【個人事業主向け】会計ソフトランキング23選【おすすめ・人気度順】中小企業・大企業向けも紹介【フリーランス必見】

PRリンクが含まれています

確定申告が必要だと知り、会計ソフトを導入したいけど、どれを選ぶべきかよくわからない」と悩んでいる個人事業主の方は多いのではないでしょうか。

そこで、今回は色々な会計ソフトを利用してきた公認会計士・税理士である筆者がおすすめの会計ソフトを紹介していきたいと思います。

また、54人の個人事業主(フリーランス)のアンケート調査で本当によい会計ソフトは何なのかも合わせて徹底調査しています。

調査内容

【調査概要】会計ソフトに関するWEB調査

【回答者】会計ソフトを利用している個人事業主54名

【調査日】2022年3月18日~3月25日

さらに、中小企業や大企業などの法人向けでおすすめの会計ソフトについても詳しく解説しています。

会計ソフト選びで悩んでいる方がいれば、是非この記事を最後まで読んでみてください。

きっと、あなたにピッタリの会計ソフトが見つかると思います。

ちなみに、「とりあえず一番良い会計ソフトを一つだけ教えて」と聞かれることも多いです。

そんな時は、「1年間無料で使える弥生会計をとりあえず使ってみたらどうか」とアドバイスしています。

私が知る限り、1年間無料で使える機能がしっかりしているクラウド型会計ソフトはやよいオンラインだけです。

👇今なら1年間無料👇

やよい青色申告オンライン公式

目次

個人事業主におすすめ・人気の会計ソフトランキング3選

個人事業主の方の場合、確定申告や節税のために会計ソフトは導入すべきです。

個人事業主は事業に集中したいと思いますし、経理をしてくれる従業員もいない場合が多いです。

ですので、会計ソフトの中でも、できるだけ時間が経理にとられない会計ソフトを導入すべきです。

そこで、時間をかけずに、楽に売上や費用を集計できるクラウド型の会計ソフトは必須と言えます

加えて、会計に不慣れな人は、「初心者でも扱いやすいか」という点を重視すると良いでしょう。

やよいの青色申告 オンライン

機能面費用面使いやすさ

 

(初年度0円・業界平均より少し安い8,800円~)

 

(初心者)

(経理の知識がある人)

特徴

  • 銀行口座/クレジットカードとの連携での自動仕訳機能などが充実。
  • 会計ソフトとしての歴史が長く安心感有り。
  • 電話、画面共有サポートなどのサポート体制が充実。

「やよいの青色申告 オンライン」は、2024年4月現在、初年度無料キャンペーン中ですので、まずは「やよいの青色申告 オンライン」を入れてみるというのもありだと思います。

やよい青色申告オンラインの口コミ・評判

GOOD
やよい会計のいいところは操作が簡単で、初心者でもわかりやすいところと、使っている人が多いのでわからないとこを調べると別のユーザーがそれに対して答えてくれるのでやよいにしてよかったです、あと最初の一年分は無料なので1年分の金額で2年使えるのが魅力ではじめました
あとは税理士さんに頼むより費用をグッと抑えられるのが一番の魅力です

GOOD
初年度無料で全ての機能が使えて、税務相談まで付いている点です。

BAD
まだ使い始めたばかりですが、スマホからレシート読み取りアプリとの連携をする時に必要な操作が分かりづらく、Q&Aから直接飛べないので時間がかかりました。

BAD
ある程度PCへ詳しくなければ使いこなすことが出来ない

やよいオンラインは機能性が良いクラウド型会計アプリにもかかわらず無料or安いため、初めて会計アプリを使うという方であれば間違いなくオススメ度NO1の会計アプリです。

やよい白色申告オンラインは永久無料で使えますし、やよい青色申告オンラインも初年度無料です!

