【神奈川おすすめ】評判・口コミの良いシロアリ駆除業者ランキング11選

PRリンクが含まれています
神奈川のおすすめシロアリ業者

神奈川には、日本でもっともポピュラーなシロアリであるヤマトシロアリも発生しますが、沿岸部ではイエシロアリというシロアリも発生します。

特に沿岸部で見られるイエシロアリの場合は、爆発的に繁殖しますので、家の木材を食べていくスピードも早く、駆除費用だけでなく、補強工事費用も高額になってしまうおそれがあります。

いずれのシロアリでも早急に対処をすることが、費用を抑えるうえでも重要なことです。

シロアリや羽アリを見かけたら、無視したり先延ばしせず、まずはシロアリ業者の無料調査を受けるようにしてください。

本稿ではそんな神奈川のシロアリ駆除業者を比較し、おすすめの10社をご紹介していきます。

【10秒でわかる!!】おすすめシロアリ駆除業者
・おすすめ度NO1は、安さ・スピード・高品質がウリのシロアリ110番 ⇒公式HPはこちら
・coop会員なら最安のかながわ住宅コープ⇒公式HPはこちら

取材協力者

ウエック 鈴木和行
静岡県を中心にシロアリ駆除歴35年。他社では見つけられないシロアリ発生原因を見つけることもあるなどシロアリ駆除の実績、能力の高さがウリ。大手よりはるかに安い適正価格も特徴。
TEL(F兼) 053-571-2707

株式会社SUN マネージャー 井上誠吾
シロアリ駆除をはじめとして、緊急のお困りごとサービスを始めて8年。
これまで数多くの現場を経験。
株式会社SUNのシロアリ駆除は、低価格・完全自社施工・5年保証が特徴。
株式会社SUN公式HP:https://sun-osaka.net/

目次

神奈川でおすすめのシロアリ駆除業者ランキング11選

では、早速ですが、神奈川でおすすめのシロアリ駆除業者を紹介していきたいと思います。

ちなみに、シロアリ駆除業者には、以下のような種類があります。

タイプ利用シーン
プラットフォーム型複数社に見積りをとるのが面倒とにかく安く・早く駆除した
加盟店施工型知名度もあって安心できるところに頼みたい
自社施工型地元の業者に任せたい

それぞれのシロアリ業者のタイプに一長一短があるのですが、15~30万円前後するシロアリ駆除費用を少しでも抑えたい方は、プラットフォーム型から検討していくのがおすすめです。

シロアリ駆除業者ランキングは、『専門家の相談室』編集部の独自調査により、各社のサービス内容、評判などを総合勘案し、料金面・スピード面・品質面を軸として決定したものです。取材協力者や掲載されている会社は当該ランキングの決定に一切関与しておりません。各社の評判・口コミは2023年4月現在のインターネット、SNSを調査し掲載しております。

おすすめシロアリ駆除業者一覧比較表

スクロールできます
1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位
業者名シロアリ110番雨宮かながわ
住宅コープ
ピコイマルゼンアサンテサンキョークリーンサービスサニックスダスキン住まいる
コープ
くらしのマーケット
口コミ
実績
料金(税込)1.320円/㎡~1.650円/㎡~1.016円/㎡~
※組合員価格
要問合せ2,167円/㎡~要問合せ2.200円/㎡~3.080円/㎡~2.475円/㎡~2,196円/㎡~要問合せ
対応
スピード
対応エリア神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域神奈川県全域
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

シロアリ110番(全国) ~シェアリングテクノロジー株式会社~

特徴
・プラットフォーム型/上場企業
・無料調査あり
・「平米あたり1,320円」(4,356円/坪)の低価格でわかりやすい料金体系

シロアリ110番の評判・口コミ

シロアリが家に出て、どうすればよいかわからず、試しにシロアリ110番に電話してみたら好印象で安心した。

シロアリ110番ってネットで調べて来てもらいましたが、業者の対応がすごくよかったです!

