
契約後は原則すぐに施工にとりかかる。
施工内容は、シロアリ駆除だが、シロアリが今後しばらく発生しないような予防をしてくれることが一般的。
シロアリ駆除業者は基本的に5年保証をつけてくれるケースが多い。
※5年以内にシロアリが再び発生した場合には、無料で施工してくれるという保証
必要に応じて、リフォームなどを別途依頼することが可能。
埼玉のシロアリ被害状況
埼玉で住宅に被害を出すシロアリとして確認されているのは、ヤマトシロアリというシロアリです。
このシロアリはほぼ日本全国に生息している日本ではもっともポピュラーなシロアリで、さいたま市、川口市、川越市、所沢市など住宅数の多いところで、被害件数が多くなっています。
また飯能市や本庄市など山に面している自然豊かな地域は、ヤマトシロアリの被害に遭いやすい地域といえ、土中にヤマトシロアリが生息しているところに住宅が建っていることが多くなります。
ヤマトシロアリは専門業者によって駆除してもらえば脅威を取り除くことができますので、安易なDIYではなく、専門業者に相談するようにしてください。
シロアリがよく出る場所
さて、ここからはシロアリがよく出る場所を解説していきます。
不安であれば、以下の場所をご自身でできる範囲で確認してみると良いかもしれません。
床下
シロアリといえば床下にいるものとイメージしてもらっても間違いではありません。
床下は、湿気がたまりやすく、かつ日光があたらないため、シロアリが好む条件にぴったりです。
正確に言うともともと地中にシロアリが住んでいるところに家が建ったわけなのですが、シロアリが床下で繁殖すると、家の中にまで侵入してくることになります。
点検の場合も床下をまずはチェックします。
水回り(キッチン・浴室)
木のやわらかいところがシロアリの好物ですが、昆虫なので生きるうえでは水も必要です。
特に日本でもっともポピュラーなヤマトシロアリというシロアリは、水や餌場の近くに巣を作る性質があります。
そのためキッチンや浴室の床下はシロアリの巣になりやすく、特に配管から水漏れしている場合などはシロアリが湧いている可能性も非常に高まります。
玄関
意外かもしれませんが玄関もシロアリが、よく出る場所です。
玄関は、束や柱がないのでタイルをはがすと直接シロアリが生息する地面に接しています。
そのためがタイルに隙間ができていると、シロアリが家内に侵入しやすいのが理由です。
玄関の駆除は一般の方には難しく、タイルに穴を開けて薬剤を注入する穿孔処理という方法で駆除します。
シロアリ駆除によく使われる薬剤
シロアリ駆除は大量の薬剤を使うことから、小さなお子様やペットがいるご家庭では心配になる方もいいらっしゃるかもしれません。
ですがシロアリ駆除のプロが使う薬剤は、人体だけでなく環境にも配慮された薬剤ですので、まったく無害というわけではありませんが、害が少ないものを使用してくれます。

人間に害を与えない優秀な薬剤としては、以下のような成分が使われているものがよいでしょう。
・防虫菊エキス
・天然ピレトリン
またシロアリ駆除のプロが使用する薬剤は、駆除剤と防蟻剤(予防薬)が一緒になっている薬剤を使います。

ホームセンターで買えるような薬剤はシロアリが目の前に出ている時にそれを駆除する目的で利用する分には使えます。ですが、効果が5~10年も効くような薬剤は市販で買えるようなものではまずないと思います。
シロアリ駆除を自分でやることが難しい理由のひとつに、ホームセンターなどで買える市販薬はほとんど実用性がない、ということもあるのです。
シロアリ駆除はホームセンターに相談することもできる
シロアリ被害が出たときに、どこに連絡すればわからず、ホームセンターに相談するケースも多いようです。
ホームセンターではシロアリ駆除剤を売っていたり、リフォーム用品が置いてあります。
ですが、実は、ほとんどのホームセンターがシロアリ駆除工事もすることができます。
ホームセンターはシロアリ駆除業者と提携しているのです。
シロアリ駆除業者にシロアリ被害者を紹介すると、シロアリ駆除業者からホームセンターに紹介料を支払うようなモデルになっているものと思います。
ですので、ホームセンターに依頼するよりは、シロアリ駆除業者に直接依頼し、「ホームセンターの料金より安い値段で施工してほしい」と料金交渉をするのがおすすめです。
シロアリ駆除業者とすれば、ホームセンター経由で依頼されるより、紹介料が発生しない分安くできる場合が多いからです。
代表的なホームセンターの場所と料金を参考に掲載しておきます。
コーナン

カインズ
引用:カインズHPより
島忠ホームズ
引用:島忠ホームズカタログ
シロアリ駆除に関する注意点・豆知識
ここからはシロアリ駆除に関する注意点や豆知識を解説していきます。
シロアリ発生の兆候に注意
シロアリ発生の兆候として見逃しがちなのが以下のようなケースです。
・風呂場の柱の一部に穴が開いている
・羽アリらしいものがいたが、いなくなった
鈴木氏によると、上記のようなケースは、一見何もなかったように思うため安心してそのまま業者を呼ばずに放置している人が多いとのことですが、かなり危険です。