👇 1年間無料で使える 👇

やよい青色申告オンライン公式

👇 完全永久無料 👇

やよい白色申告オンライン公式

また、やよいオンラインについて詳しく解説している記事もありますので、よろしければご覧ください。

ちなみに、フリーランス向けの会計ソフトについてのインタビュー記事もありますので、よろしければ是非読んでみてください。

マネーフォワードクラウド会計(MoneyForward)

機能面費用面使いやすさ
 

(クラウド型・自動仕訳充実)

 

(業界平均)

 

(初心者)

(経理の知識がある人)

特徴

  • freeeと同様にとにかく簡単な仕訳入力がウリ。銀行口座/クレジットカードやPOSデータなどとの連携での自動仕訳機能などが充実
  • 取り込んだ日付、金額を変更することが可能
  • 会計以外の、「給与計算」、「請求書作成」、「経費精算」、「勤怠管理」、「マイナンバー管理」などが基本プランにセットになっているのがfreeeとの違いであり、特徴の一つ

クラウド型会計ソフト3種類の中でも、マネーフォワードの最大の特徴は、会計以外の、「給与計算」、「請求書作成」、「経費精算」、「勤怠管理」、「マイナンバー管理」などが基本プランにセットになっているという点になります。

請求書作成は意外に面倒ですし、従業員がいる場合は給与計算や勤怠管理なども面倒ですので、マネフォワードはおすすめの確定申告ソフトの一つです。

マネーフォワードの口コミ・評判

GOOD
簿記の知識を使用した詳細入力だけでなく、プルダウン型で直感的に入力出来る簡単入力機能があるところが良かった。

GOOD
1:銀行口座の入出金明細やクレジットカードの利用明細が自動で同期されるところ
2:仕訳を進めていくうちに、事前に、ある程度自動で科目を判断しておいてくれるところ
3:どこからでもアクセスして作業ができるところ
4:パソコンだけではなくスマホでも作業ができるところ

BAD
もう少し月額料金が安いと嬉しい

👇今なら1カ月無料で使える!!👇

マネーフォワード(確定申告) 公式サイトへ

また、マネーフォワードについて詳しく解説している記事もありますので、よろしければご覧ください。

freee(フリー)

機能面費用面使いやすさ
 

(クラウド型・自動仕訳充実)

 

(業界平均)

 

(初心者)

(経理の知識がある人)

特徴

  • とにかく確定申告までの一連の経理を効率よくやりたい方におすすめ。家計簿のように簡単入力することで仕訳がきれる。
  • レシート撮影による領収書管理機能、銀行口座/クレジットカードとの連携での自動仕訳機能などが充実。取り込んだ日付、金額は原則変更できない。

クラウド型会計ソフト3種類の中でも、freeeの最大の特徴は、初心者でも仕訳をきりやすい工夫がなされているという点になります。

freeeの口コミ・評判

GOOD
とても便利で、ネットですべて完結できる。すぐ機能が改善し、どんどん使いやすくなる。

GOOD
簿記の専門知識がいらない。

BAD
使用を開始してから何度かのバージョンアップがされたが、UIの質が落ちていることと、最も安いプランで使える機能が減ったにもかかわらず月額が上がってしまったこと。

BAD
時々動作が重くなる。

👇 今なら1カ月無料で使える!! 👇

freee 公式サイトへ

また、freeeについて詳しく解説している記事もありますので、よろしければご覧ください。

人気が圧倒的に高いのは「やよいオンライン」

実際に2022年4月から2023年3月までの1年間の当サイト利用者の会計ソフト導入状況から見ると人気NO1は「やよいオンライン」となりました。

会計ソフトを導入する方は主に起業したての方になりますので、できる限り会計ソフトにはお金をかけたくない方が多いです。

その点、白色申告ソフトとしては完全無料、青色申告ソフト・企業向け会計ソフトとしても1年間は完全無料のやよいオンラインはずば抜けて人気が高くなっています。

会計ソフトの登録割合

当サイト利用者(弊社記事閲覧者)の実際の会計ソフトの登録割合を示したもの
調査期間:2022/4/1~2023/3/31
調査対象:会計ソフト(やよい、freee、マネフォ)に登録した1,860人(主に個人事業主)

個人事業主(フリーランス)のクラウド型ソフト導入率は93%にものぼる

「クラウド型会計ソフト以外は紹介してくれないの?」と思っている人がいるかもしれません。

しかし、弊社独自調査によると、今や個人事業主の93%がクラウド型会計ソフト(会計アプリ)を導入していることが判明しています。

また、会計ソフトを導入している個人事業主のうち86%が以下の「freee」、「マネーフォワード」、「やよいオンライン」のいずれかを導入していることも判明しています。

公認会計士・税理士である筆者の一意見というわけではなく、実際多くの個人事業主がfreee、マネーフォワード、やよいオンラインのどれかを利用しているという事実があります。