井上氏

1320円/㎡の安心の料金設定がウリです。安価すぎて怪しむ人もいると聞いたことがありますが、質が悪いわけでは決してありません。

シロアリ110番は、東証グロース市場上場企業であるシェアリングテクノロジーが運営しているプラットフォーム型のシロアリ駆除業者です。

シロアリ駆除は、比較的小さい便利屋などが行っているケースが多いです。

そういった小さな便利屋は大手より質も高く料金も安いところも多いですが、逆に質の良くない業者もいます。

そんな中で、上場企業が運営しており、かつクレーム対応や評価システムなどが充実しているシロアリ110番は優良な業者だけが生き残る仕組みになっているため低価格・高品質で有名です。

またシロアリ110番は、24時間365日電話対応、スピード対応をウリにしています。

自社施工型や加盟店施工型のように特定の業者が駆け付けるわけではなく、複数の優良業者の中からもっともスピーディに駆け付けられる業者が駆け付けてくれるプラットフォーム型である点もスピード対応を可能にしている要素の一つです。

今すぐシロアリを安く高品質で駆除してほしい」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

鈴木氏

弊社のようなHPをもっていないような業者も、シロアリ110番に加盟しています。弊社のように、大手よりも品質が高く、大手よりかなり格安で引き受けてくれる業者もシロアリ110番を利用すれば見つかるかもしれません。

シロアリ110番について解説している記事もありますので、是非ご覧ください。

シロアリ110番の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社シェアリングテクノロジー株式会社
本社所在地〒450-6319 
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 
JPタワー名古屋19F
対応エリア日本全国
施工タイププラットフォーム型
口コミ・評判
駆除対応満足度★4.75
実績累計問合せ件数500万件
※サイト全体
料金(税込)1.320円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード最短即日対応
保証5年
支払いクレカOK
受付時間24時間365日

株式会社雨宮

株式会社雨宮

特徴
・自社施工型/非上場企業日本しろあり対策協会会員/日本ペストコントロール協会会員
・シロアリ駆除業界では全国的に有名どころの一つ
・料金は高め

1坪 5,455円(税込)~
・5年保証/無料点検2回
※ヤマトシロアリ、一般薬剤の場合 2023年4月現在サイト内表記

雨宮の評判・口コミ~

対応が非常によかった

スタッフさんの説明が丁寧で、駆除もしっかりしていただきました

雨宮は、非上場企業ではありますが、TVCMなどを積極的に行っていることもあり、全国的に有名なシロアリ駆除業者の一つです。

自社施工型で質は良いという評判ですが、一方で価格は高めということです。

また雨宮の詳しい工法はこちらの記事にて紹介されているので、参考にしてください。

参考元:自分でできるシロアリ駆除の方法と起こりうる3つのリスク、専門業者の駆除費用の相場も解説(雨宮)

雨宮の詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社雨宮
本社所在地〒462-0831
愛知県名古屋市北区城東町7丁目161−2
対応エリア東京・神奈川・埼玉・千葉
愛知・静岡・岐阜・三重・滋賀
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★3.8
実績創業50年以上
施工実績68万件以上
料金(税込)1.650円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年
支払いクレカ・後払いOK
受付時間8:15~17:00
月~土曜日

かながわ住宅コープ

特徴
・自社施工型/非上場企業
・料金は3,355円~/坪と安い(組合員価格)

かながわ住宅コープは、コープ会員ならかなりやすい料金でシロアリ駆除を依頼することができます。

これは運営元であるかながわ住宅コープが、生活協同組合という非営利団体のため、民間企業ではなかなか実現できない価格設定がされています。

本来は住宅リフォーム全般を取り扱っている団体ですが、シロアリ駆除も5年保証をつけて対応してくれますので、コープ会員の方は相見積もり先として有力な候補になります。

かながわ住宅コープの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社生活協同組合かながわ住宅コープ
本社所在地〒231-0005
神奈川県横浜市中区本町6-52
本町アンバービル 9F
対応エリア神奈川県全域
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★4.5
実績17年以上の実績
料金(税込)1,016円/㎡~
※組合員価格
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年保証
1・3・5年目の無料点検
支払い要問合せ
受付時間9:30~17:30
木・日・祝日休み

株式会社ピコイ(全国)

特徴
・自社施工型/上場企業グループ/日本しろあり対策協会会員

・無料調査あり
・質は高いが、料金は高め

ピコイの評判・口コミ

丁寧な対応だった

見積もり時の説明が分かりやすかった

井上氏

地元で人気のシロアリ駆除業者です。
仕事が丁寧で質は高いですが、その分、料金は高めの印象です。

ピコイは、東証スタンダード市場に上場しているフリージアグループで自社施工型のシロアリ駆除業者です。

東京千代田区に本社を置いていますが、全国対応で神奈川も対応しています。

質は高いですが、その分料金は高めということです。

しっかりとシロアリを駆除してほしい」という方には相見積先の一つとして良いでしょう。

ピコイの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社ピコイ
本社所在地〒101-0042 
東京都千代田区神田東松下町17
フリージア本社ビル4F
対応エリア日本全国
※一部対応外エリアあり
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★4
実績昭和45年設立
施工実績100万件以上
料金(税込)要問合せ
調査・見積無料
対応スピード最短翌営業日対応
保証5年保証
2・5年目の無料点検
支払い要問合せ
受付時間9:00~18:00
365日年中無休