風呂場の柱の一部に穴があいているような場合、シロアリが発生してる可能性が高いです。よく水で腐ってるんだと勘違いされているケースがありますが、かなり危険です。
また、羽アリが出ている場合も注意です。羽アリはすぐどっかに飛んでいきますが、床下にいるシロアリの1割が羽アリになって地上に出てきているだけで9割はまだ床下にいると思いますので、ほっておくと、どんどん浸食がすすんでいくことになります。
シロアリ駆除を自分ですることは不可能に近い
シロアリ駆除の一般的なやり方は、バリア工法といって、床下の木部と土壌に薬剤を隙間なく吹き付けていくやり方です。
ですが床下は、体がギリギリ入るくらい狭いうえに真っ暗です。
満足に身動きできないところで、すべての部屋の床下でシロアリ駆除をするとなると、とんでもない労力と時間が必要です。

市販の薬剤は業者の薬剤よりかなり効果が薄いという話は先ほどしましたが、薬剤の吹きつけ方にしても、木に穴をあけるなど色々な手法がありますし、床下などの確認も個人でやるのはかなり難しいと思います。
シロアリが発生する時期は5月前後
一般的にシロアリの発生時期は以下のように言われています。
ヤマトシロアリ:4月~5月
イエシロアリ:6月~7月
アメリカカンザイシロアリ:7月~10月
ですが、これは、日本全国を考えた場合に、色々な種類のシロアリが存在し、その発生時期が異なるためこのような記載となっています。
埼玉に住んでいる方にとっては、出てくるシロアリの大半がヤマトシロアリであり、ゴールデンウィーク前後にシロアリの羽アリが発生します。
ハウスメーカーのシロアリ予防は必要?
戸建てを建てるとハウスメーカーの有償の長期保証として、シロアリ予防が入っています。
5年に1度防蟻剤を散布するのですが、おおむね20万円前後の費用が発生します。
高額なメンテナンス代なので本当に必要なのか疑問に思うかもしれません。
ですが、シロアリの定期的な調査や予防は必須と井上氏は語ります。

シロアリの発生は不定期な為、発生する前の予防は必須です。
発生してからの駆除は予防に比べ費用が高騰するので、必ず予防で対応するべきと言えるでしょう。
ただハウスメーカーがおこなうシロアリ予防はかなり高めに料金が設定されています。
ハウスメーカーよりも直接シロアリ業者に予防を頼んだほうが安く済みます。
シロアリ駆除、シロアリ防除、シロアリ予防の違い
シロアリ業者の行ってくれることとして、「シロアリ駆除」、「シロアリ予防」、「シロアリ防除」など様々な専門用語が飛び交います。
依頼するときには、それぞれの用語の意味をしっかり理解しておいた方がよいでしょう。
シロアリ駆除・・・実際にシロアリが発生した箇所でシロアリの駆除を行う 。
シロアリ予防・・・シロアリが発生しそうな場所を確認し、薬剤を散布もしくは設置する。
シロアリ防除・・・シロアリ駆除とシロアリ防除を同時に行うこと
先にも触れましたが、現在多くのシロアリ業者が使っている薬剤は、駆除効果と予防効果の両方がある薬剤が主流です。
そのためシロアリ駆除をすれば予防をしたことにもなります。
悪質業者はシロアリ点検時にシロアリをまくことも!?
昔は悪徳業者がシロアリ点検時にシロアリをまいて、シロアリ駆除代をもらうといった悪質な手口もあったようです。
井上氏によると、現在は、そのような手口をしている業者はまずないだろうということです。

悪質な業者とは一概に言えませんが、以下のような場合は注意が必要です。
・金額が高い
・消毒と関係ない作業見積提示
・家が崩れるを連想させる言い回しをしてくる
シロアリ駆除の高額請求が恐い時は?
大半シロアリ業者は誠実に対応してくれますが、それでも年配の方の中にはシロアリ業者といえば高額請求というイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。
どうしても悪徳業者が心配なときは、シロアリ対策協会というシロアリの業界団体に相談してみてください。
協会に所属しているぼったくりの心配のない、技術に長けた業者を紹介してくれます。
ただし協会から紹介されるシロアリ業者は安いというわけではありませんので、安心を買うと考える必要があります。
シロアリ駆除をしている業者の多くはネズミ駆除なども行う便利屋
シロアリ駆除業者はそもそもアサンテのようにシロアリ駆除をメイン業務としている業者は少ないです。
多くは、リフォームをメイン事業にしていたり、害獣駆除、ネズミ駆除などを行っているいわゆる便利屋であるケースが多いです。
「便利屋○○です」と電話口で言われたとしても、シロアリ駆除業者は便利屋が多いんだなと知っておくと不安になることはないと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シロアリ業者選びになやんだら、スピードが速く、料金が安く、上場企業で安心の「シロアリ110番」を選んでおけばまず間違いないでしょう。
埼玉の近くのおすすめシロアリ駆除業者
記事の内容やサービスに関してご意見、ご相談などがある場合は気軽に下記フォームよりお問合せください。
※記事について不明な点がある場合や記事に関連するサービスの提供なども行っていますのでお気軽にご連絡ください。
内容に応じて専門家、弊社社員もしくは執筆者よりご回答いたします。
※個人情報、相談内容は秘密厳守いたしますのでご安心ください。