ですので、個人事業主(フリーランス)の皆さんは、この3種類の中から選ぶということでまず問題ないと断言できます。

そんな代表的なクラウド型会計ソフトについて改めて、以下の表にまとめていますので、参考にしてください。

~おすすめ会計ソフトまとめ~

freee

マネーフォワード

やよいオンライン

個人 青色申告




初月無料
年11,760円
(一番安いプラン)
初月無料
年10,800円
(一番安いプラン)
初年度無料
年8,800円
(一番安いプラン)
個人

白色申告

初月無料

年11,760円

(一番安いプラン)

初月無料

年10,800円

(一番安いプラン)

永久無料

法人

初月無料

年23,760円

(一番安いプラン)

初月無料

年35,760円

(一番安いプラン)

初年度無料

※最大2年間無料

年27,800円

(一番安いプラン)

使いやすさ

初心者向け

経験者向け

経験者向け

機能

クラウド会計としての機能充実

クラウド会計としての機能充実

クラウド会計として後発

公式HP

freee公式マネーフォワード個人向け

マネーフォワード法人向け

やよい青色申告オンライン

やよい白色申告オンライン

弥生会計オンライン(法人向け)

※表中の金額は全て税抜です。

中小企業におすすめ・人気の会計ソフトランキング12選

中小企業の場合も、やはり一番重視すべきポイントは、売上や費用を極力手間をかけずに集計できるような機能(自動仕訳機能・明細自動取り込み機能)があるかどうかでしょう。

そのため、楽に売上や費用を集計できるクラウド型の会計ソフトは必須です。

とはいえ、インストール型ソフトでも無料であったり低価なものがありますので、紹介していきます。

もっとも、筆者が特におすすめする会計ソフトは、freee、マネーフォワード、弥生会計オンラインの3種類しかありません。

インストール型の会計ソフトを利用している時代遅れの中小企業には、是非一度クラウド型の会計ソフトを使ってみてほしいですね。

弥生会計オンライン

特徴

  • 銀行口座/クレジットカードとの連携での自動仕訳機能などが充実。
  • 会計ソフトとしての歴史が長く安心感有り。
  • 電話、画面共有サポートなどのサポート体制が充実。

弥生会計オンラインは次に紹介する「インストール版の弥生会計」とは別物ととして販売されており、クラウド型となっています。

弥生会計自体が非常に歴史がある会計ソフトですので、安心感はfreeeやマネーフォワードなどの新進気鋭の会計ソフトよりかは若干あるかもしれません。

また2024年4月13日現在、全プラン初年度無料で利用できるキャンペーンが実施されています。

弥生会計オンライン(法人用)公式

マネーフォワードクラウド会計


特徴

  • freeeと同様にとにかく簡単な仕訳入力がウリ。銀行口座/クレジットカードやPOSデータなどとの連携での自動仕訳機能などが充実
  • 取り込んだ日付、金額を変更することが可能
  • 会計以外の、「給与計算」、「請求書作成」、「経費精算」、「勤怠管理」、「マイナンバー管理」などが基本プランにセットになっているのがfreeeとの違いであり、特徴の一つ

マネーフォワードは、比較的歴史が浅い会計ソフトなので、個人事業主向けの会計ソフトと思われがちですがそんなことはありません。

会計以外の、「給与計算」、「請求書作成」、「経費精算」、「勤怠管理」、「マイナンバー管理」との連携もでき、法人向けの機能がかなり充実していますので、中小企業にとっても非常におすすめの会計ソフトの一つです。

👇今なら1カ月無料で使える!!👇

マネーフォワード(法人向け) 公式サイトへ

freee(フリー)

特徴

  • 一連の経理を効率よくやりたい方におすすめ。家計簿のように簡単入力することで仕訳がきれる。
  • レシート撮影による領収書管理機能、銀行口座/クレジットカードとの連携での自動仕訳機能などが充実。取り込んだ日付、金額は原則変更できない。