株式会社マルゼン

特徴
・加盟店施工型
7,150円/坪とやや高め/シロアリ防除施工士
・無料調査あり

株式会社マルゼンは、神奈川県を中心に創業40年を超える自社施工型のシロアリ駆除業者です。

株式会社マルゼンの駆除費用は坪単価7,150円とやや高めですが、料金体系がかなり明確にHPで示されています。

バリア/ベイトなどの工法の違いや、ハツリといって床下に入れないときの侵入口を作る作業まで料金が書かれているのは、透明感があり安心できます。

また地域密着型らしく、もしシロアリの食害が進んでいて床下リフォームが必要な場合は、同じ業者がリフォームも対応してくれます。

地元業者の安心感がほしいという方は、おすすめできるシロアリ業者です。

マルゼンの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社 マルゼン
本社所在地〒259-1212 
神奈川県平塚市岡崎3466-5
対応エリア神奈川県全域
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★3.7
実績創業40年
累計施工実績25,000棟以上
料金(税込)2,167円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年間
無料定期点検有
支払い要問合せ
受付時間午前8:30〜午後7:00
年中無休

株式会社アサンテ(全国)

特徴
・自社施工型/上場企業/日本しろあり対策協会会員/日本ペストコントロール協会会員
・無料調査あり
・料金は高めだが、高品質

アサンテの評判・口コミ

対応が丁寧だった

担当者が良かった

井上氏

料金設定が高いものの、見積書図面付きで分かりやすいと評判です。サニックスとグループ会社です。

アサンテは、東証プライム上場企業で、シロアリ防除をメイン事業としている会社になります。

自社施工型ですので、5月付近の繁忙期は、すぐに駆け付けてくれることが難しい場合がありますが、品質にはこだわりをもっているため、安心して依頼することができます。

料金は割高ということです。

しっかりとシロアリを駆除してほしい」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

ただし、会社としては大手であり安心すが、担当が新人であることもあったりすることも多いとので、その点は気を付けておいた方が良いでしょう。

アサンテのシロアリ駆除について解説している記事もありますので、是非ご覧ください。

アサンテの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社アサンテ
本社所在地東京都新宿区新宿1丁目33番15号
対応エリア日本全国
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★3.7
実績全国シェアNO1
料金(税込)要問合せ
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年間
年1回無料定期点検
支払い要問合せ
受付時間午前8:30〜午後7:30
年中無休

株式会社サンキョークリーンサービス(関東全域)

特徴
自社施工型/非上場企業/日本しろあり対策協会会員/日本ペストコントロール協会会員
・無料調査あり
・6,000円前後/1坪
と料金はやや高め

サンキョークリーンサービスの評判・口コミ

感じがとてもよかった

対応が丁寧だった

井上氏

ホームセンターと提携しており有名どころの一つです。
料金は高めだと思います。

サンキョークリーンサービスは、非上場企業ですが、ホームセンターと提携しており、東京のシロアリ駆除業者としては有名どころの一つです。

料金は高めということですが、自社施工型ということもあり、しっかりとした対応をしてくれるところが特徴です。

サンキョークリーンサービスの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社サンキョークリーンサービス
本社所在地〒136-0072 
東京都江東区大島3-23-5
対応エリア東京・埼玉・千葉
神奈川・茨城・栃木
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★4.4
実績創業26年
料金(税込)2.200円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年
1・3・5年目無料点検
支払い要問合せ
受付時間8:00~20:00
年中無休

株式会社サニックス(全国)