freeeは個人事業主向けの確定申告ソフトと思われている方がいますが、そんなことはありません。

中小企業のみならず、上場企業でもfreeeなどのクラウド型会計ソフトを入れた方がいいとオススメする税理士も増えてきました。

👇今なら1カ月無料で使える!!👇

freee 公式サイトへ

インストール版弥生会計

特徴

  • 基本性能だけでなくサポートサービスが充実しているインストール型会計ソフト

インストール版弥生会計は、クラウド型会計ソフトが出る前は、もっとも利用されていた会計ソフトでした。

インストール版弥生会計は非常にリーズナブルでかつ使い勝手もいいと評判で、今でもインストール型の中では多くの中小企業で利用されています。

インストール版弥生会計 公式へ

会計王

特徴

  • 操作がシンプルで初心者でも操作しやすいインストール型会計ソフト

会計王も一昔前はよく使われていたインストール型会計ソフトの一つです。

初心者でも使いやすいシンプルさがうりの会計ソフトです。

会計王 公式サイトへ

MJSかんたん法人会計

特徴

  • 社内での部門管理機能など管理会計の機能が充実しているインストール型会計ソフト

MJSかんたん法人会計は、部門管理機能が充実しています。

事業の種類が多い法人などは部門管理が非常に重要になりますので、導入を検討してみてもよいかもしれません。

MJSかんたん法人会計 公式サイトへ

フリーウェイ会計Lite

特徴

  • 以前は有料提供されていた為、様々な機能が搭載されているインストール型会計ソフト

フリーウェイ会計Liteは永久無料で使えるインストール型会計ソフトですので、人気があります。

フリーウェイ会計Lite 公式サイトへ

わくわく財務会計

特徴

  • 小規模事業者向けのコストパフォーマンスに優れたインストール型会計ソフト

わくわく財務会計は小規模事業者向けにリーズナブルにて提供されている会計ソフト。

買い切りで20,900円~27,500円(税込) ※2024年4月13日現在

わくわく財務会計 公式サイトへ

ちまたの会計

特徴

  • データ登録から利用開始まで数分で完了するシンプルなクラウド型会計ソフト
  • 非営利組織向けで「初」の無料で使えるクラウド会計ソフト

ちまたの会計は、非営利組織向けのクラウド型会計ソフトというのが特徴です。

当然、普通の企業でも利用することが可能です。

ちまたの会計 公式サイトへ

大蔵大臣NX

特徴

  • 操作が非常にシンプルでセキュリティ面でのサポートも充実しているインストール型会計ソフト

操作が非常にシンプルでセキュリティ面が充実しているインストール型会計ソフトです。

買い切りで15万円程度しますので、値段は少し高く感じるかもしれません。

大蔵大臣NX 公式サイトへ

ツカエル会計

特徴

  • グラフなどを用いた分析機能が充実している中小規模事業者向け会計ソフト

ツカエル会計は、中小企業向けの会計ソフトです。

値段は買い切りで1.5万円程度と会計ソフトの中では比較的リーズナブルになっています。

ツカエル会計 公式サイトへ

円簿会計

特徴

  • 無料でありながら仕訳帳関連の基本機能が充実している会計ソフト

円簿会計は、無料のクラウド型会計ソフトです。

基本機能は充実していますが、freeeやマネーフォワードなどの有料のものよりは機能面が不十分なところがネックです。

円簿会計 公式サイトへ

大規模企業におすすめ・人気の会計ソフトランキング8選

ここからは、大規模企業におすすめ・人気の会計ソフトを紹介していきます。

ここでいう大規模企業というのは、グループ会社(子会社など)があり、事業も複数行っている、経理も数人~数十人規模、従業員数も数百人規模をイメージしていただければよいでしょう。

ちなみに、大企業では、機能面をどこまで求めるかにより、費用面も大きく影響してきますし、会計ソフトとして何を利用するかというのは本当に企業によってケースバイケースで判断するしかありません。

今回ご紹介する会計ソフトは、やはりまずは費用面を抑えつつ、機能面として最低限かつ経理コストを極力まで減らせる会計ソフトを上位にあげています。

一方で、機能面が非常に高度な会計ソフトも需要がありますので、そういった会計ソフトについても紹介しています。

マネーフォワードクラウド会計

特徴

・連結会計に対応している
・とにかく簡単な仕訳入力がウリ。銀行口座/クレジットカードやPOSデータなどとの連携での自動仕訳機能などが充実
・取り込んだ日付、金額を変更することが可能
・会計以外の、「給与計算」、「請求書作成」、「経費精算」、「勤怠管理」、「マイナンバー管理」などが基本プランにセットになっている

マネーフォワードは、「給与計算」、「請求書作成」、「経費精算」、「勤怠管理」、「マイナンバー管理」との連携もでき、法人向けの機能がかなり充実しています。

また、承認機能も存在します。

さらに、マネーフォワード連結会計というものもあり、連結会計にも対応しています。

👇今なら1カ月無料で使える!!👇

マネーフォワード(法人向け) 公式サイトへ

freee(フリー)