特徴
・自社施工型/上場企業
・無料調査あり
・料金は高めだが、高品質

サニックスの評判・口コミ

サニックスさんの説明、対応がとても良く、安心して依頼する事が出来ました

数社問い合わせをした中で対応が一番早かった。

井上氏

料金設定が高いものの、見積書図面付きで分かりやすいと評判です。アサンテとグループ会社です。

サニックスもアサンテと同様に、東証プライム上場企業で、シロアリ駆除をメイン事業としている会社になります。

自社施工型ですので、スピードはやや弱い反面、品質は間違いない会社と言えるでしょう。

料金は少し高いということです。

しっかりとシロアリを駆除してほしい」という方にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

ただし、会社としては大手であり安心ですが、担当が新人であることもあったりすることも多いとので、その点は気を付けておいた方が良いでしょう。

サニックスの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社サニックス
本社所在地福岡市博多区博多駅東2丁目1番23号
対応エリア日本全国
施工タイプ自社施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★2.6
実績40年以上の実績
累積施工実績83万件~
料金(税込)3.080円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年保証
1年ごとの無料点検
支払い要問合せ
受付時間8:30~17:30
年中無休

株式会社ダスキン(全国)

特徴
・加盟店施工型/上場企業/日本ペストコントロール協会会員
・無料調査あり
・料金設定は「平米2あたり,475円」(8,167円/坪)とやや高い

ダスキンの評判・口コミ

担当者次第という口コミが多かったが、きてくれたダスキンの方は、担当者の人柄がよかった

 大手で安心感があり保証が厚い

ダスキンは、東証プライム上場企業で加盟店施工型のシロアリ駆除サービスを実施しています。

ダスキンと言えば、クリーニングで有名ですが、シロアリ駆除も力を入れています。

加盟店施工型ということもあり、下請け業者(担当者)次第で質にバラつきがあるようですが、大手ということもあり、なにかあったときにサポートはあると思いますので、その点は安心です。

料金はめちゃくちゃ高いというわけではありませんが、やや割高な水準です。

比較的早く、シロアリ駆除をそれなりの質でしてほしい」という方には見積先の一つとして良いでしょう。

ダスキンの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社株式会社ダスキン
本社所在地〒564-0051
大阪府吹田市豊津町1−33
対応エリア日本全国
施工タイプ加盟店施工型
口コミ・評判
Googleの口コミ★3.4
全ジャンル合計
実績業界実績30年
料金(税込)2.475円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証5年保証
支払い銀行振込・クレカOK
受付時間8:00~20:00
年中無休

住まいるコープ

特徴
・自社施工型/非上場企業
・無料調査あり
・7,260円/坪とやや高め

住まいるコープは神奈川県のシロアリ業者を紹介してくれるプラットフォーム型のシロアリ業者です。

先ほどご紹介したかながわ住宅コープとなんとなく似ていますが、まったくの別団体であり、こちらの住まいるコープの料金設定はやや高めです。

ただ住まいるコープの協力店に直接依頼するよりかは、少し安い料金で利用できますので、住まいるコープを通すメリットはあります。

住まいるコープの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社一般社団法人 住まいるかながわ
本社所在地〒230-0045
神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-19-3
建設プラザかながわ4F
対応エリア神奈川県内全域
施工タイププラットフォーム型
口コミ・評判お客様満足度90%
※自社調べ
実績累計施工実績6,500件以上
料金(税込)2,196円/㎡~
調査・見積無料
対応スピード要問合せ
保証要問合せ
支払い要問合せ
受付時間9:00~18:00
日曜祝日休業

くらしのマーケット(全国) ~みんなのマーケット株式会社~

特徴
・プラットフォーム型/非上場企業
・業者を自分で選ぶ必要があるため品質面は自分次第

くらしのマーケットの評判・口コミ

料金が安かった

ハウスクリーニングなどで有名になってきたくらしのマーケットですが、シロアリ駆除も依頼することができます。

くらしのマーケットは口コミや評判などをユーザー自ら確認し、良いとおもった業者と直接交渉をする必要があり、時間がかかるというデメリットがあります。

「予約をできたのはいいけどすぐに対応してもらうのは難しいということだった」なんてこともあります。

また、品質はマチマチですので、自分の目利き力次第となってしまうところも不安要素の一つです。

くらしのマーケットの詳細情報(運営会社・施工実績・料金・受付時間など)

運営会社みんなのマーケット株式会社
本社所在地〒107-0062
東京都港区南青山2丁目5−17
ポーラ青山ビル 7階
対応エリア日本全国
施工タイププラットフォーム型
口コミ・評判
Googleの口コミ★4.8
※主にハウスクリーニングに関する評価
実績
掲載業者数豊富
料金(税込)要問合せ
調査・見積要問合せ
対応スピード要問合せ
保証要問合せ
支払い要問合せ
受付時間24時間365日

シロアリ駆除業者選びのポイント

シロアリ駆除業者選びのポイントについて確認してみましょう。

スピード

シロアリは1年中人目のつかないところで生息していますが、ゴールデンウィーク明けあたりから活発化し、羽アリの大量の死骸を見つけたり、畳の縫い目から出てきてシロアリ害が顕在化します。

つまり神奈川の人々がシロアリ害に気づくタイミングがほぼ同じなため、一気にシロアリ業者に依頼が集中する時期というものがあるのです。

そのときシロアリ業者側もすぐに対応できるか?というと、スケジュールが一杯になってしまって、かなりの期間待たされてしまうということも実際にあり得るのです。

もちろんその間もシロアリの食害は続いているので、なるべく早くに駆けつけてくれるシロアリ業者を選ぶことが大切です。

駆け付けスピードがはやいシロアリ駆除業者
シロアリ110番(プラットフォーム型)

料金

シロアリ駆除の料金は、実際には2つの内訳になるケースが多いと考えておいてください。

シロアリ駆除の料金の内訳
1.シロアリの駆除費用
2.シロアリで傷んだ床下等の補強工事

補強工事は柱などがシロアリによってボロボロになっていた場合に、金具で補強したり、柱を差替えたりする工事のことです。

正確な料金は見積もりをとってみるまでわからないことがほとんどですが、シロアリ駆除単体の費用の相場は15~30万円程度です。

それを大きく超えるような場合は、セカンドオピニオン的にほかの業者からも見積もりを出してもらうことをおすすめします。

鈴木氏

シロアリ駆除業者に連絡するときは、相見積もりをとっているということを伝えると良いかもしれません。
相見積もりをとっていることが分かると、業者も高額な見積りを出しづらくなりますし、他社がシロアリの発生箇所を見つけられたのに自社で見つけられなかったら恥ずかしいと思うことから施工の本気度も変わってくる可能性が高いです。
弊社への依頼に関しては、相見積もりをとっていようがいまいが適正価格と高品質はお約束できますので、その点はご安心ください。

料金が安いシロアリ駆除業者
シロアリ110番(プラットフォーム型)
くらしのマーケット(プラットフォーム型)

鈴木氏

大手の価格が高すぎて弊社に依頼がくる場合もあります。大手の4分の1程度の価格でお引き受けできたケースもあったくらいです。それくらい料金は差があるということは覚えておいた方がよいかもしれません。

品質

シロアリ駆除は技術力が求められる専門性の高い領域であり、米国では国家資格に認定されているほどです。

そのためシロアリ業者によって、技術や経験が異なるということは大いにあり得ることです。

日本でも民間資格で「シロアリ防除施工士」という、シロアリ対策協会が発行している専門資格があります。

この資格をもっていれば、一定の知識・技術をもっている業者と言えるので、業者選びの際には有資格者が現場にきてくれるかどうかもチェックしておきましょう。

参考:シロアリ防除施工士について

会社としては、品質間違いなしのシロアリ駆除業者
アサンテ(自社施工型)
サニックス(自社施工型)

井上氏

品質面を一般の方が判断するのはなかなか難しいと思います。
ですが、説明の仕方、施工頻度、保証内容などはしっかりと確認し、最低限信頼できそうかどうかは判断しておくとよいでしょう。

鈴木氏

大手であっても、新人が施工することもあり、品質が高いとは必ずしも言えません。品質で選ぶなら地元で個人レベルでやっているような施工実績が豊富な業者の方が良いと言えるかもしれません。HPもないような業者でも、地元で長い間シロアリ駆除を依頼され続けているということなので、実力は間違いないと言えるかもしれません。

シロアリ駆除の費用相場(料金相場)