特徴

  • 一連の経理を効率よくやりたい方におすすめ。家計簿のように簡単入力することで仕訳がきれる。
  • レシート撮影による領収書管理機能、銀行口座/クレジットカードとの連携での自動仕訳機能などが充実。取り込んだ日付、金額は原則変更できない。

大企業でもfreeeを導入する企業もでてきました。大企業においては仕訳数も増えますし、経費申請も相当数ありますので、実はよりクラウド型会計ソフトの利用価値があがります。

freeeも上場企業などで必要な承認機能があります。

さらにクラウド連結会計ソフト結/YUIというものを利用して連結決算も可能に。

freee 公式サイトへ

インストール版弥生会計

特徴

  • 部門管理機能や承認機能などが充実
  • 原則、利用ユーザー数に応じた従量課金制となっており、大企業であっても必要以上に多額のコストがかからない

インストール版弥生会計は、部門管理機能や承認機能など、大手企業で必須な機能も兼ね備えています。

その上、利用料金はリーズナブルであるため、大手企業から中小企業まで幅広く利用されている会計ソフトになっています。

インストール版弥生会計 公式へ

PCAクラウド

特徴

  • 仕訳の承認機能や部門会計などの管理会計が充実
  • 内部統制機能などもあり、セキュリティ面も安心

クラウド会計ソフトではあるものの、自動仕訳や明細自動取り込み機能などは後発なため使い勝手が悪い部分はあるかもしれません。

また、PCAクラウドの料金は月額11,550円~と比較的高額ではありますので、費用面にも若干難はあります。

一方で税理士の多くが使い慣れた会計ソフトになりますので、税理士との連携という意味ではしやすいかもしれません。

PCAクラウド 公式サイトへ

JDL

特徴

  • 独自開発のAIシステムを搭載し、高精度の自動仕訳が可能
  • 会計事務所向けの製品であるため、様々な機能が充実

JDLは税理士事務所、会計事務所向けの製品であるため、企業で利用する場合には、会計事務所のJDLを利用させてもらうような方法が通常になります。

税理士の多くが使い慣れた会計ソフトになりますので、税理士との連携という意味ではしやすいかもしれません。

また、独自開発のAIシステムにより、高精度な自動仕訳が可能となっていることが特徴です。

JDL 公式サイトへ

勘定奉行(奉行クラウド)~株式会社オービック(OBC)~

特徴

  • 世界トップレベルのセキュリティ
  • データの自動連携機能や自動化機能、学習機能などが充実

勘定奉行も税理士で使えない人はいないというくらいよく利用されており、多くの企業でも利用されている会計ソフトです。

こちらも、税理士の多くが使い慣れた会計ソフトになりますので、税理士との連携がしやすいです。

また、セキュリティ面がしっかりしており、大企業でも安心して利用できます。

さらに、勘定奉行は様々な〇〇奉行という連携可能なソフトが用意されており、給与計算から連結会計まで企業にあわせて様々な機能をオプションすることが可能です。

勘定奉行(奉行クラウド) 公式サイトへ

DIVA

特徴

  • 連結会計システム国内シェアNO1(導入企業1000社以上)
  • グループ管理会計、海外子会社との連携などが強み

DIVAはグループ会社をもつ大手企業の多くが導入している連結会計システムです。

DIVAに関しては、各社で通常の会計ソフトを利用しつつ、連結会計用としてもう1つのシステムとしてDIVAを用意するという使い方が最も一般的です。

日本の多くの上場大手企業が入れている連結会計システムですので、安心感があります。

DIVA 公式サイトへ

FXクラウド(TKC)

特徴

  • 365日変動型損益計算書管理など、管理会計機能が充実
  • 中期経営計画の策定などをサポートする機能も満載

FXクラウドもクラウド型で銀行の取引明細から自動で仕訳をすることが可能です。

また管理会計機能が充実している点も特徴です。

税理士もTKCを利用している場合が多く、税理士との連携もしやすいのが特徴です。

月額料金は42,000円~と比較的高めですので、導入は慎重にする方がよいでしょう。

FXクラウド 公式サイトへ

会計ソフト選びで重視すべき3つのポイントとは?!

会計ソフトを選ぶ 3つの ポイント

ここからは、会計ソフト選びで重視すべきポイントをご紹介します。

ちなみに、個人事業主54人に対して行った弊社独自調査の結果では、会計ソフト選びの重要視されていたポイントの第1位が「使いやすさでした。

やはり安かろうがどんなにいい機能があろうが、使いにくかったら意味がないというのがユーザーの意見なのでしょう。

各ポイントの説明

・機能面・・・口座との連携機能や請求書発行機能などの付随機能の充実度

・使いやすさ・・・違和感なくスムーズに、直感的に使えるか

・費用面(値段)・・・安いかどうか

ポイント①機能面

規模重視すべき機能
個人事業主・売上や費用を極力手間をかけずに集計できるような機能(自動仕訳機能・明細自動取り込み機能)
中小企業・売上や費用を極力手間をかけずに集計できるような機能(自動仕訳機能・明細自動取り込み機能)

・消費税対応

・固定資産台帳機能、固定資産税対応

・給与計算システムなどとの連携

大企業・売上や費用を極力手間をかけずに集計できるような機能(自動仕訳機能・明細自動取り込み機能)

・仕訳のダブルチェック、承認機能

・連結会計対応

・部門、予算などを細かく設定できる機能(管理会計対応)

・給与計算システムなどとの連携

まず、なんといっても重要なのは機能面です。

必要な機能は、会計ソフトの利用者の規模によって異なりますが、一番重要なのは、売上や費用を極力手間をかけずに集計できるような機能(自動仕訳機能・明細自動取り込み機能)があるかどうかです。

いろんな会計ソフトを見てきた筆者からすれば、この機能以外の機能はなくてもなんとかなるので、この機能だけを重視すべきと言いたいところです。

とはいえ、大企業だと、仕訳の承認が内部管理体制として必須であったり、従業員が沢山いる会社であれば給与計算システムや基幹システムとの連携により大幅に時間を短縮できる場合などもあります。

ポイント②費用面(値段)

費用面は個人事業主用の会計ソフトは1年間で1万円前後が相場になります。

もっとも、のちほど紹介する弥生会計オンラインだけは、初年度無料キャンペーンがありますし、年間費用そのものも8,800円~と安いので、お得です。

一方、企業の会計ソフトの値段は本当にまちまちです。

freeeやマネーフォワードなどは比較的安く年間3万円前後です。

一方で、PCA会計のクラウド版などは年間30万円程度かかります。

また、大企業向けで、連結会計に強いDivaのようなソフトであれば、年間300万円程度するような会計ソフトもあります。

ポイント③使いやすさ

使いやすさについては、個々人の感覚や経理知識の程度によって異なるため、使ってみて判断してくださいとしか言いようがありません。

一般的によく使われているfreee、マネーフォワード、弥生オンラインの3種類で比較すると、

freeeは、初心者が使いやすく、マネーフォワード、弥生オンラインはある程度経理知識がある人が使いやすいという評価をよく聞きます。

ちなみに、経理知識がある公認会計士・税理士の筆者は自分の確定申告や法人の会計ソフトでマネーフォワードを利用しています。

初心者経験者
freee
マネーフォワードクラウド会計
弥生会計オンライン

会計ソフトの選び方で注意したいこととは?!

ここからは、会計ソフトの選び方について注意点を解説していきます。

無料だからといって選ぶと後悔する?!使いにくい会計ソフトは損

会計ソフトの一番の目的は、経理コストの削減にあります。

ですので、無料の会計ソフトを導入して、エクセル管理よりかえって大変なんてことにならないように注意して会計ソフトを選びましょう。

高価な会計ソフトの場合、年間数百万円になるようなものもあります。

そういった会計ソフトはおすすめしにくいです。

一方で安い会計ソフトは年間数十万円程度ですので、無料かどうかというところよりも機能面、使いやすさを重視しましょう。

ちなみに、どうしても会計ソフトにお金をかけたくないという人は、初年度無料の弥生会計オンラインを利用するのが良いでしょう。

👇1年間無料で使える👇

やよい青色申告オンライン公式

👇 完全永久無料 👇

やよい白色申告オンライン公式

👇 1年間無料で使える 👇

弥生会計オンライン(法人用)公式

高い会計ソフトはたいていその価値はない?!