シロアリ駆除の費用相場は平米あたり単価で表示されているサイトが多いですが、実態としてどこまでの範囲を駆除しているのかなどはあいまいな部分も多いのが現状です。

そこで、もう少しわかりやすくざっくりとした相場を井上氏にお伺いしました。

井上氏

20坪までであれば、120,000円~150,000円程度を相場と考えてもらうとわかりやすいでしょう。

ただしこれは駆除費用単体の料金であり、シロアリの食害がひどい場合は柱や床板の補強工事が必要になります。

この補強工事はひどい場合だと100万円単位の出費になってしまいます。

そのためシロアリは早期発見・早期駆除が非常に重要ということです。

シロアリ調査は無料でできる業者に

神奈川のおすすめシロアリ業者の章でも、各業者の無料調査の実施状況を紹介しました。

おおむね大手のところは無料で床下調査をしてくれる傾向にあります。

調査をしてもらってシロアリがいることがわかると見積りをくれますが、駆除の料金が高ければそこで断ってしまっても問題ありません。

調査は確かなところに無料でお願いし、駆除は安いところにお願いするということもシロアリ業者の賢い使い方です。

業者が行うシロアリ駆除工事の流れ

一般的な業者が行うシロアリ駆除工事の流れは以下の通り。

STEP
現地無料点検

現地無料点検は多くのシロアリ駆除業者が通年提供しているサービス。
現地無料点検の結果、シロアリ駆除が必要とわかるケースも多い。

STEP
床下点検

必要に応じて、床下点検も実施。

STEP
写真・口頭での状況説明

点検の結果を写真や口頭で説明。
もしシロアリ駆除の必要性があれば、その際に説明。

STEP
お見積り

見積りを作成。
金額が高い場合には、他社にも見積を依頼し、相見積もりをとることも重要。

STEP
ご契約

金額に納得すれば契約。

STEP
施工

契約後は原則すぐに施工にとりかかる。
施工内容は、シロアリ駆除だが、シロアリが今後しばらく発生しないような予防をしてくれることが一般的。

STEP
保証書発行

シロアリ駆除業者は基本的に5年保証をつけてくれるケースが多い。
※5年以内にシロアリが再び発生した場合には、無料で施工してくれるという保証

STEP
リフォーム

必要に応じて、リフォームなどを別途依頼することが可能。

神奈川のシロアリ被害状況

神奈川県で住宅に被害を出すシロアリとして確認されているのは、3種類のシロアリがいます。

▼神奈川で被害が確認されているシロアリの種類
・ヤマトシロアリ
・イエシロアリ
・アメリカカンザイシロアリ

特に注意が必要なのは、イエシロアリです。

イエシロアリは相模湾に面している小田原市、鎌倉市、藤沢市や、東京湾に面している横浜市、川崎市、横須賀市など海沿い地域で被害が確認されています。

イエシロアリは放置しておくと水を運ぶ能力があるため、床下から家中に被害が拡大するおそれがあります。

また女王蟻を駆除するまで何度でも再発するという駆除の厄介さもありますので、上記の地域の方はイエシロアリの駆除の実績が豊富で、再発保証もつけてくれるシロアリ駆除業者に相談するのがおすすめです。

一方でヤマトシロアリは神奈川全域で被害が見られますが、このシロアリはほぼ日本全国に生息しているシロアリで水漏れした床下などで繁殖します。

いずれのシロアリであっても、住宅に深刻なダメージを与えるおそれがあるので、対処を先延ばしせず専門業者の無料調査を利用するようにしてください。

シロアリがよく出る場所

さて、ここからはシロアリがよく出る場所を解説していきます。

不安であれば、以下の場所をご自身でできる範囲で確認してみると良いかもしれません。

床下

シロアリといえば床下にいるものとイメージしてもらっても間違いではありません。

床下は、湿気がたまりやすく、かつ日光があたらないため、シロアリが好む条件にぴったりです。

正確に言うともともと地中にシロアリが住んでいるところに家が建ったわけなのですが、シロアリが床下で繁殖すると、家の中にまで侵入してくることになります。

点検の場合も床下をまずはチェックします。

水回り(キッチン・浴室)

木のやわらかいところがシロアリの好物ですが、昆虫なので生きるうえでは水も必要です。

特に日本でもっともポピュラーなヤマトシロアリというシロアリは、水や餌場の近くに巣を作る性質があります。

そのためキッチンや浴室の床下はシロアリの巣になりやすく、特に配管から水漏れしている場合などはシロアリが湧いている可能性も非常に高まります。

玄関

意外かもしれませんが玄関もシロアリが、よく出る場所です。

玄関は、束や柱がないのでタイルをはがすと直接シロアリが生息する地面に接しています。

そのためがタイルに隙間ができていると、シロアリが家内に侵入しやすいのが理由です。

玄関の駆除は一般の方には難しく、タイルに穴を開けて薬剤を注入する穿孔処理という方法で駆除します。

シロアリ駆除によく使われる薬剤

シロアリ駆除は大量の薬剤を使うことから、小さなお子様やペットがいるご家庭では心配になる方もいいらっしゃるかもしれません。

ですがシロアリ駆除のプロが使う薬剤は、人体だけでなく環境にも配慮された薬剤ですので、まったく無害というわけではありませんが、害が少ないものを使用してくれます。

人間に害を与えない優秀な薬剤としては、以下のような成分が使われているものがよいでしょう。
・防虫菊エキス
・天然ピレトリン

またシロアリ駆除のプロが使用する薬剤は、駆除剤と防蟻剤(予防薬)が一緒になっている薬剤を使います。

鈴木氏

ホームセンターで買えるような薬剤はシロアリが目の前に出ている時にそれを駆除する目的で利用する分には使えます。ですが、効果が5~10年も効くような薬剤は市販で買えるようなものではまずないと思います。

シロアリ駆除を自分でやることが難しい理由のひとつに、ホームセンターなどで買える市販薬はほとんど実用性がない、ということもあるのです。

シロアリ駆除はホームセンターに相談することもできる

神奈川で店舗の多いコーナンやカインズなどのホームセンターでもシロアリ駆除を依頼することはできます。

ただホームセンターのスタッフがシロアリ駆除の現場にくるわけではなく、提携する地元のシロアリ駆除業者が現場にくることがほとんです。

そのためホームセンターの価格帯も、「高くも、安くもない」といった水準で、特にホームセンターならお得という価格帯ではありません。

知名度がある分、窓口としての安心感はありますが、料金だけでいうとシロアリ業者に直接頼んだほうが安くなることが多いので、ホームセンターにシロアリ駆除を依頼するときは、ほかの見積もりとしっかり比較するようにしてください。

コーナン

引用:2024年10月エクステリアカタログより

場所
神奈川県藤沢市遠藤698-10 
神奈川県厚木市戸田24−1
神奈川県小田原市板橋191−1
神奈川県秦野市平沢1744−1
神奈川県横浜市鶴見区駒岡2丁目3−5
神奈川県鎌倉市岡本1188番地1
神奈川県川崎市宮前区西野川1丁目33番44号
神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1158番地1
神奈川県横浜市港南区港南台3丁目1ー3 港南台バーズ4F
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央53-1
ほか

料金:6,600円(税込)~/1坪

カインズ

引用:カインズHPより

場所
神奈川県足柄上郡大井町上大井117
神奈川県海老名市扇町13番1号 ららぽーと海老名 2階 20301号
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2 東急スクエア2 3F
神奈川県三浦市初声町入江273-3
神奈川県横須賀市久里浜 8丁目8番1号
神奈川県大和市中央林間七丁目六番一号
神奈川県横浜市泉区和泉町6214-1
神奈川県小田原市高田298-1
神奈川県相模原市緑区向原 3-9-7
神奈川県秦野市落合 480
ほか

料金:5,980円(税込)~/1坪

島忠ホームズ

引用:島忠ホームズカタログ

場所
神奈川県大和市上和田2670-1
神奈川県横浜市青葉区荏田西1-3-14
神奈川県海老名市大谷北1-1-1
神奈川県横浜市港北区高田西1-7-41
神奈川県川崎市川崎区中瀬3-20-20
神奈川県相模原市南区古淵2-9-1
神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町15-30
神奈川県横浜市中区新山下2-12-34
神奈川県茅ヶ崎市本村4-6-51
神奈川県茅ヶ崎市本村4-6-51
神奈川県横浜市戸塚区平戸町377
ほか

料金:84,000円(20坪まで)

シロアリ駆除に関する注意点・豆知識

ここからはシロアリ駆除に関する注意点や豆知識を解説していきます。

シロアリ駆除にはどれくらい時間がかかる?

シロアリ駆除には、実質2日かかると考えておいてください。

1日目→シロアリ調査
2日目→駆除

まずシロアリ駆除業者を呼ぶと、シロアリがどこにいるか?や床下や水回りの傷み具合をチェックする調査から始まります。

この時、シロアリ駆除だけでなく補修工事が必要か不要か、やるならどの程度やるか?などの打ち合わせを行いつつ、見積もりを作成してくれます。

2日目の駆除は、シロアリの被害具合によって変動しますが、おおむね半日あれば終わるケースが多いです(大規模な補強工事が必要な場合は別)。

もちろん連続した日である必要はないのですが、調査日と駆除日の2日はかかると考えておいてください。

シロアリ駆除を自分ですることは不可能に近い

シロアリ駆除の一般的なやり方は、バリア工法といって、床下の木部と土壌に薬剤を隙間なく吹き付けていくやり方です。

ですが床下は、体がギリギリ入るくらい狭いうえに真っ暗です。

満足に身動きできないところで、すべての部屋の床下でシロアリ駆除をするとなると、とんでもない労力と時間が必要です。

鈴木和行氏

市販の薬剤は業者の薬剤よりかなり効果が薄いという話は先ほどしましたが、薬剤の吹きつけ方にしても、木に穴をあけるなど色々な手法がありますし、床下などの確認も個人でやるのはかなり難しいと思います。