年間数百万円もする高い会計ソフトを使う価値はほとんどの会社ではありません。

ただし、大企業などで子会社が100社あるようなグループ会社であれば、DIVAなどの高額な会計ソフトが必要になってきます。

会計ソフトの使い方をしっかりと意識する

会計ソフトの利用目的は多くの場合、経理の効率化です。

ついつい、「管理会計が充実しています」、「セキュリティ面が充実しています」といったうたい文句に騙されそうになりますが、

ほとんどの経理、経営者は管理会計機能を利用していないのが現実です。

しっかりと会計ソフトをなんのために利用するのか改めて確認しておきましょう。

会計アプリがあるかどうかも時には重要に?!

会計ソフトで仕訳した内容を確認したり、承認したりする機能が連動する会計アプリとして存在するものがあります。

ご紹介したfreeeやマネーフォワード、弥生会計オンラインはすべて会計アプリがあります

これにより、移動時間などにも簡単に経理作業が行えるため非常に便利です。

おすすめの会計アプリの紹介記事もありますのでよろしければご覧ください。

クラウド型とダウンロード型(インストール型)の違いとは?!

会計ソフトの紹介の際にたびたび出てきたクラウド型ですが、実はクラウド型がでてきたのはここ10年です。

それまでは、ダウンロード型(インストール型)が主でした。

しかし、今では個人事業主のほとんどがクラウド型の会計ソフトを利用していますし、中小企業においてもどんどんダウンロード型からクラウド型への移行が進んできています

ちなみに、54人の個人事業主へのアンケート調査でも65%の人が「クラウド型の方が良い」と答えました。

クラウド型のメリットデメリット比較

クラウド型会計ソフトのダウンロード型(インストール型)との違いは以下の通りです。

クラウド型会計のメリット

  • クレジットカード、銀行口座、ICカード、Amazon等のネットショッピングのデータを自動取得
  • 領収書はスマホで撮影すれば、自動仕訳が可能
  • ノートPCやスマホでネット環境されあればどこでも仕訳作業が可能
  • 税理士との連携もスムーズ
  • 税務のルールがかわった場合に、タイムリーに会計ソフトに反映

クラウド型会計のデメリット

  • 画面の切り替わりが遅い

ただし、画面の切り替わりが遅いという点については、複数のタブを開いてくことで作業スピード自体に影響を与えないようにできますので、気にする必要はありません。

クラウド型会計ソフトが爆発的に流行っているわけとは?!

メリットデメリットをみてわかるように、クラウド型会計ソフトはほとんどメリットしかない優れたものなのです。

なので、最近ではすべての会計ソフトがクラウド型にかわりつつあるのです。

また、電子帳簿保存法が新たにできました。

電子帳簿保存法は、ペーパーレス化を推進するために、領収書などの書類や帳簿を電子データとしてもっていたとしても、紙の書類や帳簿と同等であるものと認める法律です。

そのため、PDFファイルや写真などのデジタルデータとして保存すれば、紙の書類や帳簿は、不必要にということです。

電子帳簿保存法とクラウド型会計ソフトの相性は抜群です。

そういった電子化の流れも受けてクラウド型会計ソフトは爆発的に利用されはじめています。

個人事業主や経理初心者が経理で間違いやすいポイントとは?!

会計ソフトはそもそも経理をスムーズにするために、時間をかけずにするために利用するものです。

ですので、経理や確定申告などについても最後に触れていきたいと思います。

会計ソフトの分類

確定申告ソフト、青色申告ソフト、白色申告ソフト、会計ソフトなど様々な呼び方をされている会計に関するソフトですが、正直ほとんど同じものと考えてもらって結構です。

特に、フリーランスや個人事業主の方が利用する会計ソフトというのは、青色申告ソフト、確定申告ソフトと同じととらえてもらってかまいません。

個人事業主の確定申告は青色申告と白色申告どちらがいいの?

個人事業主の確定申告に関する質問は、専門家の相談室にも多く寄せられます。

特に多いのが、「青色申告と白色申告どちらがいいの??」という質問です。

結論としては、迷う余地もなく、青色申告一択です。

多くの個人事業主の方が勘違いされているのが、白色申告の方が楽と思っていることです。

現行制度では、白色申告でも帳簿の保存義務があります。

ですので、白色申告でも会計ソフトを利用する方が無難です。

弥生会計オンラインなどの会計ソフトでは白色申告専用の会計ソフトも用意されています。

だとすれば、

65万円の青色申告特別控除をはじめとする節税がしやすい青色申告を選ぶ方がどう考えても得です。

決算の時だけ経理(仕訳)すればいいというのは大きな間違い

よく、決算の時までは、全く経理処理をせず、決算後に税務申告や確定申告に向けて急いで経理をしている人を見ます。

しかし、これは節税目的、業績管理の目的では全く意味を成しません。

特に、ふたをあけたら利益が沢山出ていて、経費をもっと使えたのにもったいないなんてことはよくある話です。

めんどくさい作業ですが、経理は毎月コツコツとやっておくことを強くおすすめします。

簿記の勉強でよくでてくる勘定科目の種類は気にする必要がない?!