シロアリが発生する時期は5月前後

一般的にシロアリの発生時期は以下のように言われています。

ヤマトシロアリ:4月~5月
イエシロアリ:6月~7月
アメリカカンザイシロアリ:7月~10月

ですが、これは、日本全国を考えた場合に、色々な種類のシロアリが存在し、その発生時期が異なるためこのような記載となっています。

神奈川に住んでいる方にとっては、出てくるシロアリの大半がヤマトシロアリであり、ゴールデンウィーク前後にシロアリの羽アリが発生します。

また神奈川の沿岸部の方は、イエシロアリのシーズンである6~7月にも警戒してください。

羽アリが庭に大量にいるのはまずい?

非常にややこしい話なのですが、家庭で見かける羽アリにはシロアリの羽アリと、黒アリの羽アリがいます。

黒アリの羽アリだった場合、シロアリのように家の木部を食べ尽くすような深刻さはないのでホームセンターでベイト剤などを購入しておけばOKです。

羽アリがシロアリなのかクロアリなのかは見た目で判断することもできるのですが、より簡易的に時期で見分けることもできます。

▼シロアリの羽アリの可能性がある時期とタイミング
・4~5月の日中→ヤマトシロアリ
・5~6月の夜→イエシロアリ

同じタイミングに飛ぶ黒アリの羽アリもいるのですが、上記の時期とタイミングに羽アリを見かけたらひとまずシロアリ業者の無料調査を受けるようにしてください。

プロの目で見て違うとわかれば、強い安心感も得られるはずです。

上記の時期やタイミングと明らかに離れていたら、黒アリの羽アリと考えて大丈夫です。

シロアリ駆除、シロアリ防除、シロアリ予防の違い

シロアリ業者の行ってくれることとして、「シロアリ駆除」、「シロアリ予防」、「シロアリ防除」など様々な専門用語が飛び交います。

依頼するときには、それぞれの用語の意味をしっかり理解しておいた方がよいでしょう。

シロアリ駆除・・・実際にシロアリが発生した箇所でシロアリの駆除を行う 。
シロアリ予防・・・シロアリが発生しそうな場所を確認し、薬剤を散布もしくは設置する。
シロアリ防除・・・シロアリ駆除とシロアリ防除を同時に行うこと

先にも触れましたが、現在多くのシロアリ業者が使っている薬剤は、駆除効果と予防効果の両方がある薬剤が主流です。

そのためシロアリ駆除をすれば予防をしたことにもなります。

悪質業者はシロアリ点検時にシロアリをまくことも!?

昔は悪徳業者がシロアリ点検時にシロアリをまいて、シロアリ駆除代をもらうといった悪質な手口もあったようです。

井上氏によると、現在は、そのような手口をしている業者はまずないだろうということです。

井上氏

悪質な業者とは一概に言えませんが、以下のような場合は注意が必要です。
・金額が高い
・消毒と関係ない作業見積提示
・家が崩れるを連想させる言い回しをしてくる

放置しておくとシロアリがいなくなることはある?

そもそもエサと水と住みよい環境がそろっているからシロアリが繁殖するのであって、環境が大きく変わらない限り、シロアリが自然といなくなることはありません。

また駆除スプレーを撒くとシロアリが出なくなったように感じることもありますが、それは目の届く範囲のシロアリがいなくなったと考えたほうが自然です。

というのも、シロアリは地中など人の目に触れないところに巣を作るので、床下などの目の届かないところは食害を受け続けています。

シロアリに関してはくれぐれも自己判断せず、プロの無料調査を活用するようにしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

シロアリ業者選びになやんだら、スピードが速く、料金が安く、上場企業で安心の「シロアリ110番」を選んでおけばまず間違いないでしょう。

神奈川の近くのおすすめシロアリ駆除業者

栃木群馬茨城
東京千葉埼玉

記事の内容やサービスに関してご意見、ご相談などがある場合は気軽に下記フォームよりお問合せください。
※記事について不明な点がある場合や記事に関連するサービスの提供なども行っていますのでお気軽にご連絡ください。
内容に応じて専門家、弊社社員もしくは執筆者よりご回答いたします。
※個人情報、相談内容は秘密厳守いたしますのでご安心ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次