多くの方から質問が寄せられていることとして、「この費用ってどの勘定科目使えばいいですか?」というものです。

ですが、実は勘定科目は少しくらい間違っていても問題にはなりません

重要なのは費用にできるのか、資産になってしまうのかそのくらいです。

ほとんどの場合、費用であればどんな勘定科目であっても、税金計算には一切影響しないのです。

仮想通貨の損益計算、税金計算は会計ソフトでできるの?!

最近、「仮想通貨の損益計算、税金計算をどうやったらいいのか?」という質問をよくいただきます。

1年間の取引量が比較的多い方や自分で電卓をはじくのが苦手という方はクリプタクトを利用すればよいでしょう。

クリプタクトは、対応している仮想通貨の種類が5002種類(2020年11月現在)と他の仮想通貨損益計算サービスと比較してダントツで多く、おすすめ度NO1の仮想通貨損益計算サービスです。

また、50件までの取引であれば無料で損益計算できるため、取引数が少ない人はいまのところ、永久に無料で使えます。

クリプタクト 公式

ちなみに、仮想通貨の損益計算ソフト・サイトの紹介や、仮想通貨の損益計算の方法、仮想通貨で利益が出てしまった人の節税方法などについて、

以下の記事で解説していますので是非参考にしてみてください。

格安で確定申告が可能な税理士

最後に、格安で確定申告を依頼できる税理士を紹介したいと思います。

会計ソフトがあっても、節税のことや税金のことは自分で勉強しなければなりません。

また、確定申告は非常に面倒な作業です。

ですので、税理士を安くつけることはできないかと誰もが考えます。

税理士は質で選んだほうが節税に結果的につながるから良いと税理士である筆者は主張したいところですが、

ほとんどの方は税理士を値段で選ばれているのも事実です。

そこで、個人の皆様にできる限り安い税理士サービスを紹介できないかと選んできたサービスがこちらになります。

弊社が調べた限り、このサービスより安く確定申告を依頼できるところはありませんでした。

会計ソフトで悩んでいる方でまだ税理士をつけていない方は、少しくらい費用を払ってでもいいので税理士をつけることをおすすめします。

どれだけ自分で税金のことを勉強していても、多くの方が勘違いして、理解してしまっているという現状を筆者もよく見ています。

そういった勘違いを防ぐとともに、情報収集の手間を大幅に防げるのが税理士に依頼する最大のメリットなのです。

以下の税理士事務所は10万円程度で確定申告代行を依頼できる非常に格安な税理士事務所です。

みんなの会計事務所の確定申告代行

合計の収入が数百万円程度と低い方は、みんなの会計事務所の確定申告代行サービスを利用いただくと安くなる可能性が高いと思います。

ただし、仮想通貨の収入がある方で、海外の取引所を利用している方には対応していませんので注意してください。

みんなの会計事務所はこちらから

よろしければ、お見積りをとってみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

会計ソフト選びは非常に重要です。

しっかりとポイントをおさえて会計ソフト選びを間違いないようにしてください。

~おすすめ会計ソフトまとめ~

freee

マネーフォワード

やよいオンライン

個人 青色申告




初月無料
年11,760円
(一番安いプラン)
初月無料
年10,800円
(一番安いプラン)
初年度無料
年8,800円
(一番安いプラン)
個人

白色申告

初月無料

年11,760円

(一番安いプラン)

初月無料

年10,800円

(一番安いプラン)

永久無料

法人

初月無料

年23,760円

(一番安いプラン)

初月無料

年35,760円

(一番安いプラン)

初年度無料

※最大2年間無料

年27,800円

(一番安いプラン)

使いやすさ

初心者向け

経験者向け

経験者向け

機能

クラウド会計としての機能充実

クラウド会計としての機能充実

クラウド会計として後発

公式HP

freee公式マネーフォワード個人向け

マネーフォワード法人向け

やよい青色申告オンライン

やよい白色申告オンライン

弥生会計オンライン(法人向け)

※表中の金額は全て税抜です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次